表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

156/193

154 19番目の悪魔の相手。1

「あの、すみません、アナタを知っています」


 正直、面食らった。


《そうか》

「あの、でも私としては、アレに関してはどうとも思っていません。と言うかそれは、罪についてです。無知で教養不足ですが、アレは、私は罪だとは思いません」


《ありがとう》


 あまりの事に、俺は愛想笑いしか出なかった。


「そうなりますよね、分かります、すみません」

《いや》


「すみません、出しゃばりました、失礼しました」


 謙遜が如何に人を傷付けるか、分かっていた筈が。


『レンズ』


《悪い、謝ってくる》

『はい、待ってます』


 突然の事だったとしても、向こうは俺の為に話し掛けて来たのに。

 俺は想定していたのに、あまりに無愛想だった、反応が悪過ぎた。


《すまない》

「へ、何で、しょうか」


《悪かった、突然の事と言えど、想定していたのに。本当に、すまなかった》

「いえ、すみません、もう少しお知り合いになってからとは思ったんですが。それも何か、違うかと、思って。すみません、コレは私の自己満足なんです、本当にすみませんでした」


《いや、少なくとも俺の為にも、言ってくれただろうに。本当にすまなかった》

「いえ、本当に大丈夫ですから、本当にすみませんでした」


 最悪だ、もっとしっかり想定していれば、覚悟をしていれば。

 こんな謝罪合戦には、ならなかった筈が。


『そろそろ、もう良いかな』

「あ、私は大丈夫なんですが」

《すまない、アナタは、保護者か後見人だろうか》


『夫だよ』


 しまった、悪魔が相手だからと。


《違うんだ本当に、すまなかった、どれもコレも初めててで。他意は無いんだ、本当にすまなかった》

『悪魔を夫とする人に会ったのも、敢えて話し掛けられ許しを得たのも、初めてなんだね』


《あぁ》

「すみません、戸惑わせるつもりは」


《違うんだ、嬉しかった、本当にありがとう》


 最初から、こう言えていれば良かったものを。

 本当に。


『不慣れだったそうだよ、大丈夫』

「でも、本当にすみませんでした」

《違うんだ、アナタは本当に間違って無い。ありがとう、なのに本当に、すまなかった》


『今回は彼の失敗だよ、気にしないであげる事も優しさじゃないかな』

《是非そうしてくれ、頼む》


「じゃあ、お言葉に甘えます」

《ありがとう》

『じゃあ、失礼するよ』


《あぁ、ありがとう、本当に助かった》

『いえいえ』


 悪魔が居てくれて、本当に助かった。

 繊細な相手への対応の仕方が、まだまだ不慣れだ。


 もっと勉強して、もっと想定を具体的にしないと。

 いつか、本当に傷付ける事になる。


《はぁ、すまなかった》

『いえ、当惑していたのは分かりました。ですが何故ですか、善意でした、勇気を持っての発言でした』


《だよな、なのに面食らった、驚きが勝って初動をミスった》


 驚いた、慌てた。

 そして愛想笑いで流そうとした。


 本当に、最悪だ。


『勇気と繊細さは別の筈です、繊細だからと言って、必ず勇気が無いワケでは無い筈です』


 全く以って、その通り。


 なのに身構えた、相手が無神経だったり目立ちたがり屋だと、無意識に無自覚に構え。

 酷い対応をした。


《だよな、なのに、本当に間違えた》


 ココでの初めての、大きな失敗かも知れない。

 善意からの勇気有る発言に対して、あんな態度は、マジで失礼だ。


『向こうには居ませんでしたか』


《あぁ、出会わなかった。周りに居ても、多分、気付かなかっただろうな》


 目立ちたくて宣言するか、周囲との同調の為に発言するか、気を引きたくて言い寄って来るか。


 単なる善意で、俺の為に言って来た人間が居たとしても。

 俺には気付け無かった。


『無いならお友達になるべきでは』


《あぁ、だな》




 余計な事では無かったと信じたかったけれど、あの反応は。


『ヤキモチを妬いてしまうよ?』


 東洋のフツ女と西洋の美男。

 そりゃ夫婦には見えませんよね、しかもイケメンにしてみれば、さぞ有り得なかったんでしょう。


 やっぱり、余計な事をした。

 もう少し、前フリをするか何かを。


『私の兄が失礼しました』


 白い美幼女が、飛んで来た。

 何故。


 と言うか、兄って。


「あの、さっきの方の」

『妹です、レンズは不器用です、環境が良くありませんでした』


「あぁ」

『友人になりたいそうです、まだ反省しています、学びたいんだそうです』


「一体、私から何を」

『レンズが話します、良いですか』


 美幼女のお願いを断れる者が、向こうでもココでも居るんだろうか。


『断っても構わないよ。必ずしも、彼女で無ければいけないワケでは無いだろう?』

『はい、ですが折角です、出会いは時に運です』


 無表情が、逆に可愛い。


 何ですか、この生きるお人形さんは。

 許されるなら剝製にするかお人形にしたい位の、美幼女。


 凄い、自分にはそんな趣味は無かった筈なのに。

 コレクターになってしまいそう。


『どうしたい』


「私のお願いを、聞いてくれますでしょうか」


『内容によります』


 可愛くて美しくて、賢くてらっしゃる。


「もしドレスを選ぶ事が有れば、私も同行させて下さい」

『今で良いですか』


「はい、何かご入り用で?」

『いいえ、レンズの為です、それに着せ替えが楽しい事だと分かりますので構いません』


「ありがとうございます、では鑑賞している間に、お話をお伺いさせて頂きます」

『ありがとうございます、レンズ、早く来て下さい』


 走って来てる。

 やっぱり彼は悪人じゃない。


 と思う。

 多分。




《正直に言うと、無意識に無自覚に、警戒してた。もっと言うと目立ちたくて宣言するか、周囲との同調の為に発言するか、気を引きたくて言い寄って来るか。そんなんばっかだ、その警戒心が抜けきれて無かった、すまなかった》


 俺の方から、こうして詳しく話し合おうと誘えば良かったんだ。

 なのにだ、本当に、全く。


「想定してましたが、彼が夫では無いと思われた所で、完全に心が折れ掛かりました」

『折れてたけれどね』

《そこは本当にすまなかった、初めてなんだ、悪魔のマトモな連れ合いに出会ったのは》


「マトモでは無いかもですが」

《いやそれは無いだろ、バカは善意から善意を伝えない》


「何か狙いが有るかも知れない」

《それは》

『彼女の事は、フラウロスと最後まで競り合ったんだ、良い猜疑心だろう?』


「褒められてる気がしない」

『だろうね、君が良い事だと認めていないのだから』


「コレ、過度な猜疑心は悪では?」


《いや、多分、アナタの場合は過度じゃないだろ》

「ならアナタのも過度な警戒心では無いのでは」

『失敗した事が、殆ど無いんじゃないかな』


《正直、少ない方だと思ってるし、失敗の殆どは挽回するか誤魔化してきた》


「流石、天の才」

『それ、ネネさんも言ってました、流行りでしたか』


 勢い良く試着室から飛び出て来たと思ったら、クルクル回るのか。

 サービス精神を、一体何処で覚えたんだヒナは。


「何でも似合ってしまう。はい、一部で流行りましたが、知り合いにネネと言う方は居ません」

『ネットだね』

《あぁ、成程な》

『何でココにネットは有りませんか』


『有るよ、簡易で疑似的なモノだけれど、美術館は行った事は有るかな』


『無いです、有りますか』

『有るよ』

《有るのか》

「有るんだ」


『ふふふ、感想の言い合いや解説、裏話や妄想を書き込めるノートだよ。だから病院の様な場所にも置いてある、愚痴や改善策の相談、励ましの為にね』


「何で教えてくれませんでしたか」

『勿論、僕だけを頼って欲しいからだよ』


 凄いな、本気で言ってるぞ。


『悪魔は嫉妬深くて独占欲が強いです』

《ヒナは違うけどな》


『まだ愛が良く分からないからだと思います』

「成程」

《もう少し待ってくれ、良いな?》


『はい』


「レンズさん、コレを私へのお詫びと、彼女へのお礼に買ってあげて下さい」


 成程、賞罰感覚が良いからこそ、悪魔に気に入られたのかも知れないな。

 確かに、妥当に思える。


《おう、分かった》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ