表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルテマ・ソード  作者: チーズケーキ
異世界旅行編
1/5

第壱話☆

 とある日の夕暮れ。

 埃っぽい、薄暗くジメジメした石積みの空間に、影が蠢いていた。

 窓も無く、換気も最悪の個室に、チョーク片手に影が石の床に模様を刻んでいく。


「ふぅ、これでよし!」


 そう息をつくと、影は形を変え縦に伸びた。

 その姿は人。髪が長く、控えめに胸の辺りが浮き出ている事から、女性だと思われる。

 軽くウェーブがかかった柔らかい髪が額に張りつくのを手で振り払う。その汗の量にも負けない笑みが彼女の口に現れる。

 その格好は黒いローブに尖った黒い帽子。典型的な「魔女」の格好だ。

 ローブの下には学校指定のブレザーを着込んでおり、その姿はさながら文化祭のコスプレの様であった。

 だが彼女の目には『本気』の色が混じっており、はっきり言ってしまえばその格好も『本気』で着ているのだろう。

 似合っている赤ぶちのメガネを軽くあげ、少女は円陣のそとに出る。


「さぁ、始めるわよ……!」


 そう言って気合を入れると、右手にナイフを取り出し、左手に押し付けた。


「っん…」


 指に伝う鋭い痛みに身を震わし、滴る血を眺める。

 そして、その指を円陣の中心に向け、傷口から滴る血を数えた。


「1…、2…、」


 3。きっかり三滴落し、手を引く。

 傷口にたどたどしく絆創膏をはり、ポケットから小さな手帳を取り出した。

 手帳を開き、その中にかいてある文を読み上げる。


「えっと…。

『この世界から、この世界へ。広がり集まる無数の扉へ…。我、汝の力を求めるもの。汝、我の呼び声に応えるなら求める物を授けん』って、これでいいのかな?」


 短い文章を読み終え、円陣を見つめる。

 その目に宿す光は本物なのだろうが、声にはよわよわと不安が混じる。その姿は小動物を思わせ、異性に限らず同性もその姿を見たら、母性が擽られるだろう。

 だが、本人は気が付いていない。それにここは、とある地下。誰にも見られていないし、誰も来ない。

 そもそも時代は20XX年。一般的に見てもおふざけにしか見えない一連の行動を見て、母性どころか本能的に足が退きそうなものだ。一般的に見たら漫画か小説の読みすぎだろう。だがそんな事露も気にせず、少女はひたすら円陣を凝視する。

 無論、そこに変化など無く、それに気づくには大した時間はいらなかった。


「はぁ、ヤッパリだめかぁ」


 数時間掛けて書いた魔法陣も、指を切るために調達したナイフも骨折り損であった、と落胆する少女。

 自分の指を斬り、血をふき取ったナイフを円陣に放り投げ、ため息を付いた。


 彼女の名前は高橋友里恵。

 地元公立高校に通う引っ込み思案の高校二年生の女子。身長は低めで、夢は四捨五入で160cmになる事だ。

 その女の子の密かな趣味は、『オカルト』である。この一連の行動も、彼女の趣味の一環である。

 今回選んだ題材は、『召喚』。

 世の中召喚にも色々あるが、有名なのは悪魔召喚などである。

 だが彼女が選んだ召喚は、悪魔ではない。というか何を召喚するかとかは特に決めていない。先の呪文も、数時間掛けて書いた円陣も、彼女の創作なのだ。

 悪魔召喚には、正確なルールがある。が、そのじれったさが嫌だと言う理由で、それを拒否。ならば自分で作れ、となった。幸い、部活にも委員会にも所属していない彼女だが、暇な時間があった。そうした時間を使い、情報を集め実行に移したのだ。

 そしてこの失敗である。失敗を悟り、可愛らしく頬を膨らませ、何故失敗したのかと文句をたれている。


「んー、何がイケなかったのかなぁ?あれかな。貢物とか必要なのかしら。バナナとか」


 そのチョイスに理由はないのだろうが、とりあえずやめたほうがいいと友里恵は感じた。

 その時、不意に空気が揺れた気がした。ふとそんな事を感じて、何となく回りを見渡した。そして、その異変に気が付いた。


「お、おぉぉおーーー!」


 なんと、先ほど睨めっこしていた(自称)魔法陣が瞬いているではないか。

 どす黒い色で。

 正直近寄りたくない色だが、自分の書いた円陣が光っているという事態に、混乱と興奮と感動で状況が見えない友里恵は、良く分らない声を出していた。

 変わらず光続ける円陣に、目を輝かせながらゆっくり手を伸ばしてゆく。だが、その時―――


 ―――円陣の中央から、漆黒の腕が伸びてきた。


 その腕は見透かしたように友里恵の腕を取り、想像を絶するような力で引っ張る。

 たまらず引き寄せられる友里恵。あまりに突然の出来事に声も出ぬまま、円陣に引き込まれていった。

残る静寂。部屋には埃っぽさだけが残り、まるで何もないかのように黙りこくっていた。

そして誰も気が付かない。円陣の中にあったナイフはその中に沈み、光を放っていた円陣自体も、音も無く消えた事に。



―――――――――



目が覚めると、そこはまるで夜空の中にいるような光景だった。

夜の深い色の中に、四方八方に大小様々の無数の光が瞬いていた。

思わず息を呑む光景に、友里恵はある一点を見つめていた。


目の前にに、片膝を抱える様に座る『漆黒の鎧』だ。



形は大よそ、中世の騎士を思わせるようなフルプレート。頭の上からつま先まで覆う漆黒の鎧。兜には幾つかの縦の覗き穴が入っているが、その奥は一切の闇。

星空の空間に、異質な空気を漂わせている。その佇まいは、異様な気配を発していた。

先ほど伸びてきた腕は恐らくこの鎧だ。そう思い、友里恵はただ見つめる。別に話しかけたくないわけではない。ただ、出方を黙って見ていた。

長いか短いか分らない時間。神秘の空間は静寂で一杯になっていた。

友里恵の動向を察したのか、鎧はかすかに音を立て頭を動かした。


【我が求める物を、貰いたい】


ビクッと友里恵が振るえた。大きく目を見開き、何が起きているのか理解できないようすだった。

頭の中に、声が流れてきたのだ。

だが、声は引き続き聞こえ、混乱する友里恵に追い討ちを掛ける。


【我が求めし物を頂きたい。貴女は、授けるといった】


ようやく事態を把握した。常人には到底理解できないだろうが、頭の回転に自信のある彼女はすぐに現状に思い当った。

彼(正体は分らないが、声に深みがあるため男だと思われる)は、『私の呼び声に応えてくれた』のだ。

ならばその事を伝えねばと、彼女は口を開いたが、そこでまた異常に気が付いた。


(…声が、出ない―――!)


何度も出そうと声を出すが、声はおろか息の掠れる音すら聞こえない。更に混乱する中、お構い無しに声が流れ込む。


【我が求めるもの。それがあれば、我は貴女にこの身を委ねよう】


非常に有難い言葉だが、どうして良いかわからず頭の中をぐるぐる回していた。


(こ、こう言う場合、たしか念話だっけ?頭の中で会話するんだから、頭で考えれば良いの???想像すれば繋がるかしら???)


混乱の中、駄目もとで心で言葉をイメージした。【あなたが求めるものを、言って下さい】と

すると予想外にも通じたのか、相手の鎧は微かに振るえた。

そして、再び頭に言葉が聞こえた。


【我が求めるもの…。それは、『忠』】

【『忠』?】

【我が求めし物は、『忠を尽くすに値する主』。貴女は、それに値するか?】


その問いかけに、会話が通じた事にもそうだが、友里恵は思わず唖然とした。

忠を尽くせるかどうか。私自身に問いかけているのかと。

そんな物分らない。私は、偉い夢や素晴らしい人望も無い。頼られる事はあるが、それは相手の利益のためだけだった。

友里恵は自問自答した。果して、自身は忠を値する人物なのかと。

そんな時、再び頭に声が降り注いだ。


【貴女は、我の求める主ではないのか…】


本当に、心の底から無念そうに呟いた一言が、酷く胸に突き刺さった。うなだれる鎧の頭が、切ないほどに悲しかった。

だからなのか、友里恵は控えめに、応えた。


【確かに、私は貴女に相応しくないかも知れない】


別に誰かが言った訳でもない。自分でも曖昧だ。だが、浮かんだ言葉をありのままに紡いだ。


【でも、いつか必ずなってみせる。だから、私に力を貸して…】


本当に自信がない言葉ではあるが、その分目で訴える。相手は兜付きの甲冑。こっちの表情が読めるかどうか分らないが。

その様子を、まるで相手を見定めるように顔を向け覗う鎧。その姿に臆する事無く、正面から向き合う。

座っていた状態だった友里恵はゆっくり立ち上がり、鎧に向き直り見据える。対する鎧もその体を動かした。

その体は予想以上に細い。が、背は非常に高い。190ぐらいだろうか。思わず首を真上に見上げてしまう。

だがその時間も短く、鎧はすぐに身を沈め、友里恵の前に跪き、手にしている無骨な剣を捧げ、


【ならそれまでの間、我は貴女をお守りしましょう】


中々話しが分るではないか。内心嬉しくなり、剣に手を取った。ただちょっと重くてゆらゆらと刀身がゆれる。


(えっと確か…)


うろ覚えに、剣の腹を鎧の肩に当てる。


【よろしくお願いします】


よく分らないのでとりあえずお願いだけしてみた。


【―――御意】


幸い、これに応えてくれた。


―――だがそこで、友里恵は意識を失った。



どうも。チーズケーキです。


今回は、本作を見ていただき、ありがとうございます。

あまり慣れていないので、雑な部分もあると思います。そんなときは、感想欄などでいってもらえると、嬉しいです。


あと、キャラクターの出演の希望などがございましたら検討します。

本日はありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ