表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/91

第7話_一週間チャレンジ宣言(01)

 四月二十五日、水曜日の朝。

  灯凪高校の朝礼放送が始まる直前、生徒たちはいつもよりざわついていた。

  教室のテレビ画面には、〈本日特別放送あり〉という表示が出ていたからだ。普段なら天気予報や連絡事項だけが流れる時間帯。だが、この日ばかりは、何かが起きる“予感”が校内を駆け抜けていた。

  「……本当に、やるんだな」

  翔斗が、放送室の前で深呼吸していた。手にはメモと、模型の完成写真が印刷されたカラー資料。背後には結香、恵里、颯斗、葵、アリヤ、トロイ。全員、少し緊張した面持ちだ。

  「スクリプト、間違えないで読めるか不安……」

  「読まなくていいよ」

  結香の声は、きっぱりしていた。

  「翔斗の“言葉”で伝えて。それがいちばん強いから」

  「……うん」

  放送部員がカウントダウンの指を出す。

  3、2、1――

  チャイムが鳴ると同時に、朝の校内放送が始まった。

  「おはようございます。二年の城ヶ崎葵です」

  まず、冷静な声がスピーカーを通じて響いた。

  「今日は、皆さんにある“挑戦”について、お伝えします」

  続いて、翔斗がマイクの前に立った。額には少し汗がにじんでいたが、その目は真っ直ぐだった。

  「突然ですが、僕たちは今、“あるステージ”を作ろうとしています」

  ざわ……と、職員室のテレビ前でもざわつきが起きる。

  「その名も――『潮風デッキ復活計画』」

  結香がスイッチを押し、模型の写真が全校に配信される。舞台、観客席、照明タワー――すべて手作業で作った“未来のミニチュア”が映し出された。

  「この島に昔あった、海上ステージ。灯凪サンセットフェスの会場だったその場所を、もう一度“光と音の場所”として蘇らせたいんです」

  マイクの前で翔斗が息を整え、続けた。

  「ですが、僕たちはまだ、“計画中の有志”にすぎません。許可も支援も、何も正式には得ていません。だから……皆さんに“証明”したい」

  彼は大きく一歩踏み出した。

  「今日から一週間以内に、このステージの“最終模型”を完成させ、校内で公開プレゼンを行います!」

  教室中にどよめきが走る。ざわざわと椅子が動く音。先生たちの間でも「模型って……?」「プレゼンって何を?」とささやき声が飛び交っていた。

  「僕たちは、七人です。でも、この島のために動きたい気持ちは、きっともっと多い。だから、見てほしいんです。僕たちが“どうやって舞台をつくるのか”」

  翔斗の声が、少しだけ震えていた。でも、それがかえって言葉に力を宿していた。

  「完成予定は五月二日。朝の公開展示と、昼の発表会を予定しています。場所は体育館ステージ。もし時間がある人は、見に来てください」

  そして、最後の一言。

  「“ステージは、誰か一人のものじゃない”。それを、模型で伝えます」

  放送が終わると同時に、静寂が戻った。

  数秒後、あちこちの教室で拍手や歓声、そして一部の生徒たちからの爆笑が混ざった反応が起こった。

  「やば、あの二年生たちマジかよ!」

  「模型ってガチでやんの?」

  「面白そう……」「無理じゃね?」

  けれどそのどれもが、すでに“無関心”ではなかった。

 (02につづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ