表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
脇役謳歌中  作者: 百佳
9/21

紹介



 集合が掛かり、ミリアが立ち去った後、俺とケートもグループの集合場所である森の入り口に向かった。



 今回はエステの森で異常発生した瘴気の調査がメインとなる。

 瘴気は魔王の遺物とも呪いとも言われており、それを身体に取り込んでしまうと自我を失い、抑えきれないほどの破壊衝動に突き動かされる事となる。

 瘴気は主に呼吸や傷口から体内に入る。瘴気の侵入を防ぐ方法は幾つかあるが、魔導師にとってもっとも手軽なのが防御壁(シールド)で自分の体の周りを囲む事だ。これは初歩的な魔法で、大抵最初に習うことになっている。

 もし瘴気が体内に入ってしまった場合は、早めに浄化することをお勧めする。早い段階なら後遺症無く回復できるが、瘴気が全身を蝕んでしまうと、例え浄化できても、命は助からない。そして、浄化に一番効果的且つポピュラーなのが浄化魔術だ。

 今回のこの依頼、運が悪ければあの世行きだが、学院でこういう依頼は珍しい事じゃない。そういうことを普通に頼めるくらい、テューア学院の生徒はレベルが高い。



「何で瘴気がいきなり異常発生してんだ?」


 不思議そうに、ケートが首を捻る。


「それを調べるのが俺らの仕事だろ」


 指定された場所に辿り着き、周りを見渡せば、ほとんどのメンバーが揃っていた。

 Sクラスの生徒が五人にZクラスの生徒が五人で合わせて十人。

 Zクラスは俺、ケート、編入生、双子のソニアとソフィ。

 Sクラスはユイ以外はあまり知らないが、ケートが言うには、ユイと一緒にいる子がシュア、真面目そうな男がカイン、編入生と一緒にいるのがアニーリアとミーシャ。気が強そうなのがアニーリアで、グラマーな体つきをしているのがミーシャらしい。


「レイっ」


 俺に気付き、ユイが嬉しそうに駆け寄って来る。


「わーわー、『氷姫(ひょうき)』が笑ったっーーーーーって、もしかしてレイ知り合い!?」


 隣でケートが興奮気味に悶え、ハッと気付いたようにこちらを振り返った。


「ん?ああ、そういえば言ってなかったな」


 ユイが抱きついてきたのを受け止め、紹介する。


「妹だ」

「………え?」

「だから、この前に言ってた妹だ」

「ーーーっっっ、えぇええええええぇぇぇ!!?」


 呆けたように聞き返すケートに繰り返し伝えれば、一拍置いてから、絶叫された。


「うっせ」


 耳がキーンとなって、イラついて反射的に足払いをかける。


「うおっ」


 避けれずまともに喰らって、ケートは見事な弧を描いて引っ繰り返った。

 どうやら頭を打ったらしく、そのまま頭を抱えてゴロゴロ転がりだした。


「あそこで変な事やってるバカがクラスメートのケートだ」

「ふぅん」


 ユイにもケートを紹介すれば、冷ややかな視線でケートを一瞥した後、ユイは興味なさそうに視線を俺に戻した。


「ちょっ、変な紹介すんなよ。誰のせいだと思ってんだ!」


 聞いていたケートは慌てて立ち上がり、ジト目で俺を睨む。


「俺、レイの親友のケートって言うんだ、よろしくなユイちゃん」


 気を取り直して自己紹介するも、ユイは無反応。

 しょぼーん、と言う効果音が聞こえてきそうなくらい、ケートはがっくりと項垂れた。

 だがすぐに顔を上げ、俺とユイの顔をしげしげと交互に見比べる。


「こうしてみると、すんげー似てるよな。何で俺今まで気付かなかったんだろ………でもさー、何で今まで教えてくれなかったんだよ」

「機会がなかったからな」

「それはそうだけどーーー」

「おーい、集まれー」


 更に言い募ろうとしたケートの言葉は、渋い声の持ち主によって遮られた。

 視線を向けると、先ほどまでいなかった二人組みがいた。俺らのグループを引率する魔導師協会の人だ。




 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ