表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

レビューて、何だ?

作者: taka.k

レビューて何だろう?

「レビュー」と「イチオシレビュー」この違いは何だろうか?

先ず、「レビュー」これは小説家になろうに於いては、書評となるだろう。

では、「イチオシレビュー」になった場合はどうなるのか?

レビューの部分に関しては、書評。これに異論は持たずと良いいだろう。

では、「イチオシ」これは何だろうか?

「一応押し」から「イチオシ」とするのも良いのではないか?万人に等しく推薦出来るものなどほとんど無い。

極端な話、聖書だって、ユダヤ、キリスト、イスラームで間違ったらイチオシでは無いし……

いやまあ、小説家になろうでは「イチオシレビュー」を「一番の押し」で有るのは認めざるを得ないが、イチオシだから、全てを誉めるのは何か違和感がある。

文章、ストーリー、全てを誉める。

もし、これがイチオシレビューならば、イチオシレビューを書くことは非常に困難だ。

商業作家の中でも限られた方の作品を除いて、こんな条件でレビュー出来るのか?

況してや、素人集団の小説家になろうユーザーでイチオシレビュー。

読み手にとって必要なのは、

「無いよう紹介」

「○○が気になる方には向かない」

「○○の傾向が好きな方にはオススメ」

この3点ではないか?

だが、狭量な書き手にとっては、この3点が揃ったイチオシレビューは目障りだろう。何故か?

その書き手の文字の羅列に問題点があることを認められないからだろう。

そして、これを読み進めてきた閑人は感じるだろう

「それならこれを書いているお前はどうなんだ?」

と、それは正しい。故に答えるなら

「その程度承知して書いている」

論文でもないエッセイでこれを書いているのは、それに答えを出せないからであって、答えは無くて良いと感じているからでもある。

私の頭がもっと優れていれば真理にたどり着けるかもしれないが、今の私には無理だ。だからこそ、私は見てみたい。小説家になろうで完璧なイチオシレビューを。


と、ここでぶったぎる。これはエッセイだ、無理に纏める気はないよ。


奇人変人、そんな書き手。

転がしておく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ