表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/1014

43:9900K

ゲーミングパソコンをそろそろ大改装しようと思うので初投稿です

アントワネットの場所に戻ろうとした際に頭の中で、ふと思い出してしまう。

転生前の記憶。

忘れもしない、日本人として生を受けた時の記憶がフラッシュバックで蘇ってきたんだ。

便利で、それでいて高性能で……科学が発展していく21世紀の日本が懐かしく感じる。


あの忌まわしきブラック企業の勤務内容……業務が辛かったとはいえ、それでも給料は良かったので何分にも金銭面では不自由しなかったな。


仕事終わりにたまに行く焼き鳥屋で欠かさずに食べていたねぎま……あれは塩とタレを交互に食べるのが好きだったなぁ……。

ただし、唐揚げが出された時に断りもなくレモンを真っ先に掛けた部長、アンタはダメだ!


自室で組んだゲーミングパソコン……簡易水冷却式の総額50万円越えのフルスペックPC……当時の最新鋭のパーツを組み合わせたモンスターマシーンでもある。

お気に入りのゲームソフトを除いて、セールで買ったゲームを購入してもプラネット内で積みゲーと化していたっけ……あれ、数万円分ドブに捨てたようなものだな……。


……んでもって、台湾人の友達とボイスチャットをしながらゲームを楽しんでいたなぁ。その人が後に世界的にも有名な台湾のパソコンメーカーMUSHITEの重役だと知って驚いたっけ。

俺のゲーミングパソコンで組立てたパーツの大半がMUSHITE製だったから、物凄く親近感が沸いたよ。

チャット機能が使えるなら、色々アドバイスを貰いたいものだ。


冷蔵庫の中に入れてあるストロング系アルコール飲料……確か10本近く入れてあったな、俺が居なくなったら誰が飲むんだ?

仮にこの時間の流れと同じように向こうも進んでいたとしたら……まだアルコール飲料や缶詰は消費期限は大丈夫かもしれないが、それ以外の食品類は全滅かもね。

冷蔵庫の中を開けたくないぜ……。


同人誌即売会……。

ネット仲間とよく行ったなぁ……同人誌即売会は年に数回訪れるオタクたちの祭り……勿論、オタクの切れ端である俺も参加したぞ。

同人誌を買い過ぎてりんかい線のホームで、ぎゅうぎゅうに同人誌を詰め込んだ袋が破けて中身をぶちまけたっけ……。

おまけにぶちまけた中身がキワドイ成年向けの本だったな……ウッ、心理的にダメージが!

黒歴史まで思い出させるのはやめて差し上げて。


もう転生してから五か月ぐらいになるだろうか。

僅か五か月……されど五か月……怒涛の日々を送っている。

18世紀後半だけに、科学は発展途上ではあるがそれでも色々なものが生み出されてきている時代。

だけど、21世紀の利便性に優れた物がないから転生したての頃はジェネレーションギャップとやらで色々と困惑したなぁ。


だいぶこの世界に慣れてきたのと裏腹に、自分がこの世界にいる存在意義がよくわからない。

思えば歴史シミュレーションゲームを若干飲酒して酔った状態プレイしている時にどこからともなく声を掛けられたんだっけ……。


『……フランス王国を救ってくれないだろうか?』


なんか一方的に頼まれて、そのまま寝落ちしたんだよなぁ……。

今思えば、あの声の主はルイ16世なんじゃないかな?

これだけの知識と行動力があれば革命を防げたんじゃないかと思ったルイ16世の概念が俺をこの世界に引きずり込んだんじゃないだろうか?

おいおい、SF映画みたいな黒幕説は勘弁してくれ。


でも、それだとある意味納得してしまうんだよな。

ここまで行動力があればフランスは嫌でも変貌を遂げるだろうし、既に賽は投げられた状態だからね。

問題は、賽を如何にして着地させるべきかだ……。

あのフィリップ2世やオルレアン公を含めた大貴族や大聖職者からしてみれば、俺の改革案が気に食わないみたいだしね。


もう改革案を公布して数年以内に確実に実施しますよ~と宣言しているので、これを覆すようにするにはクーデターしかないわけだけど。

彼らに出来るかなぁ~これ?

諜報機関には報告などを必ず行うようにはしているし、ヴェルサイユ宮殿の守衛やスイスの傭兵、国家憲兵隊は俺に忠誠を誓っているみたいだけど、如何せんこれからの事を考えるともっと警備体制だけじゃなくて国軍の増強も必要になってくるな。


でも、今改革している真っ最中だから軍にお金をかけるにしてもその分膨大な費用が発生してしまうのが難儀だねぇ。

さらに言えば、アメリカやインドでの戦いでフランスは連敗続きだったこともあってか、士気が低い状態なんだよ。

お金をかけるにしても大英帝国のように膨大な資金源が無いと船すら動かせない事態になってしまう。


大英帝国……。

……!思い出したぞ。

あと5年でアメリカ独立戦争が勃発するじゃん!

1774年頃に関係が急速に悪化して、1775年には戦争状態になっていたはず!

その時にフランスはアメリカ側に立って戦争に参加したけど、あんまり旨みのある土地が貰えなかった上に戦費嵩みすぎて財政難に……結果的にフランス革命を引き起こした要因の一つだわ。

あぁ……アメリカはどうするかなぁ~……。


個人的には西部辺りの利権を欲しいんだが……。

あの辺りはまだ未開拓地じゃなかったか?

インディアンの先住民族の人々が住んでいたはずだけどね。

西部には確か金とか有数の鉱山があった筈だし、何よりも太平洋への航路が開かれるので日本との同盟が結ばれた暁には、太平洋の利権がフランスにじゃんじゃん流れ込んでくるかもしれないね。


一方で、イギリス側に立って参戦するのも一つの選択肢だけどなぁ……。

俺はゲームとかはともかく、実際の戦争というものは好きではないし、人が大勢亡くなるような事態になる事は避けたい。

それに、あまりそうした厄介事には首を突っ込まないほうがいい。

俺の世代は良くても後の世代で色々と言われそうだからね。

仮にフランスがアメリカ合衆国側に立たずに中立、もしくはイギリス側についていたら世界史は大きく変わるだろうね。

独立戦争が鎮圧されて大英帝国の影響を強く受けた傀儡国家でも誕生しそうだな。


うむ、アメリカ大陸の情勢も注意深く監視しておこう。

それからだ……。

改革を行う上でどうしても必要な人がいる。

俺はあと3時間後に、その人と密談を行うつもりだ。

今日は色んな人とひっきりなしに会うから結構ハードスケジュールだぜ。

小休憩を取りつつ、密談を行う上で必要な資料を持ってその人物との対談を行う手筈を整えるのであった。

さすがにSSDが一個500GBしかないのは辛いもんな………。

SSDを2TBに増設してRTX2080tiに換装してCPUをi9-9900にして………改装費用が総額40万超えになりそうです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー

☆2020年9月15日に一二三書房様のレーベル、サーガフォレスト様より第一巻が発売されます。下記の書報詳細ページを経由してアマゾン予約ページにいけます☆

書報詳細ページ

― 新着の感想 ―
[良い点] とても面白いです!僕の語彙力が足りなくてうまく表現できませんが、安定感が有って、読んでいて退屈しません。 [気になる点] 話の進みが少しゆっくりめなのでエタってしまわないか少し心配に思いま…
[一言] 作者様、更新お疲れ様です。 まぁ北米の戦争なんかに参戦している場合じゃねぇ!という感じでフランスの財政回復や国内の経済強靭化の為にアメリカ独立戦争に参戦せずイギリスと協調姿勢を取るか、それと…
[良い点] その声展開…どこかで… あ、ジャンヌ…?? 政治が難しすぎないところが上手いっ 程よい解説を綺麗に入れている… 歴史嫌いの私が初めてここまで読めた作品です… [一言] 世界史の授業がわか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ