表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の血族  作者: 髙津 央
第一章.帝都

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/93

10.転校

 印歴(いんれき)二二一三年四月。

 帝都の中学に通う初日の朝、政晶(まさあき)は父から子供用の携帯電話を渡された。

 電話帳には屋敷の固定電話と、父と叔父二人のケータイ、父の会社と中学校の代表番号、そして何故か「大使館」の電話番号が登録されている。


 ……なんやこれ? どっかの店の名前? まさかホンマにどっかの国の……いや、ないない。ないわ。流石(さすが)にそれはない。こないだ言うとった親戚のおばちゃんか誰かの店なんや。


 母は毎朝、バタバタ慌ただしく仕度していたが、この家の大人たちはのんびりしている。

 政晶もある程度手伝いをしたが、母は、ほぼ一人で家事をこなしていた。


 ここでは、何も手伝わされない。

 この家では、朝の忙しい時間帯でも、用事や他愛ない話を「急ぎやなかったら晩にしてな」と断られることはないだろう。

 それでも、政晶は質問を口に出せないまま、飲み込んだ。



 学校が始まっても、状況は大して変わらなかった。

 自己紹介の段階で(あん)(じょう)、珍獣扱いされた。

 教壇の前に立った途端、教室の空気……特に女子の目の色が変わったのがわかった。それに対して男子が一瞬、殺気立ったのも、ひしひしと肌で感じた。


 政晶の中で暗い予想が駆け巡り、声が震えた。

 「巴政晶(ともえ まさあき)です。春休みに商都(しょうと)から引越してきました。宜しくお願いします。それと、髪の色は生まれつきです」


 深夜まで掛かって考えた言葉を(なま)らないよう、発音に細心の注意を払いながら発声する。ぼそぼそと滑舌が悪くなってしまったが、何とか言えた。

 「ハーフじゃなくて十六分の一だけど、こんな色です。脱色とかはしてません」


 ……僕は調子乗ってこんな色にしとん(ちゃ)う。これが地毛なんや。生まれつきなんや。


 何とかそれだけ言うと席に戻った。

 校内では、何処に行ってもじろじろと好奇の目で見られ、女子に根掘り葉掘り詮索された。返事は最低限に留め、(なまり)が出ないよう、単語で話すことで切り抜けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』

【関連が強い話】
碩学の無能力者」 友田君のその後。
飛翔する燕」 騎士〈雪〉たちの護衛任務直前の様子。
汚屋敷の兄妹」 巻末の家系図左半分の人たちの話
汚屋敷の跡取り」 巻末の家系図左半分の人たちの話別視点

野茨の環シリーズ 設定資料
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ