表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/91

第1話_砂浜に描く青写真(02)

 午前八時を回る頃、ふたりのゴミ袋はパンパンに膨れていた。浜辺にはかつてないほどの整頓感が漂い、潮風が一層心地よく感じられる。

  「この辺りだけ見れば、フェスの前日みたいだね」

  翔斗が言うと、結香は手を止めて頷いた。

  「“仮想フェスの一日目”ってことにしよう。今朝は、その第0話」

  「……そういうの、けっこう好きかも」

  翔斗の声に、どこか照れが混じる。自分で言って、驚いている様子だった。

  「ねえ、翔斗はさ。何でこの島に戻ってきたの?」

  唐突な問いだった。翔斗は小さく目を見開く。

  「……前に住んでた町で、あんまりうまくいかなかったんだ」

  「いじめ?」

  「ううん、そういうのじゃない。ただ……人間関係が、うるさかった」

  言葉を選びながら、翔斗はつぶやくように続けた。

  「みんな、自分の評価ばっか気にしてさ。表では仲良くしてても、裏でバカにされることも多かった。俺も……そういうの、うまく演じられなかった」

  「本質を見抜くって、そういうとき損すること多いよね」

  不意に結香が呟いた。その言葉に、翔斗が驚いたように顔を上げる。

  「……なんで分かるの?」

  「なんとなく。目が、そう言ってる」

  翔斗は、鼻で笑った。

  「なるほど。言葉より行動の人、ね」

  結香は応えず、笑って背中を向けた。空になったゴミ袋を持ち上げ、ゴミ置き場の方向へと歩き出す。その後ろ姿を見て、翔斗はしばらく立ち尽くしていた。

  彼女のような人間は、都会のどこを探してもいなかった。

  「“灯りをともす”って、こういう人が言うんだな」

  小さくつぶやいたその声を、春の風がさらっていった。

  ***

  その日の午後、結香と翔斗は再び浜辺に集まった。

  彼女は学校帰りに持ってきたスケッチブックを広げる。中には、手描きの舞台図とステージ配置案。彩色はされていないが、細かく寸法が書かれていた。

  「これ、いつの間に描いたの?」

  「中学の頃から考えてた。いつか使えるかもって」

  翔斗は、思わず笑った。

  「じゃあ、もう“計画”はあるわけか」

  「ううん、“夢”はある。でも“計画”にするには、仲間が必要」

  翔斗はうなずいた。

  「二人じゃ足りない。せめて……あと五人は欲しいな」

  「なんで五人?」

  「なんとなく、七人ってチーム感あるでしょ」

  その理由に結香は苦笑しつつ、真剣な目で頷いた。

  「七人ね。いいかも」

  ふたりはスケッチブックを挟んで向かい合い、次にすべきことを整理していった。

  必要なのは、まず町長の許可。

  次に、資材の調達方法。

  そして、設計図の再構築。

  協力者のリストアップ。

  「やること、山積みだな」

  翔斗がつぶやく。

  「でも、ひとつずつ形にしていこう。今日みたいに、目の前から」

  そう言って、結香は再び立ち上がった。

  「次は、町長に会いに行こう。ダメって言われるかもしれないけど……そのときは、そのとき」

  翔斗も立ち上がる。

  「言葉より行動、か」

  「うん。説得も、ある意味“行動”だよ」

  結香が笑った。翔斗も、それに負けないくらい強く笑った。

  ふたりの足音が、砂の上に新しい軌跡を描いていく。

  灯凪島の春の空が、少しだけ明るくなった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ