表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の血族  作者: 髙津 央
第二章.王都

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/93

38.儀式

 棺を中心に儀式が行われる映像。

 三人の巫人と鍵の番人、凍てつく炎と他数人の導師たち。


 ある者は楽器を(かな)で、ある者は魔力を込めた歌を朗々と詠じ、またある者はその手に建国王に似た剣を(たずさ)え、舞っていた。

 封印の間に満ちていた禍々(まがまが)しい瘴気(しょうき)が剣に断ち切られ、呪歌と楽の音に触れ、霧消する。


 毎年繰り返される追儺(ついな)の儀式だ。

 政晶の記憶に儀式の理由が刻まれ、認識される。


 三界の魔物は封印されて尚、瘴気を()き散らす。

 その(けが)れを祓う為、毎年冬に国内全ての家々が入念に清められ、追儺(ついな)の歌が歌われた。

 日々の営みの中で溜まった穢れ、心の澱みをも祓い清め、三界の魔物の瘴気(しょうき)を浄化する。



 ……えーっと……要するに、大掃除と節分がセットなん?


 〈その通りだ。聡いな〉

 政晶の認識に建国王が同意し、褒める。



 封印の最外周である山脈にも、祓いきれなかった穢れが到達する。

 数年に一度、溜まった穢れを祓うことが建国王の役割のひとつだ。

 封印の間は、建国王の実弟の剣が浄化を担う。


 三人の巫人は今を生きる新しい世代の者だが、凍てつく炎ら儀式を行う導師は皆、二千数百年前に生きた者たちだ。

 封印の一部としてこの世に留まり、三界の魔物の監視と封印の維持管理、王家の血統の保存を行う。不在の折は過去の三人の巫人が代役を果たす。


 最外周の山脈も、魂を核に形成された。

 山脈に届く穢れは「慈悲の谷」と「(あざむ)く道」の称号で呼ばれる導師たちが集め、王都の北に(そび)える主峰の祭壇に蓄積される。


 〈封印の(しるし)をその身に宿せし、我が裔冑(えいちゅう)よ。我を手に舞を奉じ、穢れを討ち祓うのだ〉


 政晶は左腋の下が熱を帯びるのを感じた。

 建国王は、自らの子孫を封印の維持の為に差し出したのだ。


 ……いつまでこんなん続けるん? もし、血筋が絶えてしもたら……


 〈毎年の追儺(ついな)で僅かずつではあるが、核は縮小しておる。何千年の後になるやらわからぬが、必ず滅することはできる〉


 ……なんで年一回なん? 毎月とか、しょっちゅうしたらえぇやん。


 〈術者の負担が大き過ぎるのだ〉

 王都を中心とした国土全体から、封印の魔法陣に力が注がれている。


 今を生きる人々の生命力と魔力、亡くなった人々の【魔道士の涙】に籠められた力。

 それらを総動員し、十二人の強力な術者達が協力してやっと、一度だけ、最大最強の魔物の核を(めっ)する追儺(ついな)の術を発動し得る。

 力の充填に約一年の時間が必要で、その間に瘴気も蓄積してしまう。


 〈案ずるな。三界の魔物は数多(あまた)おったが、他は全て滅した。残るはこ奴、唯一体〉


 ……二千年以上前から、毎年みんなで頑張ってもアカンて……どんだけやねん……


 政晶の絶望を建国王が受け止める。

 あたたかく力強い気配に、政晶の心のざわめきが鎮まってゆく。

 父と居て一度も感じた事のない安らぎだった。


 〈憎しみ、恨み、妬み、嫉み、過度の欲望、強過ぎる執着……負の感情と瘴気(しょうき)(こご)ると、新たな三界の魔物が生まれる。だが、いずれも小さく弱い内に滅しておる〉


 建国王の家系が選ばれた理由は、強い魔力を持つ他、三界の魔物を検知する能力を持つ為であった。

 三界の魔物は、核の位相を物質界、幽界、冥界のいずれかにずらして隠す。

 三界を同時に視る事が出来れば、容易に発見できる。


 この眼はまた、人がどの位相に近いか視ることで、死期を測ることもできた。

 その能力を「三界の眼」と呼び、その血統を絶やさぬよう、現在でも厳重に管理されている。


 〈我も、汝の叔父……黒山羊の王子も三界の眼を持っておる〉


 ムルティフローラ王家でも、三界の眼を持つ者は、稀にしか生まれない。

 三界の眼の王族は、何者にも染まらぬよう、黒い動物が(しるし)に定められる。


 三界の眼がいない空白期間は、建国王の剣同様、【涙】に魂と力を封じた「過去の三界の眼」を借りる事で代用する。

 建国王の剣を手にすれば、その「三界の眼」の視力を借りられるのだ。


 ……要するに、山に溜まった悪い気ぃを、王様の剣で見つけて斬ったらえぇねんな。


 〈その通りだ。声や魔力を持たぬ者にも発動できるよう、祓いの術は、身振りにて行う形になっておる。我を手に術式の通りに舞うのだ。よいな〉


 ……何か……ものすごい責任重大やなぁ……一カ月でできるようになるんかなぁ……


 〈そう案ずるな。我がついておるぞ、マサアキ〉


 唐突に現実に引き戻された。


 政晶は、両手で建国王の剣を捧げ持った姿勢のまま、先程と同じ王家の武器庫に立っていた。

 双羽(ふたば)隊長、鍵の番人、凍てつく炎の三人も同じ場所で控えている。


 「如何(いかが)でしたか?」

 「なんか……いっぱい説明されて、剣の王様がついとうから大丈夫やって言われた」

 政晶の答えを双羽が訳す。


 鍵の番人と凍てつく炎が小声で何事か話し合い、政晶(まさあき)に微笑んで見せた。

 「建国王陛下に気に入られましたようで、(よろ)しゅうございましたね。道中、必ずや助けて下さいますよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』

【関連が強い話】
碩学の無能力者」 友田君のその後。
飛翔する燕」 騎士〈雪〉たちの護衛任務直前の様子。
汚屋敷の兄妹」 巻末の家系図左半分の人たちの話
汚屋敷の跡取り」 巻末の家系図左半分の人たちの話別視点

野茨の環シリーズ 設定資料
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ