表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

7 足手まといの愛莉

 見知らぬ森。

 暑さと湿気とで、汗が止まらない。

 擬朝焼(ヴァイパーモスキート)のようなイレギュラーに、また遭遇してしまうのではないかという不安の中、三人は慎重に足を運んでいた。


 だが、その先入観が却って危機を招く結果となった。

 空中にばかり注意が向いていたため、足元が全くお留守だったのである。

 真司(しんじ)を先頭に、愛莉(あいり)翔太朗(しょうたろう)と歩いていたのだが、僅かに進路が左にそれたとたん、彼女の足に向かって地中から何かが飛びだしていた。


 歯だ。

 肉厚の植物が、ちょうどハエトリグサの要領で口を開け、愛莉(あいり)の足にかぶりついていたのである。見方によっては、それを牙と呼んでもいいかもしれない。


 マリオシリーズのパックンフラワーを彷彿とさせるが、それとは色もサイズも違うだろう。こちらは人の背丈ほどもないし、色合いも赤ではなく、どこか青痣を思わせる。


「いやっ!」


 ずるりと、愛莉(あいり)の足が地中に沈む。

 まさか、こいつは人間を引きずりこもうとしているのか。

 どうするべきかなぞ、考えるまでもなく理解できた。愛莉(あいり)を助けるのだ。

 しかし、翔太朗(しょうたろう)が行動を起こそうとすれば、それを真司(しんじ)が手で制する。首を横に振って、真司(しんじ)翔太朗(しょうたろう)の顔をまじまじと見つめた。その瞳は、この場で愛莉(あいり)を置いていくべきだと、そう言外に告げている。


 いつ、どこで擬朝焼(ヴァイパーモスキート)に追いつかれるのかわからない。そんな切迫した状況下で、救助活動――それも、足を怪我し、今後の移動に支障が出ることが、わかりきっているような相手――なんぞに、かまけてなんかいられないということなのだろう。


 ましてや、現在の班員は、愛莉(あいり)を除けば、真司(しんじ)翔太朗(しょうたろう)とだけなのである。

 救助にどれだけ時間がかかるのか、見当もつかないうえに、その間は完全な無防備になってしまう。残念ながら助けられない、というのが真司(しんじ)の判断だった。


「見捨てるの!?」


 そんな心の動きを察してか、愛莉(あいり)が甲高い声を上げる。

 他人の悲鳴、それも女性のものを間近で聞いて黙っていられるほど、翔太朗(しょうたろう)は大人ではなかった。ゆえに、真司(しんじ)の手を振り払って、愛莉(あいり)の足に食らいついている植物を踏みつける。


 硬い。

 およそ、植物とは信じがたいほどの硬度である。

 元来、この食捕(ヴォルプラント)が獲物としているのは、ネズミなどの小動物であって、人ではない。しかしながら、大型の動物だろうと、自身の頭上を通り過ぎれば、やたらめったらかじりついてしまう。


 極めて、食欲旺盛。それゆえに、食捕(ヴォルプラント)の名がある。

 おまけに、一度、櫛状の歯に噛みつかれると、そこから逃れることは難しい。ネズミはもとより、人であっても難儀する。


 懸命に、翔太朗(しょうたろう)愛莉(あいり)から食捕(ヴォルプラント)を引きはがそうとしたが、いかんせん素手ではどうにもならなかった。自分の手を庇って、歯を避けようとすると、腕に力が入らないのである。そうかと言って、無理やり引きちぎろうにも、尋常ではない葉の厚さが邪魔をする。爪を突き立ててみても僅かに食いこむばかりで、一向に状況が好転する気配がなかった。


 そうやって格闘を続けていれば、さすがに見るに堪えなくなったのか、溜め息をついた真司(しんじ)翔太朗(しょうたろう)に手を貸してくれた。


 サバイバルナイフで四方八方からめった刺しにすれば、さすがに食捕(ヴォルプラント)愛莉(あいり)を諦めた様子で、口を開けると、ずるずると地中に戻っていく。


 案の定と言うべきなのだろう。愛莉(あいり)の足は血だらけで、その一部にあっては、肉の内側まで露出していた。見るからに痛そうである。歩行に障害があることは言うまでもなかった。


 手早く、真司(しんじ)は服の一部を切り取ると、それを包帯の代わりとして愛莉(あいり)の足に巻いた。


「ありがとう、助かったわ」

「……」


 真司(しんじ)は何も答えない。

 助かったのかどうかはまだわからないだろうと、そんなことを言いたげに目を伏せている。

 なぜ、そこまで愛莉(あいり)に否定的なのかと、翔太朗(しょうたろう)真司(しんじ)を少しだけ訝しんだが、それよりも愛莉(あいり)の状態のほうが気にかかる。


「歩けそうか?」

「ええ……まあ、なんとか」


 だが、それが無理していることは明白だ。

 とてもではないが、長距離の移動は不可能だろう。途中でギブアップするのが目に見えている。

 ならば、日が落ちる前に、安全なシェルターを見つける必要がある。そこで一夜を明かすのだ。

 そのあとのことについては、また別の機会にでも考えればよい。

 今はとにかく、身を守れる場所を確保しなければならなかった。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ