表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

171/193

169 姫サーの姫。3

 ジュリアは敢えて呼ばず、今回はネネとシイラ、クラム夫人に妙さんを呼び鑑賞会を開いた。

 俺が家に帰るまでの経緯を、アズールが水晶で記録していたからな。


「レンズ、ぶん殴りに行きたいんですが」

《まぁ待て、続きが有る》


 あの女は化けの皮を脱ぎ着し、ボロが出始めた所で止めた。

 メゾンドショコラの件だ。


『メゾンドショコラのケーキと全く同じ味でした』

《おう、なんせメゾンドショコラのガトーショコラだからな》


 この水晶を持ってケーキ屋に行ったが、店員が買いに来たとの証言も得た。

 アイツは早々にボロを出した、多分ガキだからと舐めてたんだろうな。


『何故そんな事をしますか』


《どう思う、シイラ》


「あー、見栄、ですかね」

《ネネはどうだ》


「虚栄や嘘を、悪だと認識していない、とか」

《クラム夫人はどうだ》

「んー、それらを含んでいたり、自尊心や自己肯定感が異常に高い。ですかね」


《ヒナ、怒鳴り込まれた時どう思った》

『何かを勘違いしているのかと思いました、先入観は良くないと言われたので、嘘については感覚を遮断していました』


《俺はヒナのケーキの感想で、直ぐ嘘だと分かった、だから面白かった。続きを流すぞ》


 しどろもどろになりヒナに追い詰められる姿は。

 本当に滑稽で、実に愉快だったんだが。


『何が面白いのか分かりません』


「それは多分、ヒナちゃんには黒い部分が全く無いからですよ」

『うんうん』

「ですね、私にも有りますし」

「私にも有るので、正直、面白く感じてしまいましたね」


『私には何で分かりませんか』

「それは経験と知識の差かと」

「はい、だけでは無いですが、そうかと」

「私達には其々に、彼女に良く似た嫌な思い出が有るから、ですね。私は、姉がコレでした」

『あらー』


「そうなんですね、すみません」

「いえいえ、いつか言おうかなと、なので機会をありがとうございます」

『姉妹なのに嫌な思いをしましたか』


「コレ、どの位の事を言って、大丈夫ですかね?」

《大丈夫だ、問題無い》

『はい、宜しくお願いします』

「なら、私達は席を」


「いえいえ、大丈夫です。どうせ結局は他人の事、として今は落ち着いてますから」


 そして中身は、そこらの物語かって位に良く聞く話だったが。

 本当に有るんだな、家族にまで裏表を使うヤツが。


「ありがとうございましたシイラさん、1つ良いですか?」

「はい、何でしょう?」


「その、何故だと、思いますか」


「器用に裏表を使える自分凄い、使いこなせてる自分偉い、皆しないなんてバカじゃないの。でしたね、姉は」


 知っているだけ、より、やっぱり身近に居た奴の言葉は違うな。


「成程、全く無かった観点です」

『本当に、逆に凄いですし。確かに器用ですから、でも、幸せだったんでしょうか?』

「多分、ですね、私にだけ見せて満足していたので」


《けど居なくなったら、意外と崩壊してるかも知れないぞ》

「ですよね、マウンティングもひけらかしも出来無くなってるんですから」

「でも、もしかしたら、私にだけじゃ無いかもですし」

「お茶汲みが居なくなって潰れる、とかの都市伝説が有るかと、それかも知れませんよ」

『あぁ』


《マジで有るからな、だからウチでは出来るだけ気を付けて見てた。目に見える業績だけで評価するのは、マジでヤバいからな》


 シイラは、やっぱりかなり我慢するタイプだな。


『いつか辛いが面白いになりますか』

《もうかなり消化出来てたり、消化途中だと難しいかもな》


『ずっと、ココに有る気がします』

《消化は胃腸が動いてこそだろ、まだ有るだけだ、小腸か何かがまだ足りないんだろう》


『滑稽は難しいですか』

《だな》


 ネネが、何か言いたげだが。

 だよな、手をワキワキさせる方が珍しい。


「私、無声映画系が苦手なので、コレは滑稽とも少し違う気がするんですよね」

「分かるかも、私も苦手なんですよ」

「私もです、コレぶっちゃけ言うと、ざまぁ。だと思うんですよ」


『「「《あぁ》」」』


『ざまぁって何ですか』

「ざまあみろ、の略、ですよね?」

《だな。不快感を与えられた分だけ、天罰が下って気持ちが良い》

「私、水戸のご老公様、2代目の方が好きなんですけど」

「あぁ、分かります、優しそうですよね」


「古い作品なのに、良くご存知で」

「祖父が好きだったので、その影響ですね」

『コレが私の印籠です、でも小さいのであまり信用されません』


「わぁ、初めて見ました私、素敵な細工ですね」

「ウチのと結構違いますね」

『あ、其々に違うんですね』

『新しく作って貰いました、敢えて壊れる様にして有るそうです、その時代の技術を記念として残す為だそうです』

《成程な》


『私も、いつか笑える日が来るでしょうか』


《どうだろな、コレばかりは、どっちでも良いな》

「はい、例え黒い部分が無かろうとも、ヒナちゃんはしっかりしていますし」

『レンズさんが居るから大丈夫ですよ、それに面白い事って、必ず全員が笑えるワケじゃないですから』

「うん、ですね」

「そうね」


《もう少し、様子を見よう》


『分かりました』


 少し不満げだが。


《ヒナ、この前の顔を見せてくれよ》


『あらー』

「わぁ、可愛いぃ」

「美幼女は何をしても美幼女、凄い」

「凄い事を教えましたねレンズ」

《結構前の事なんだけどな、やっと使い道が分かったらしい》


「成程、成長ってこの事だったのかも知れませんね」

《どうだ、滅ぼし続けるのは考え直せそうか》


「ですね」


 本当に、道化にも意味が有るとはな。




《すみませんでした~》


 『凄いわね、あの子』

 「本当、意地でも曲げないなんて、逆に尊敬しちゃうわ」

 《見習いたくは無いけれど、ね、ふふふ》


 別に、嫌われたって死ぬワケじゃないし。

 嫌なら辞めれば良いだけだし。


『君ねぇ、そこまでして変える気が無いなら、もう良いよ来なくて』


《は~い、分かりました~》


 お店なら幾らでも有るし。

 まだ若いし、最悪は結婚すれば良いだけだし。


 別に、逆に媚びを売ってるのは他の奴らの方じゃん。

 逆に私は、しっかり裏表を使ってるだけ、なのに。


「あぁ、君は雇えないんだ、他を当たってくれるかな」


《えっ》

「いやだって、喋り方1つ直せないのに、他の事なら素直に教えられて出来ますよって言われてもねぇ。ウチだって、それなりに企業秘密ってのが有るんだ、信用ならない子は置けないんだよ」


《でも、秘密をバラしたりなんて》

「どう証明するんだい」


《それは》


「すまないけど忙しいんだ、他を当たってくれ」


 何で、どうして。


《あの》

《あ~、アナタねぇ~、残念だけれどウチでは無理なのよぉ~》


 バカにしやがって。


《そんな、喋り方を誂うのって》

《あら~、私、誂ってなんか無いわよぉ~。そ・れ・と・も、何か証拠でも有るのかしらぁ~?》


《もう、良いです》

《あら~、ご多幸をお祈り申し上げますわねぇ~》


 何よ、単なる個性じゃん。

 誰だって、向こうではしてたのに。


 何でよ、何なのよ。




『バアル・ゼバブ、例の女性がココへ戻って来たそうですが』

「あぁ」


『ちゃんとお仕事してますか』

「しているよ、なんせ最後の砦だからね」


『何故ですか』

「方言ならまだしも、言葉1つ直せないなら、やる気や本気度を認めては貰えない。誰だって、真剣に店で働いているのに、巫山戯た態度の者を雇えば意欲低下に繋がる」


『私は笑えませんでした』

「あぁ分かるよ、けれど同時に笑える意味も分かる。経験からして、あの失敗から先が見えていたからだ」


『先読みの力ですか』

「いいや、それこそ経験則から導き出された、未来予測だよ」


『こうなるだろう事が、分かっていたから面白いんですか』


「不快感は無かったんだね」

『はい、謎ばかりでした』


「なら、会いに行ってみると良い」


『はい、そうします』


 誤解していただけかも知れない。

 なので口調が少し荒かっただけかも知れない。


 そう思っていましたが。

 少し違いました。


《あ、アンタ、もしかして私の悪評を広めたんじゃないでしょうね》


『いいえ、私は何もしていませんが』

《じゃあ何で私は何処にも雇って貰えないのよ!!》


『口調を直せば良かったのでは』

《出来るワケ無いじゃない!ずーっとコレで通してきたのに、もし以前の》

「マリアちゃん」


《あ、いや、コレは演技の練習で》

『以前も私に怒っていたのも演技ですか』


《そ、そうそう、それにいけない事をしたから~》

「そうなんだ」


《うん、って言うか~、いつからココに来てたの?》

「最近なんだけど、全然違う所に居たんだ」


《そうなんだ~、折角だし、今度お茶しに行かない?》

「ごめんね、もう僕結婚相手が居るから、じゃあねマリアちゃん」


《うん、お幸せに~》


 多分、この女性は演技をしないと、怖くて生きていられないのだと思います。


 カメレオンに似ています。

 でもカメレオンは笑えませんが、彼女は笑えるのでしょうか。


『カメレオンは安心しますか』


 睨んで何処かに行ってしまいました。

 やっぱり良く分かりません。


「サーカスの道化師は、どうだろうか」

『凄いなと思います、さっきの男はバアル・ゼバブだったんですね』


「あぁ、分からなくとも問題無い、分かっても問題は無い事が世には有るかも知れない」


(ヒト)種は謎がいっぱいです』

「だからこそ、精霊も悪魔も惹かれ続ける、求め続けるんだよ」


 私には分からない事が沢山有ります。

 お腹のコレが消化出来る様になるまで、まだ時間が掛かりそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ