表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/72

一.八十合神(ヤソアワセガミ)・影鰐(カゲノワニ)

 舞踏の女神ウズメと小さき闇の神ウケモチは、はぐれた仲間を探すべく――周辺を歩き回った。


(大丈夫、まだ動ける……地割れに飲み込まれて落ちたのに、怪我もないし持ち物も失ってない。

 これは紛れもなく、幸運ってヤツよね――)


 ウズメは心の中で状況を整理し、努めて前向きな結論を出した。


「でも何だろう、ここ……海? 黄泉(ヨミ)の国の中に、こんな場所があるなんて」


 鉛の曇天と灰色の大地はいつも通りなだけに、眼前の透き通るような青い景色は奇異に映った。

 ウケモチも同じ思いだったらしく、しばし青い海に視線が釘づけであったが……段々と違和感を覚えたようだ。


「…………」

「どうしたの? ウケモチくん」


「…………コノ海。何カオカシイ」

「!?」


(うわ、うわわわわ! 喋った! ウケモチくんが喋った!

 声初めて聴いたッ! 予想してたより若干低い声だけど……でもカワイイ! やったッ!)


 冷静に考えれば何てことはない、ごく普通の会話なのだが。

 初めてマトモな意思疎通(コミュニケーション)が行えた事で、ウズメの心は舞い上がってしまう。


(いや、いやいやいや! 駄目よウズメ。ここで有頂天になっちゃ。

 あくまであたしとウケモチくんは友達! 普通の関係! 特別扱いしちゃダメ!

 いちいち言葉を交わす度にニヤついてたら、ウケモチくん引いちゃうかもしれないッ)


 何とか思い直し、弾む心を抑えながら――落ち着きを取り戻してウズメは言った。


韓国(からくに)に渡った時に見た海とは、全然雰囲気が違うわね……

 白煙のせいで遠くが見えないし、なんだか熱いような……?」


 彼女はそう言いつつ、そっと爪先を海に触れてみる。すると――


「熱ッ!?」


 予想より遥かに高い水温を感じ、ウズメは慌てて足を引っ込めた。

 幸いにして焼けただれるという程ではなかったが、限りなく沸点に近い温水。迂闊(うかつ)に入り込めば低温火傷は免れなかったろう。


「……何なのよ……ここ……?」


 ウズメとウケモチが、不安そうに広大な海原の先を見ると……何かが凄まじい波しぶきを上げ、こちらに接近しつつあった。

 目を凝らしている間に、白煙も晴れ、彼らの姿も段々とはっきりしてくる。


 それは十(そう)からなる、巨大な(あし)の舟の艦隊だった。

 牛の角を持ち、虎縞の腰布を纏った屈強そうな鬼が、一艘につき十以上の姿が見える。総勢で百以上はいるだろうか?

 鬼たちは黄泉軍(ヨモツイクサ)と呼ばれる、イザナミに仕える獄卒どもだ。

 しかし何より異彩を放っているのは、葦舟の先頭に立つ、でっぷり太った黒光りする雷神であろう。


 海岸まで近づいてくる黄泉軍(ヨモツイクサ)と雷神に、二柱は迎え撃つべく即座に身構えた。


「……意識、戻ったかァ……?」雷神はたどたどしい、くぐもった声を上げた。

「……よがったァ。気がついたんだな! 名前、聞いてもいいかァ?」


 明らかに敵なのは間違いないだろうが、何とも悠長な語りである。


高天原(タカマガハラ)の女神、ウズメ。この()はウケモチくんよ」


「……ウズメ! ウケモチ! どっちも知らねえ名だァ」

 雷神は轟くような大声を上げ、何やら落胆したような様子だった。

「オデは……黒雷(クロイカヅチ)……! 黄泉大神(ヨモツオオカミ)さまにお仕えする……腹に宿りし雷神だァ!

 ここは……オデの管理する……海地獄……!

 おめェらを、食い殺していいと……大神(オオカミ)さまはおっしゃっただァ。

 ンでも、残念だぁ。女は肉が柔らかそうだがァ……そっちのチビは一口で平らげちまいそうだァ……」


 黒雷(クロイカヅチ)。黄泉の女王イザナミに仕えし八雷神(ヤツイカヅチノカミ)が一柱。

 高天原(タカマガハラ)太陽神(アマテラス)が襲撃された時、スサノオの投げ入れた暴れ馬を殺し、皮を逆剥ぎにして貪り食らっていた(けが)れし神だ。


「どうせ食うなら……あの大男の神や、太った女神のいる方がよがったなァ……」


「ちょっとあなた! 女神に失礼な事言わないでよね。自分だってブクブクに太ってるクセにッ」

 ウズメは怒りを露わにして叫んだ。


「……おめェ……何言ってる……?」

 黒雷(クロイカヅチ)は首をかしげている。あまり頭の回転は良くないらしい。

「オデ……あいつら……褒めてるづもり……! 肉が沢山あって……とっても食べ応えありぞうだものなァ……!」


 肥満体の雷神は、(よだれ)を撒き散らして夢見がちな瞳で曇天を仰いでいる。

 その奇怪でおぞましい様子に、ウズメもウケモチも思わずたじろいだが……真の衝撃はここからであった。


 黒雷(クロイカヅチ)の大口が、見る見るうちに開いていき……その顎が臀部(でんぶ)に達するまで裂け落ちたのだ。

 そして上下ではなく、左右に開いた。頭から(へそ)まで大きく裂けた全てが、雷神の口。

 中には無数の(ノコギリ)のような鋭利な歯が生えており、すさまじい悪臭が漂ってくる!


 次の瞬間、雷神の口が襲ったのは……彼の従えている、傍らにいた黄泉軍(ヨモツイクサ)たちであった!


『!?』

 二柱が驚いている間に、黒雷(クロイカヅチ)は逃げ惑う獄卒どもを、乗っている葦舟ごと次々と平らげ――その胃袋に収めていく。

 百はいたはずの黄泉の軍勢は、大した時間もかからずに貪欲な雷神に食べ尽くされてしまった。


「ちょ……何やってるのよ……! その鬼たち、あなたの手下でしょう……!?」

 おぞましい光景が繰り広げられ、上ずった声を上げるウズメ。


「ぞうとも……大神(オオカミ)さまより借り受けた、オデの手下だァ……

 どう扱おうと、オデの勝手だァ!!」


 轟雷のような唸り声を上げ……黒雷(クロイカヅチ)の肉体は瞬く間に変貌していく!

 気がつけば鉛色の曇天は、不吉な漆黒の雷雲へと変わっており、周囲の海に次々と雷が落ちていった。


 息を飲むウズメとウケモチ。

 雷神の姿は……この海地獄すべてを覆い尽くさんばかりの巨大な、黒光りする(サメ)の姿となっていた。


「……オデは……八十合神(ヤソアワセガミ)……影鰐(カゲノワニ)……!!」


 黄泉軍(ヨモツイクサ)を食らい、その(けが)れを体内に取り込んだ事で、格段に力を増したのだ。

 島ひとつ軽々と一呑みにしそうなほどの巨躯を持った黒鮫(クロザメ)は、二柱に向けて大口を開けて迫ってきた!


「……とっとどお前ェらを食い殺してェ……

 他の神々もオデの腹ン中だァァァァ!!」

黄泉軍(ヨモツイクサ)

 イザナミが率いる、千五百の黄泉の軍勢。

 頭から「牛」の角が生え、「虎」縞の腰布を身に着けており、我々が御伽話(おとぎばなし)などでよく知る「鬼」の姿をしている。

 この事からも分かるように、陰陽道では丑寅(ウシトラ)の方角(北東)を「鬼門」と呼び、鬼が出入りするため万事に於いて忌むべき方角であるとされる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ