表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/47

(2-1)

 

 5月。春の緑は深みを増して、岬の天気は変わりやすい。


 昨夜の強雨は、朝には止んだ。名残りのしずくを葉に残しながら、のびのび草原が揺れている。


 灯台の朝の点検を終えて、エイナルは外に出た。一息つく。左手を握っては開く。


 灯台守の仕事は、結構な力持ちには向いている。


 特に、1日3回、長くて太い鉄のロープを巻き上げる仕事が大変だ。6時と14時と22時。灯火レンズをきちんと動かすために、絶対に必要な作業だ。


 去年までの自分だったら楽勝だった。でも、今のエイナルの左手には、これがなかなかにキツい。


 ひと呼吸おいてから、先日作ったばかりの木製の折りたたみテーブルを、家の前に持ち出した。テーブルを挟んで、木製のベンチもふたつ。


 4人は余裕で座れる。詰めて座れば6人もいける。椅子をひとつ作るつもりが、いつの間にか、こうなっていた。

 ちなみに一人がけの折りたたみ椅子もふたつ作ったから、テーブルの両端に置いたら、8人テーブルになる。


 なんとなく、天気が許す限り、外にテーブルを出すようになった。北国の人は、日光が大好きだ。貴重な陽ざしのなかに許されるかぎり全身で浸っていたい。


 エイナルだって、もちろんそうだ。今だって、ここで陽の光に感謝しながら自家製コーヒーを飲み、天候と海の様子を毎日の記録紙に書きつけている。


 向かいのベンチには、犬のタネリが満足そうに寝そべっている。

 エイナルが仕事をしている間、さんざん家の周囲を走り回って春を満喫していた彼は、草の切れっぱしを足にくっつけている。その犬の体をベッドにして、猫のトピがすっかりくつろいでいる。


 みんな大好き日光浴。ただそれだけだ。決して誰かを待っているわけではない。決して——


「こんにちは」


 コハルの声がして、エイナルは俊敏に振り向いた。待ってました、と言いたくなるような勢いで。


 彼女はにこにこと笑顔を浮かべている。日常の挨拶は、もうすっかり滑らかだ。


「うん。こんにちは。今日もありがとう」


 エイナルも丁寧に返して、コハルの笑顔につられてにこにこした。


 あれから、コハルは領主館からバスケットを届けに来てくれる。やっぱり彼女は領主館の新人メイドだった。2日にいっぺんは来てくれる。それまでは、3日に一度の差し入れだったのに。


 ヴィッレを捕まえて理由を聞いてみた。


「だって、灯台守が一人しかいないのがおかしいだろ。なるべく手伝いを派遣するのが領主家の仕事だぜ」


 と、ニヤニヤしながら言う。


 この2つ歳下の幼なじみは弁が立つ。領主のひとり息子で視野が広い。いま言われていることは正論だった。エイナルには反論できる言葉がない。


 灯台は、何があってもその火を絶やせない。船乗りの命を守るためのともしびだ。


 昨年の秋ごろ、両親が相次いで亡くなって、専任の灯台守はいまやエイナルひとりだった。週に2日は手伝いの男が来てくれている。

 でも、エイナルが倒れた時に、その場で代わりになって仕切れる人がいないのは、本当はよくない。


 どうにかしなくてはいけないなぁ、と思う。

 思いながら、先延ばしにしている。


 今は、ひとりの生活が気楽だった。


「タネリ」


 コハルが座るはずのベンチに寝そべったままの犬に声をかける。ちらり、と横目でこちらを見て、尻尾をパタパタ軽く振った。そして、まったく動かない。


「このベンチ、自分とトピのものですけど、何か?」と言われている感じがすごい。


 エイナルは、おずおずと、自分の隣を指さした。


「コハル、ここに座る?」

「はい!そのまえに、みず!」


 コハルは物覚えが早い。ここにくるようになってからすぐに、お茶のために台所から水を汲んでくることを覚えた。

 かまどの使い方やお茶の葉が置いてある場所はもちろんのこと、今ならひとりでお茶を入れることだってできる。

 逆に何もやることがないと、とたんに不安そうな顔になる。


「今日は、水汲みは大丈夫。ここに座って。あとでコップを一緒に洗ってくれるとうれしい」

「はい!あらう!こっぷ!」


 ためらいなく元気に答えて、バスケットを机の上に置いてから、コハルが座る。


 彼女がエイナルの隣に腰掛けるのを、タネリが首をもたげてじっと見た。それから、よかったねとでも言いたげにエイナルを見てから、また向かいのベンチでくつろぎはじめる。


 エイナルは、ミルクで煮出した紅茶を保温ポットからカップに注ぐ。ハチミツを入れて、コハルに渡した。


「さっき作ったばかりで熱いから気をつけてね」

「あつい。きをつける」


 エイナルから毎回言われる言葉を、コハルは嬉しそうに丁寧に繰り返す。ふーふーしてから、そっと飲む。


「あまい」

「そうだねぇ。ハチミツいっぱい入れたから」

「はちみつ!」


 コハルは甘い飲み物が好きだ。飲むととても幸せそうな顔になる。

 それに気づいてから、エイナルは必ず甘い飲み物の準備をしておくようになった。


 ちびちび飲むコハルを、しばらく見守る。陽ざしも、コハルの美味しそうな顔も、あたたかい。


「晴れたねぇ」

「はれ?」

「晴れた」


 言いながら、空を指さす。雲ひとつない快晴だ。


 コハルは急いで、横がけカバンのなかから布の包みを取り出した。そこに厳重にくるまれていたのは、石板と石筆。

 エイナルが子どもの頃に使っていたものだ。


 王都の金持ち学校では、紙のノートと鉛筆を使う。けれど、このあたりの学校の子どもたちは、いまだに石板を使っている。先生が黒板に書いたことを、石板に写して覚えるのだ。


 石板は、長方形の板状に切り出された黒石に、割れないように木枠をつけたものだ。

 そして、石筆は、蝋がまじっている柔らかい石をペン状に削り出したもの。

 石板に、石筆を使って、白い文字をするする書ける。布で消して、何度も書ける。


 コハルが目をキラキラさせながら、石板を差し出している。


 エイナルは受け取って、ちょっと考えてから、雲とそこから落ちる雨のしずくの絵を描いた。

 それから、太陽と、しずくを葉に載せたクローバーの絵を描く。

 その下に、文字を書き込んで、コハルに渡した。


「よる、あめ。あさ、はれ」


 黒い瞳が熱心に絵と文字を見つめてから、一言ひとこと大事に読み上げる。


 この一か月、エイナルに石板をもらってから、コハルはずっとこの国のアルファベット文字を練習してきた。だから、書き込んだ文字をどんな音で読むのかが分かる。

 そこに絵がついていると、音に意味を結びつけやすい。


 エイナルは、多少は絵心がある。石板に絵を描くのはむしろ得意だ。そんなふうに育ててくれた両親に、いまさら内心感謝した。


 子どものころは、石板に文字より絵を描いている時間が長かった。そんな息子を叱りもせず、両親は仕事で不要になった紙をよく渡してくれていた。

 エイナルはそこに鉛筆でたくさん絵を描いた。今でも箱いっぱい残っている。


 コハルは、石板をくるりとひっくり返した。何も書いていない面に、今知ったばかりの言葉を何度も夢中で書いている。慎重に。きれいな文字だ。


「お、今日はオートミールとレーズンのクッキーが入ってるな。サクサク歯ごたえがいいんだよね。……って、そうだ、オートミール……!」


 バスケットに何が入っているかを確かめたエイナルは、思い出して頭を思いきりかいた。


 昨日、納戸の棚の奥から、瓶いっぱいに入ったオートミールを発掘してしまったのだ。

 いつのものだかわからない。5年ものの果実酒の瓶の間にまぎれていたから、5年は経っている気がする。


 試しにかじってみたら、問題なく食べられそうではあった。

 でも、今、食べる分のオートミールは十分に蓄えてある。

 5年寝かせた古いオートミールをあえて進んで食べたい機会は、正直なさそうだ。

 捨てるのはもったいない。どうしたものか。


「そうか」


 ぽん、と両手を打ち鳴らして思いつく。


「オートミール、喜んで食べてくれそうなやつがいるな」


 いきなり響いた大きな音に、コハルは目をぱちぱちさせてエイナルを見上げている。


「コハル、今日のランチは、ちょっと遠出して食べようか。会わせたいやつらがいる」


 エイナルは、勢いよく立ち上がった。善は急げ、だ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ