表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

前世編 1話

黒髪ぱっつんストレート少女は可愛いですね。


「…パニック障害。うつ病…?」


黒い瞳から大粒の涙を幾つも溢しながら、医師の前に座る少女は呟いた。


『ええ。発汗や激しい動悸。

頻脈が発生してですね、この前では死んでしまうっ!となる、まぁ、心の病気ですね。

それにしても…生まれつきの心臓の病気を持って…。』


『そ…そんな。

治るんですか!?この子は未だに病院から出たことがないんですよ!?

なのに、障害なんて…ストレスなんて与えてません!』

少女が座る椅子の隣に立つ、宝石と上質な皮のコートに身を包んだ女性が叫ぶ。


周りの看護師達が女性を諫める。


『お母さん。心中お察しいたします。

hspの可能性もありますので、まだパニック障害と決まったわけではありません。

少量の薬の投与を始めようと思います。

ストレスを溜め込まなくてもなる場合がありますので、お母さん自身も気に病まないでください。』


『はい…。

あの、お医者様?優奈は…治るんですか?

外で遊べる日が本当に来るんですか…』


女性は少女−−−優奈を心配する素振りを見せながら、ダイヤのネックレスを裏返し、紅玉(ルビー)見せる。

医師は眼鏡を左手の親指で掛け直す。




女性と医師が、今後の相談をするからと看護師と優奈を部屋の外に出す。

看護師達は三人。

其の内の一人が、車椅子に優奈を乗せてエレベーターに乗った。


ポーン。

軽快な音は、8階に到着した合図。

無言で車椅子を押し、何枚もの硝子板に阻まれた部屋に着く。


『優奈ちゃん。

今日は歩ける?』


顔を覗き込みながら、看護師は言う。


「うん。

大丈夫です。ありがとう。」


『そう。じゃあ立ってね。

車椅子はいつもの場所に置いておくわね。

またね。ばいばい』


「お姉さん。ばいばい」


硝子板を閉じて看護師は去っていく。

二枚目の板の扉を開けて、中に入る。


(今日は朝に発作が出ちゃったから、カーテンが空いてないね。 暗いね。)


医師用の椅子を窓まで引き摺り、椅子に乗りカーテンを開ける。

椅子を戻して、本棚からノート、引き出しから筆箱を取り出し、ベッドの机上に乗せる。

ノートを開く。

そのノートは、所謂黒歴史ノート。

浄化の魔法使い、トレーネ・テォア・アクアマリンを自分に見立て、小説を書いている。


(昨日は、トレーネが伝説の龍に会ったんだよね。

名前何にしよう。属性は何にしよう。

(トレーネ)の使い魔にしよう!

火の龍にしようかな。

フレイム・ドレイクーン!)


脳内で話を描き続け、二時間程時間が経つ。

夢中で書いていたが、硝子板を叩く音で意識が戻った。


「優奈!優奈、大丈夫か!?」


「えっ、大丈夫です!」


ノートと筆箱を咄嗟に隠すが、扉に鍵をかけたことを思い出し、ベッドから降りた。


「蓮?ちょっと待っててね!」


ノートと筆箱を仕舞い、扉を開ける。


「おせーぞ!

死んじゃったかと思ったじゃん!」


目を赤くしながら、優奈よりも年上の少年、鈴原 蓮(すずはら れん)が話しかける。


「ごめんってば。

どうしたの?」


蓮と優奈は特別解離室という、集中治療室に直ぐ行ける部屋に居る子供だ。

こうして偶に遊んでいるが、大抵は互いの部屋かエレベーターホール近くの遊び場のみで遊んでいる。


「今日は屋上開放日だぞ!

この前屋上に行ったから、場所分かるぞ!行こう!」


「本当!?

今日は天気がいいもんね!屋上で何しよっか!」


「分かんない!

取り敢えず行こうぜ!」


「うん!」

お読みいただきありがとうございます!

のろのろですが、少しずつ投稿していく所存でございます…!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ