表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

火器管制レーダー照射問題

以前、政治的な話を避けたい……と踏み込んだことは言わなかったのですが。

https://ncode.syosetu.com/n2913ff/

軽くコピペしましたが、これ、平時でも()()()()と同様に()()()()()んですよ。


国際政治の中で、我が国の主張が危うくなっています。

いや、自ら危うくしたというべきでしょうか。


ケンカの最中に

引用 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190121/soc1901210005-n1.html

ですから。

()()()()()()を知らないのか、官僚のレポートをそのまま読んだのか、いずれにしても前・防衛大臣の方が優秀ですね。


かの塩野七海氏もその著書『男の肖像』でおっしゃっていましたが、男の人格や覚悟というものはその普段の顔にどうしようもなく現れてしまいます。

引用した記事の中で、現・防衛大臣はどのような印象でしたか?


今も我が国と韓国の主張は真っ向から対立し、その判断を任せられる国際的な機関は存在していますが、その機関は韓国の合意がなければ機能してくれません。

我が国と対立する主張を掲げる当事国・韓国が、そこでの国際的な審理に同意すると思いますか?

まず、ないです。韓国の敗訴が決まっているのですから。


政治は高度な案件です。私のような凡人にはとても最適解を提示できません。

しかし、いいかげんにこのような()()だけはなんとかして欲しいものです。

この案件と共に、徴用工の問題についても見守っていきたいと思います。


PRTスクリーン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ