表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

9

 雲ひとつない晴れ晴れとする空。

 これ以上ないほどに快晴な本日は、実に結婚式に最適な日であると言えよう。


「──みんな、おはよう」

「ああ、おはよう」

「おはようございます」

「おはようございますわ」


 到着後、四人は、教会の中の待合室であいさつを交わした。

 今日は、アッシュとオーレリアの式の当日。しかし、まだ本番まで少しばかり時間がある。


 おもむろにウィルが訊いた。


「み、皆。落ち着いてるな……?」

「も、もちろんだよ」

「え、ええ」

「は、はい」


 言葉とは裏腹に四人は、ガチガチに緊張していた。

 何が起きても咄嗟に対応できるよう、何度も予行練習をしてきたが、やはり当日は予行とは違う。

 特有の空気に呑まれ皆、冷や汗を浮かべているのだった。


 それを見た子供が眠そうに目をこすりながら無邪気な声を上げる。


「ねえママー、あの人たち新郎新婦さんでもないのに、どうしてあんなに怖い顔して緊張しているのー?」

「……さあ? ママは知りませんよ」

「あっ、あのお兄さんとお姉さん、もしかしてこの前の──」

「止めなさい」


 そんな会話が近くから聞こえてきても、四人の耳には届かない。そもそも今は、周りを気にする余裕など彼らにはなかった。


「……今日は、一丸となって乗り越えよう」

「はい、頑張りましょう」

「わたくしたちなら出来ますわ」

「ああ、絶対に」


 四人は、同時に頷く。

 是が非でも、この式で自分たちは、もうすでに大人になったのだと周りに知らしめなければならない。


 自分たちが、周囲から求められているのは、大人の責任。大人の対応。

 招待を受けた参列者として、相応しい行い。私情を一切持ち込まない。それが、今回の肝だ。


「──『自分たちは変わった。もうあの頃の自分のままじゃない』。そうだね?」

「ああ、そうだ」

「ええ、そうですわ」

「はい、もちろんです」


 それを、四人は幾度も心に刻む。

 カインが、懐中時計で時間を確認すれば、もう少しで本番が始まる。刻一刻とその時が迫っていた。


「最後に、ひとつだけ。絶対に、冷静を貫くこと。何があっても動揺してはいけないよ」


 その言葉に、他の者は当然であると、強く頷く。

 誰に何を言われようと動じてはならない。常に心を強く保つのだ。


 これで各々、心の準備は済んだ。あとは、時が満ちるのを待つばかりである。


 そして、数分後。会場のスタッフたちが、参列者たちを誘導するため待合室に現れた。


 会場内での席はすでに決まっている。両夫婦は、一言だけ言葉を交わして、別れるのだった。


「お互い健闘を祈る」

「ああ、お互い無事にまた会おう」

「お元気で」

「ご武運を」


 いつの間にか彼らは、戦友となっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ