表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/72

九.誓約(うけい) ~古来より伝わる神頼み~

「姉上――オレに高天原(タカマガハラ)侵略の邪心なんてない。

 それを証明するため、今ここでお互い『誓約(うけい)』する事を申し出る」


 スサノオの突然の行動と申し出に、アマテラスは目を丸くした。


「えっ……嘘……誓約(うけい)だなんて……信じられない。

 スサノオあなた……誓約(うけい)が何か、ちゃんと知ってて提案してるの!?」

「実の弟に向かって失礼だな姉上!? つーか驚く所そこかよ!?」


 誓約(うけい)。日本神話においてたびたび登場する、選択に迷った時に行う神頼みのようなものである。

 大抵は誓約(うけい)を行う前に、二者択一の条件を提示するのが一般的なやり方だ。


 簡単な例を挙げれば「分かれ道に差し掛かった時に棒を立てて離し、棒が倒れた方に進む」。

 あるいは「好きな人を思い浮かべ、『好き』『嫌い』と言いながら花びらを一枚ずつ千切る」など。

 これらも立派な誓約(うけい)である。


「でも誓約(うけい)とひとくちに言っても、やり方は沢山あるけれど。

 スサノオは一体どういうやり方をするつもり?」

「オレの持つ十拳剣(とつかつるぎ)と、姉上の身に着けている玉飾り。

 互いに交換し、清めてから『神産み』をしよう。それでハッキリするはずさ」


 記紀(きき)神話に曰く、力ある神々はしばしば、大勢の神を産む記述が存在する。

 今日の我々人間のような手間や労苦をかけず、些細な出来事からも神が産まれる。

 特に日本の神話は無節操な事で有名だ。八百万(やおよろず)と称されるほど神の名が多く、血や吐瀉物から新たな神が誕生する事さえあった。


「で、でもわたしの玉飾りは……父イザナギから賜った大切な宝物で……」

「オレだって身を守る為の大事な(つるぎ)を差し出してるんだぜ?

 これでオレは丸腰だ。もしオレに邪心があるとなったなら……煮るなり焼くなり、好きにすればいい」


 スサノオは捨て鉢に言った。

 皆までは口にしないが、一方的に疑われ殺されかけた事に、彼も少なからず憤っているのだろう。


(そうよね……スサノオだって命懸けで提案しているんだわ。

 ここまでこの子を追い詰めてしまった事には……わたしにも責任がある。

 だったら、その覚悟にわたしも、応じなくちゃ)


 アマテラスは意を決し、産まれた時に父から授かった玉飾りをスサノオに手渡した。

 人の持ち物には意思が宿るという。神の持ち物には命が宿るという。

 そして神の持ち物を打ち砕いた時、その持ち主に相応しい意思を持った「神」が産まれるのだ。


「身を清めるには絶好の天安川(アメノヤスノカワ)があるわね」

「じゃあ姉上、さっそく剣や玉飾りを砕くための道具を――」


 スサノオが言いかけたが、アマテラスは制した。


「そんなもの、必要ないわ」


 言うが早いか、アマテラスはスサノオの剣を口元に運び――刀身に歯を立て、瞬く間に三つに噛み砕いた!


「…………えぇえ…………」

「何を呆けているの? スサノオ。今度はあなたの番よ」


 促されるも、まさか直接噛み砕くとは思っていなかったスサノオ。

 今更退くに退けず、覚悟を決めてアマテラスの玉飾りに歯を立てる。


 当然ながら硬く、顎が痛くなるほど力を込める羽目になったが……どうにか根性で噛み砕く事ができた。

 互いに砕いた持ち物を、それぞれで天安川(アメノヤスノカワ)へ持ち寄って、清める。


 結果、スサノオの剣からは三柱の女神が。

 アマテラスの玉飾りからは五柱の男神が産まれた。


 一部始終をスサノオの身体の中から見ていたツクヨミは――思案していた。


(さて、目論み通り平和的に誓約(うけい)に持ち込む事ができた。

 後はいかに屁理屈をこねて、アマテラスに負けを認めさせるか、だが……)


 しかし……ツクヨミはいち早くその場の変化に気づいた。

 スサノオが無意識の内にもたらした雨と風は、未だ衰えずにいたが――徐々に鎮まり、音も小さくなっていく。


 アマテラスの五柱の男神は、暴風雨に対し怯え、縮こまるばかりであったが。

 ツクヨミの三柱の女神は、臆せず天を見つめ、微笑みすら浮かべている。彼女らが活発に動き回ると、スサノオの引き起こした風はいつしか、消え去っていた。


「…………すごい」アマテラスは思わず、ぽつりと呟いた。


「見てくれたか? 姉上」スサノオは誇らしげに言った。

「オレの産んだ女神たちは、暴風を鎮める力があった。オレやオレの子供たちに、邪心がない証拠だ!」


 元を正せば、暴風雨の原因はスサノオの神力にあるのだが……彼自身その自覚が未だにない。知らぬが華、とはよく言ったものだ。

 結局この勝利宣言が押し切られる形となり、スサノオの高天原(タカマガハラ)入りは認められる事になった。


(……ふむ、なるほどな)


 ツクヨミが考えを巡らせるまでもなく、決着はついてしまった。


此度(こたび)誓約(うけい)で産まれた女神たちは、スサノオの力だけでなく。

 このツクヨミの力をも宿していた、という事なのか……)


 ツクヨミは夜ごとに海を荒れ放題にし、狂ったように舞っていたが。

 ただ無軌道に戯れていた訳ではなかった。昼はスサノオの内にて肌で。夜は自らの(まなこ)で。

 荒れ狂う海を感じ、そして見ていた。そこからツクヨミが学んだ事は――大いなる海神(ワダツミ)の力は、無理矢理にねじ伏せられるような代物ではないという事と。

 潮の流れには満ち引きが存在し、魚の命の流れにも――そして時の流れ、すなわち『(こよみ)』にも通じている、という事である。


 この時スサノオが産んだ女神は、宗像(ムナカタ)三女神と呼ばれ――後に航海の安全を司る神として祀られるのであるが、それはまた別の話。

歯を立て、瞬く間に三つに噛み砕いた~

 本当にやってるから困る(笑)。神様フリーダムすぎやしませんかね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ