表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女の代理人  作者: 春香秋灯
最果てのエリカ
7/67

エリカ様代理

 月に二回のアインズ王子の視察は、定例となってしまった。そうなると、面倒なことを言われたり、願われたりする。

 エリカ様が亡くなってからしばらくして、サラが取り巻きを連れて、畑作業をしている私の元にやってきた。

 畑を踏み荒らされたことがあるので、私は慌ててサラの元にいった。決して、サラは悪気があるわけではないのだが、畑をただの地面と同一視している世間知らずなところがある。

「何か用ですか? 木の実の収穫でしたら、来週ですよ」

「そんな用事じゃないわ」

「甘味関係以外で、何か用があるのですか?」

 孤児院では、甘味が足りない。だから、聖域近くの果樹園で取れる木の実を皆、狙っていた。サラ自身が来ることはないが、サラに言われて来る可哀想な子どもたちはたくさんいる。

 我慢できなくて来たものと思っていた私は、他に用事があるだろうか、と考える。

「エリカ様、代わってあげる」

「………はぁ?」

「私がエリカ様になってあげるって言ってるのよ!」

「また、何をおかしなことを言っているのですか。シスターに叱られる前に、帰ってください」

「アンタ、何様よ! 生意気な口をきいて」

「エリカ様ですよ。サラが、そのような口をきいていい相手ではないでしょう。今の私は、王様よりも偉いんですから」

「だから何よ! エリカ様じゃなかったら、アンタなんか、今だって、洗濯女だったじゃない!!」

「まあ、色々と押し付けられたお陰で、エリカ様の暮らしは、辛くありませんよ」

 昔の立場を持ち出しても、私も成長するものである。王子様を相手にしていることもあって、少しは度胸もついてきた。

 手を出したいけど、手を出せない。周りの取り巻きも、エリカ様相手には、何も出来ない。

 顔を真っ赤にして怒りに震えるサラは、まだ、動かない。

「だいたい、サラではエリカ様の暮らしなんて出来ませんよ。王様より偉くったって、庶民の生活ですよ。あなたに、洗濯も、炊事も、畑も、水汲みも、全て出来るのですか? それに、毎日のお勤めだって。万が一、聖域が汚れた時、どうするのですか?」

「出来ないわよ! 出来ないから、そういうのは、アンタにやらせて、私は、王子様が来る時だけ、お相手してあげるのよ」

 まだ、諦めていなかったのか。呆れて、声にも出来なかった。


 サラは、貴族に戻ることを諦めていない。ともかく、藁にもすがる思いで、アインズ王子に近づこうとしていた。

 しかし、あまりにもべったりなので、アインズ王子の身辺警護をしている騎士たちから孤児院へ、強く注意がされた。そのため、シスターから、サラはアインズ王子への接近禁止とされた。

 それでも、サラは諦めず、アインズ王子が来ると、止められても突進していく。閉じ込めても、取り巻きの誰かが出してしまう。

 結果、アインズ王子が来る時は、サラにはシスターの監視がつく部屋に閉じ込められることとなった。


 懲りない、めげない、諦めない、がサラだ。昔の栄光がどれほどのものか、私にはわからないが、大変なことになってしまっては遅い。


「アインズ王子とリスキス公爵夫妻、ロベルト様とちょっとしたお茶会をします。お茶会といっても、こちらにテーブルを置いて、自家製ハーブティと私お手製のパンケーキをご馳走するだけです。そこに、招待しましょう」

「わかったわ!」

「ただし、その日は私のいう通りにしてください。出来ない時は、退場となります」

「悪いけど、手が汚れることや、ナイフより重い物を持つなんて、出来ないわよ」

「大丈夫ですよ、いばりんぼうのサラにだって出来ることですから」

「ふん、見てなさい。本当の貴族ってものを見せてやるんだから」

 サラはどこから出てくるのか、自信満々で帰っていった。

「どうして、私ばっかり」

 問題事が次から次へとやってくることに、私はどっと疲れた。



 それから数日後、アインズ王子とリスキス公爵、ロベルト様がやってきた。リスキス公爵夫人がいないことに、少し不安になったが、

「今日は、私から、素晴らしい発表があるんだ」

 とリスキス公爵が上機嫌なので、少し、安心した。とても良いことがあるらしい。


 さて、サラはというと、この日のために、取り巻きたちにお手製のドレスらしきものを作らせて、それを着てやってきた。

 が、それはともかく場違いだった。

「サラ、普段着ているのでいいって言ったでしょ」

 お茶会といっても、小屋の前でやるので、それぞれ庶民服を着てもらっていた。サラのドレスは中途半端なので、悪目立ちした。

「お茶会なんだから、ドレスが普通でしょ」

「貴族様のお茶会を知らない私に、出来るわけないでしょう。これは、エリカ様のお茶会です。今日は、特に汚れるようなことはしませんから、それで良いですよ」

「わかればいいのよ」

 いばりんぼうサラは、まだ育っていない、ない胸を張って、当たり前のようにアインズ王子の隣りに行く。

「それでは、このエリカ様直伝により作りました椅子に座ってください。座り心地は悪いですが、壊れにくいですよ」

 私が席をすすめると、それぞれ席につくかと思ったら、なんと、アインズ王子がサラのために椅子をひいてくれた。

「どうぞ、サラ嬢」

「ありがとうございます!」

 大喜びで座るサラ。その彼女の両隣にロベルト様とリスキス公爵が座った。サラの真向いは空席で、その隣りにアインズ王子である。

 サラを先に座らせて、アインズ王子から引き離す作戦だったらしい。ここに来る前に、三人で考えたのだろう。

 リスキス公爵夫人が来る予定だった席は、リスキス公爵の隣りに空席となって残った。結果、私とサラは向かい合って座る形となってしまう。

「今日は、ハチミツも用意しましたので、苦いハーブティでも飲めますよ」

 ホカホカのハーブティとお手製のアップルパイをサーブする。

「この時期にリンゴが食べられるのですか?」

「いえ。最近、森にすみ着いたらしい旅人さんが、私にプレゼントしてくれるんです」

「それは、大丈夫なの?」

 王族としては、見知らぬ人からのプレゼントに、フォークを止めてしまう。

「それで死んだら死んだです。大好きなリンゴで死ねるなんて、幸せですよ」

 私は気にせずアップルパイを食べる。うん、美味しい。実は、リンゴが大好物なのだ。

 いつも甘味を持ってきても、下げ渡してしまうので、リンゴだけは独り占めっぽいことをしているのが、可笑しいみたいで、アインズ王子とリスキス公爵は小さく笑った。

「そんなに好きなら、今度、持ってこよう」

「私も」

「実は、このリンゴのお話には、続きがあります。毎日リンゴを一個ずつ持ってくるので、数日分をまとめてください、とおねだりしたんです。そうしたら、言われてしまいました。

一杯、リンゴをあげても、結局、一個だけとって、残りは孤児院に下げ渡してしまうからダメだって。というわけで、毎日もらうリンゴは一個なので、私が独り占めです」

「確かに、そうだな」

 リスキス公爵はやっとアップルパイにフォークをいれてくれた。

「ここで、重大発表なのだが、よいかな?」

「はい、ぜひぜひ、発表してください」

 移り変わりのない日々を送る私にとって、驚く発表は刺激である。

 ロベルト様は知っているようで、微妙な顔である。アインズ王子は知らないようで、笑顔で「どうぞ」と促すだけだ。サラは、怪しいリンゴで作られたアップルパイを睨んでいる。

「実は、妻に子どもが出来たんだ」

「まあ、おめでとうございます! 素晴らしい!! お体のほうは大丈夫ですか? 経験を永遠にすることがないので、わかりませんが、とても大変だと聞きます。私、元気な赤ちゃんが生まれますように、毎日祈ります!!!」

 とても良い話に、私は大喜び。

「それでは、ロベルト様はどうなるのですか?」

 そこに、サラが現実的な話をする。

 ロベルト様は、リスキス公爵夫妻に子どもが出来なかったので、養子に迎えられたのだ。跡継ぎが生まれれば、ロベルト様は必要ない。

 じっと、私はロベルト様を見る。ロベルト様も、そのことをサラから言われ、義父になんと言えばよいのか、震えていた。

「私、養女にはなれませんでしたが、今でも、リスキス公爵のことをお父様、ととても呼びたいと思っています。お父様、と呼ぶのは違うような気がしますので、リスキスお父様、と呼んでよいですか? ロベルト様のことも、ロベルトお兄様、と呼んでよいですか?」

「………呼んでくれるのかい?」

「はい。そうすれば、私には、お兄様と、なんと、弟か妹が出来ます。どちらが生まれても、ロベルトお兄様は、立派に支えてくれます。妹なら、ロベルトお兄様と結婚させてしまえばいいじゃないですか。弟なら、よい教師になりますよ」

「今更、ロベルトを返すわけないじゃないか。ロベルトには、私たちの野望を叶えてもらわないと」

「義父上!?」

 どんな野望なのかはわからないが、丸くおさまったらしい。


 こうして、私は、血のつながらない父と母、そして兄が出来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ