表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/31

第11話 揺らぐリミナリア宮廷

1 銀の魚が覆う玉座


 ルミナリア王宮。人口二千万を誇る中堅大国、その中心。

 荘厳な大理石の床、燭台に揺らめく光、豪奢な赤い絨毯。

 常ならば荘厳と秩序に満ちた玉座の間は――その瞬間、常識を裏切られた。


 床一面を覆う銀色の魚。

 跳ねる音、飛び散る水しぶき。魚の鱗が光を反射し、広間全体を銀色に染めていた。


「な、なんだこれは……!」

 父王が玉座から立ち上がり、声を張り上げた。


「光鱗……!? この時期に、こんな数が……!」

「誰が運んだのだ! どうやってここまで――」


 重臣たちが口々に叫ぶ。

 だが誰一人、説明できる者はいなかった。


 魚は空から降ってきたのだ。

 それ以外に答えようがない。



2 通信の魔道具が映す現実


 その光景を、リディアも同時に目撃していた。

 胸元にかかる小さな青白い水晶――通信の魔道具が、父王の玉座の間を映している。


 彼女は青ざめた顔で、水晶越しに呟いた。

「……殿下の言葉通りです。説明は……できません」


 その声が、ルミナリアの広間にそのまま響いた。

 王も重臣も、口をつぐむしかなかった。


「リディア……本当に、あの男が言ったのか」

 父王の声は低く重い。


「はい……『君の国にも贈り物を』と」


 広間に重苦しい沈黙が広がった。

 魚が跳ねる音だけが、規則的に響く。



3 動揺する重臣たち


「こ、これは……幻惑では?」

「魔道具による幻術かもしれません!」


 重臣たちが必死に言葉を探す。

 だが、兵士が魚を手に取った瞬間、広間は凍りついた。


「殿下! これは本物です! 血も流れますし、匂いも……!」


 赤い血が床を汚し、魚の生臭さが充満する。

 それは幻惑でも幻影でもなかった。


 重臣の一人が呟く。

「まさか……本当に一千億が……」


 別の者は蒼白になり、震える声で言った。

「いや、そんなはずは……だが……」


 言葉は続かない。

 目の前の現実が、常識を否定していた。



4 父王の葛藤


 父王は玉座の前に立ち、拳を握りしめた。


(馬鹿げている……。小国の王子が、我らに贈り物を? 常識では考えられぬ。だが――これは事実だ。虚偽どころか、説明不能の真実がここにある)


 彼は娘に問いかけた。

「リディア。お前の《看破》ではどう見える」


 リディアは深く息を吸い、正直に答えた。

「……王太子殿下は《統治(極)?》《幸運(極)》と……しかし、背後に靄のような層があり、もう一つ……看破できない存在があります」


 広間がざわめいた。

「看破不能……?」「そんなことが……」


「はい。私の《看破》では掴めません。ですが、殿下の言葉と現実が一致する瞬間を……何度も見ました」


 父王は椅子に崩れ落ちるように座り込み、深いため息を吐いた。



5 重臣たちの対立


「陛下、これは脅威です! いまのうちに兵を動かし、制圧を――」

「愚か者! この状況で戦を仕掛けるなど、自殺行為だ!」

「だが、放置すればいずれ我らが呑まれるぞ!」

「ゆえにこそ、むしろ結ばねばならんのだ!」


 広間は怒号で満ちた。

 賛成派と反対派が入り乱れ、剣を抜きかける者さえいた。


「やめよ!」

 父王の一喝が響く。


「我らはもはや、軽んじられる立場ではない。あの男の言葉を見た。否定はできぬ。ならば――選ぶべきは恐怖ではなく、利用だ。婚姻を結び、力を取り込め」


 その言葉に広間が静まり返る。

 反対する者も、声を失った。



6 リディアの揺らぎ


 リディアは通信越しに父の決断を聞き、胸の奥に熱を覚えた。


(利用……そう言うしかないでしょう。でも、私は知っている。これは利用などできる力ではない。私の《看破》でさえ届かない――本物だから)


 思い返す。

 兵が風を起こした瞬間。

 鳥や魚や虫が国を守るかのように動いた瞬間。

 影が敵兵を押し倒した瞬間。


 そして――港に光鱗が現れ、父王の玉座にすら降り注いだ瞬間。


(殿下の言葉は、現実になる。説明不能。それなのに……私は怖いよりも、惹かれている……)


 王妃の微笑、ユリウスの理知、スラウザーの優しさ。

 ハイデニアという国の雰囲気そのものが、彼女の心を動かしていた。



7 父と娘の対話


「リディア」

 父王の声が低く響く。


「はい」


「お前の使命は変わらぬ。あの男の真実を、最後まで見極めろ。たとえ婚姻を結んでも、心を奪われるな」


 リディアは胸元を押さえた。

「……承知しました」


(でも……心を奪われるな、ですって? もう……遅いのかもしれない)


 その思いは声に出せなかった。



8 王宮に残る波紋


 重臣たちは散りながらも、誰も目を合わせられなかった。

 光鱗の残骸が床を覆い、匂いが広間に残る。

 それが「現実」である証だった。


 やがて兵士たちが魚を片付け、樽に収め始める。

 それでもなお重臣たちは震えていた。


「……これが、八百万の小国の力か」

「いや、小国ではない……もはや怪物だ」


 恐怖と畏怖が入り混じり、誰も軽口を叩けなくなっていた。



9 リディアの決意


 通信が途切れる直前、リディアは王太子の姿を見つめた。

 いつものように軽く笑い、肩をすくめている。


 それが逆に、彼女の胸を強く打った。


「……殿下。わたくしは、あなたの隣に立ちます」


 小さな声だったが、確かに届いた。

 王太子は笑みを深め、「頼りにしている」と答えた。


 その瞬間、リディアの心は定まった。


(政略で来たはずだった。虚を暴くために来たはずだった。

 けれど――もう違う。私は、この人の隣にいたい)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ