表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

思い出は缶コーヒーの苦味と共に

作者: ヨシ

 何これ、にがっ。


 翔太は渋い顔をして流し台に近付いた。

 ペッと口に含んだ黒い液体を吐き出す。


 「ハハハッ、お前には、まだ早かったか」


 そう言って、父さんが笑った。

 翔太は楽し気に笑う父の様子を見て、ムスッとする。

 そんな翔太を宥めるように父は言う。


 「そう怒るなって。まあ、苦いよな。苦いけど、この苦味がいいんだ。お前もその内、分かるようになるさ」


 翔太が口に含んだのは、ブラックの缶コーヒー。

 父が余りにも美味しそうに飲んでいるのを見て、翔太も飲んでみたくなったのだ。

 

 父にせがんで一口飲んでみたは良いが、まるで泥水の味がした。

 これを美味しいと思う人の気が知れない。

 父さんは、その内分かると言うが、翔太には信じられなかった。

 こんな物、一生飲んでやるものか。

 小学五年生の冬、翔太はひっそりと胸にそう誓った。


 それから時が流れた。


 翔太は電子メーカーに就職し、自分のデスクでパソコンのキーボードを弾く。

 目の疲れを感じ、指で目頭を揉み解す。

 おもむろに、デスクの上に置かれた缶コーヒーに手を伸ばした。

 

 缶のラベルには、微糖と書かれている。

 ブラックは未だに苦手だ。

 子供の頃の苦い思い出のせいか、未だに苦手意識がある。

 父は言った。お前もその内、分かるようになるさ。

 どうやら、まだその時は訪れていないようだ。


 それから更に時が流れた。


 父が亡くなった。

 長い闘病生活の末、最後は穏やかに旅立った。


 翔太は病院のソファに腰を下ろし、溜息を吐いた。

 涙は流れない。哀しみ以上に安堵感の方が大きかった。

 

 もう、父の苦しんでいる姿を見なくて済む。

 病気と闘い抜いた父を労う気持ちと、ほんの少しばかりの解放感。

 真っ先に浮かんだのは、そんな気持ち。

 自分は冷徹な人間なんだろうか。

 そうなのかもしれないが、それが本心だった。

  

 ふと、自動販売機が目に入った。


 体が勝手に動いた。

 いつの間にか、手に缶飲料を握っている。

 蓋を開けて一口飲む。


 「苦い……」


 やっぱり、ブラックは苦かった。

 その苦さは、子供の頃に飲んだ記憶を凌駕していた。


 それでも、翔太は飲んだ。飲み続けた。


 その先、何年も何十年も飲み続けた。


 その度に、苦いと呟き、その度に、思い出した。

 父との思い出を。


 自然と、涙が流れた。


 「やっぱり、苦いよ、父さん……」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 味覚と思い出って強く結び付いていますよね。 缶コーヒーは大人の味だと思っています。そんな私にとってこちらの作品はどストライクでした……ラストの台詞もせつなくて。 お父さんの背中はいつまでも憧…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ