表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/42

6話:貧民街へ

 マドゥに案内されて、カエはカルリトスを肩にのせて外に出た。


「うわあ…」


 目の前にデンッと停まる一台の車。黒塗りのバカデカイそれは、セレブや要人が乗り回すあの高級車にソックリだ。


「ファンタジーなのに…馬車じゃないんだ?」

「馬車なんぞ、農民や業者が使うもんじゃ」

「…そ、そうなんだ……」


(まあ、ファンタジーも多種多様…。それにしても凄い高級感。ロールスなんとかいうのに似てるなあ~)


「ドコへ行くんだ、カルリトス」


 運転手の男が車から出てきた。


「王女のソティラスを揃えに行く。まずは貧民街だの」

「おうけい」


 そう言って、運転手はタバコを「ぷかあ」とふかした。


(なにこの態度の悪い、ムサいオッサン…)


 痩身で不精髭顔、全身からだらしなさが漂っている。しかし太々しい態度とは裏腹に、どこか、猛禽類に似た鋭さを感じた。


「こやつは、運転や下働きをするシャムじゃ」

「へぇ、ついに仕上がったってワケか。まあ、見た目は及第点だな」


 怪訝そうに見上げるカエを、シャムは偉そうに見下ろした。


「なんか田舎くせー雰囲気が、滲みだしすぎてんぞ」

「ンなっ」

「見た目はソックリだが、気品の欠片もねーじゃん。庶民丸出しってやつだ。もっと優雅に振舞え、オ・ウ・ジョ・サ・マ」


(カッチーン! なんなのよコイツムカツク!)

(雑用ごときがエラソーにい!!)


 田舎臭いだの、気品がだのと、図星の王子様過ぎてカエは唸る。自覚しているぶん、心にグサッと深く突き刺さった。


「どうどう、車に乗るがよい」


 カルリトスは小さな手で、慰めるようにカエの頬をぺちぺち叩く。


(チンチラに慰められたし! くっそう!)


 カエは悔しさで半べそになりながら、車に乗り込んだ。




 カエが熱心に外を見ていたからなのか、シャムは車をゆっくり走らせてくれた。

 広大な敷地の外はあまり日本と差がないと思うくらい、近代化した街並みが広がっていた。遠景に高層ビルが見当たらないくらいだろうか。

 電柱は立っているし、他にも車が走っている。自転車もバイクもあった。

 歩いてる人たちの服装は洋服の形をしているが、攻めた柄がアジアン風の民族衣装に似ている。


(異世界って聞くと、中世ヨーロッパっぽいイメージが私の中で定着してたかも。西洋のアンティークな町並みと、のどかな牧草地。貴族のお屋敷と馬が闊歩する世界)


 好んで読むラノベの世界は、そんな世界観が多い。


(でもここってモロ、映画にあるインド風な感じだもんね。私の衣装、めちゃ派手派手だし…。サリーとかいうんだっけ)


 斜め前の助手席に座るマドゥを見る。ピンク色の生地に黄金のブレードの縁取りは、カエより地味だが充分豪奢だった。

 近代的な街並みを通り過ぎ、郊外の草原を抜け、やがて森のようなところに入り込んでいく。道は舗装されておらず、むき出しの地面はあぜ道のようだ。


「着いたぜ」


 高さが不揃いの竹で囲まれた集落の入り口前に、車は止まった。


「あれが、貧民街じゃ」


 廃材で組まれたあばら家が、ずらっと奥に続いている。

 あばら家にドアなどなく、襤褸きれをカーテンのようにつけてるだけ。台風がきたら一貫の終わりだ。


(廃墟の間違いじゃ…)


 しかし環境に負けないくらい、住民には活気があった。飛び交う大声、様々な笑い声、子供たちの元気な声が、絶えまなく集落を騒がせていた。

 見える範囲では、魚を軒下に吊るしながら、笑い声を交わす人々。破れた服は細かく繕われ、何度も染め直した色合いが、かえって目を引いた。


(見た目はちょっと酷いけど、雰囲気明るいなあ。人として、ちゃんと暮らしてる)

(なんか、あったかいな)


 時代劇ドラマで見た、おんぼろ長屋みたいな感じだなと思った。


老師(せんせい)、ソティラスってどうやって見つければいいの?」

「まず10歳から14歳までの子供が対象じゃ。そして、寿命が多い程良い」


 カエは小首をかしげる。


「んー、どうやって寿命が多いって判るの?」

「儂が判る」

「おおっ! さすが数千年を生きるチンチラ! ……いやもう、その存在だけで色々おかしいけど!」


 肩に乗るチンチラを、カエは大絶賛した。カルリトスはどやぁっと胸を張った。


「じゃあ、集落に入って探せばいいね」


 そう言って車から降りようとしたカエを、シャムが慌てて止めた。


「お前は車から出るんじゃねえ!」

「え、なんで?」

「お前は王女だろうがっ! 自覚を持て自覚を!」

「姫様、王族はみだりに下々にお姿を見せないものでございます。お車の中でお待ちくださいませ」


 それまで黙っていたマドゥが、落ち着いて口を挟んだ。


「そ…そゆものなんだ…」

「はい。子供たちは、シャムが連れてまいります」

「そうだバカ」

「バカってゆーな!」


 カエとシャムは、額を突き合わせて睨み合う。


「ん?」


 カエは前方の窓から見える、2人の子供に気付いた。

 野菜の入った大きな籠を頭に乗せた女の子と、水桶を持つ男の子。重そうな水桶の取っ手を、女の子が一緒に持とうと手を伸ばし、男の子が慌てて断る仕草をした。姉弟のような2人の様子が微笑ましい。


(なんかきゃわわっ)


 窓が閉っているから会話は聞こえないが、楽しそうな2人の笑顔が眩しく見えた。


老師(せんせい)、あの桃色の髪をした子と、黒髪の子、2人の寿命は?」

「ん?」


 カルリトスはカエの指し示す子供2人に、赤い瞳を向ける。


「ふむ…」


 赤い瞳が淡く光った。


「元気じゃな。命の輝きが大きいのう…ちょうど80歳じゃ」


 カエの野性的勘が働いた。


「あの子たちきっとスゴイよ、絶対! ビビッと来ちゃったもんね、心に!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ