8話 穏便に話が進んでなにより
「まあ、そう硬くならないで」
「はい!」
「それで、モンスター退治だけど、ついてきてくれるかな?」
「はい!」
「まあ、嫌なら無理しなくていいから。
それで君を追い出すとか絶対しないし、作業をきつくしたりもしないから」
「はい!」
「もしそんな事になったら遠慮無く俺に言ってくれ。
そんな事した奴を追い出してやるから」
「はい!」
「で、モンスターとかを見た経験とかはある?
倒したなんて事はないだろうけど」
「はい!」
「…………まあ、もうちょっと落ち着こうや」
「はい!」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「うん、まあ、とにかく少し話をしよう」
「はい!」
先ほどから同じ返事しかしないアオイという少女に、いささか不安を抱き始めてしまった。
「────とまあ、そういう事だ。
モンスター退治に出るにあたって、人手が欲しい。
で、おまえさんを連れていこうと思ってる」
「はい!」
「さっきも言ったけど、嫌なら断ってくれていい。
なにせ危険だからな。
俺も無理強いは出来ないししたくない」
「はい!」
「どうだ?」
「はい!」
「……いや、そろそろそういう返事じゃなくてだな」
「はい!」
「もうちょっと普通に喋ってくれ」
「はい!
……でも、どうやって喋ったらよいのか」
「ああ、そんな感じでいいよ」
「あの、ちゃんとした話し方とかわからないんですけど」
「なんだそれ?」
「ええっと、『ご主人様やご家族の方には失礼のないように』って言われたので」
「ああ、執事か家政婦が言ってたのか」
何となく納得した。
使用人としての分をわきまえろ、という事なのだろう。
教育がしっかりなされていて助かる。
だが、今はそんな事必要無い。
「いい、いい。
気にしないで普段どおり喋っておけ。
最初からそんなの出来るわけないんだから」
「はあ、それじゃあ、まあ……」
「で、話に戻るけど」
「はい」
「どうだ?
モンスター退治に行けるか?」
「うーん、どうなんすかね」
女の子らしからぬ喋り方で腕を組む。
見た目も書類の性別欄も女となってるが、ちょっとした仕草や言葉使いが元気な男の子っぽく見える。
「正直怖いですけど、命令なら」
「いや、命令じゃあ無いから。
あくまで考えを聞いてるだけだって」
アオイの考えを訂正していく。
「まあ、他に行きたい奴がいなければ強制的に決めるけどさ。
まずは本音を聞きたいんだ。
どうよ、行ける?
危ないのは確かだから無理強いはしない」
「まあ、やってみないと分からないよ。
モンスターも、ネズミくらいの奴しか見た事ないし」
「だろうなあ。
俺もそれ以外は見た事ないし」
それでモンスター退治に行こうというのだから、良い度胸である。
無謀と言うしかない。
「でも人は必要だから。
来てくれると助かる」
「行かないとどうなるの?」
「どうもしない。
他の奴を探してつれていく。
それだけだ」
「ふーん」
「ま、お前が来てくれるならその方がいい。
少しは小遣いも出すからさ」
「本当に?!」
「ああ、嘘は言わない」
「じゃあ、行くよ」
現金なものである。
だが、この単純明快さがありがたい。
「じゃあ頼む。
まだ準備とかしなくちゃならないから、すぐにってわけじゃないけど」
「はい!」
「ただ、幾つか準備が必要だから、またすぐに呼ぶかもしれない。
その時は来てくれ。
俺からも執事と家政婦には言っておくから」
「うん」
「じゃ、今日はこれで」
話は終わった。
(これで二人か)
とりあえずこれだけ決まった。
あとは必要な道具を揃え、情報を集めねばならない。
また、やっておかねばならない手続きもある。
(明日か明後日あたりにでも行けたらな……)
アオイはともかくミサキは簡単にはいかない。
何せ学校がある。
休学までの様々な手続きに時間がかかる。
親とのやりとりも必要だから、すぐにとはいかない。
連絡をとらねばならないので、一週間から二週間はかかるだろう。
(揉めるだろうから、父さんからも声をかけてもらった方がいいかも)
ヒロタカでは手に余る。
父が承諾してくれるかは分からないが、掛け合わない事にはしょうがない。
最も手間や面倒が少ないのは確かなのだが、それでも手に余る事は出てくる。
そこは大人の力を借りるしかない。
とはいえ、どこまで父が動いてくれるか分からない。
(これも商売の一環と考えてくれればいいけど)
大して期待は出来なかった。