表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の血族  作者: 髙津 央
第二章.王都

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/93

49.剣舞

 時計がない為、正確な時間はわからないが、窓の外に見える街の影は少し伸びただけで、空はまだ明るかった。

 一時間程眠ったのだろうか。


 隣のベッドを見ると、鍵の番人はまだ眠っている。

 言われた通り、剣舞の練習をしようと階下に降りる政晶に〈斧〉がついてきた。

 城には練技場があったが、この宿にはそんな場所はない。


 ……部屋の中でバタバタしたら鍵の番人起こしてまうし、でも、道で剣振り回したら危ないし……どこでしよう……? 


 政晶(まさあき)の思案を他所に〈斧〉は当然のような顔で中庭に案内した。

 小さな井戸と畑があり、井戸端に一本、果樹が植わっている。夏蜜柑のような大型の柑橘がたわわに実っていた。

 政晶は柑橘の木陰で練習に取りかかった。


 建国王の指示で、基本の型を繰り返す。

 今日は強引に体を動かされる事はなく、政晶は自らの意思で体を動かした。


 剣舞に使用する建国王の剣は、刃渡りが一メートル近くあり、四十センチ程の柄がついている。

 柄頭(つかがしら)には、鍵の番人の拳程もある建国王の涙が(はま)っていた。


 中学生の政晶が腰に()けば、辛うじて切先(きっさき)を地面に引きずらないで済む長剣だ。重量もそれなりにある。

 こんな物を三番手の十歳児が、一時間も振り回せるとは思えない。


 ……やっぱり、僕がせなあかんねんなぁ……


 改めて責任を感じ、柄を握る手に力がこもった。

 足を肩幅程度に開き、左足を半歩前に出す。両手で剣を正眼(せいがん)に構え、大きく円を描く。

 剣を顔の正面で横に構え、一呼吸止める。


 左手を離し、右手だけで横に()ぐ。

 切先を天に向け、ゆっくりと前に降ろし、正面に突きつける。

 そのまま体全体を使った大きな動作で空中に文字を書く。


 一文字ずつ、正確に。


 政晶は、建国王が示す文字の映像を慎重に剣でなぞった。

 重い真剣を手に、慣れない動作を繰り返す。瞬く間に汗が噴き出し、地面に(したた)り落ちた。

 建国王は文字の映像と同時に、呪文の意味を繰り返し教える。


 〈天の(ことわり)、地の恵み、水の情けと火の怒り、我にその大いなる助力与え……〉


 長大な呪文の冒頭の一節を数回なぞっただけで息が上がり、右腕が腫れあがった。

 建国王が稽古(けいこ)の終了を告げる。

 〈今日はここまでにしておこう。もう休むがよい〉

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』

【関連が強い話】
碩学の無能力者」 友田君のその後。
飛翔する燕」 騎士〈雪〉たちの護衛任務直前の様子。
汚屋敷の兄妹」 巻末の家系図左半分の人たちの話
汚屋敷の跡取り」 巻末の家系図左半分の人たちの話別視点

野茨の環シリーズ 設定資料
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ