19 クソだが、最悪よりはマシな選択肢
咳払い。
あからさまな仕草で態度を改めた真司が、権蔵に声をかける。
「なあ、権蔵。俺たちと協力し合わないか?」
「……」
フランクでありながら、決して礼節を失うほどではない完璧な物腰。
さすがに真司に任せて正解だったと、翔太朗は一抹の感動さえ覚えたのだが、眼前に佇む男には、響くものが全くなかったようで、権蔵は何も答えない。そんな空気に気を遣ったわけではないのだろうが、弾けるような声音で曜介が代わりに応じていた。
「仲間になるってことか? い~じゃん! それ、すっごくい~ね。はい、決まり!」
「ちょっと待て、曜介。……お前ら、武器はどうした? 『荷物が多いんで置いて来ました』って格好でもねえよな」
アル中のくせして、ずいぶんと頭がよく回る。
権蔵が指摘するように、今の翔太朗たちはほとんど無防備だ。川で曜介を見かけた際、向こうに敵対心が一切見えなかったので、博打ではあったが、竹槍などについてもその場で捨てて来ている。話し合いをしに来たのだから、当然と言えば当然の判断だろう。相手に警戒されるのは得策ではない。
ましてや、その装備が竹槍に木刀とあっては、貧弱な武具であることを露呈するだけで、およそメリットと呼ぶべきものがなかった。
「……。拳斗が毒電波だったことについては不問にしよう。お前らのせいじゃねえからな。だが、手ぶらで来たのはお前らの落ち度だろう? 鞄を取りに帰れ。それからなら、話くらいは聞いてやるよ」
言って、権蔵が虫を追い払うように、乱暴に手を振った。
さて困ったのは⑤班の面々である。
本当のことを打ち明けるべきなのかと、翔太朗たちは顔を見合わせていた。
だが、実情を言わなければ、状況が好転することは決してないだろう。ほかに考える選択肢なぞなかった。
まもなく、真司が当時のことを再現していた。
「……なくなっていたんだ。パースに来て翌日、俺が落下地点に戻った時には、すでにダッフルバッグがその場から消えていた」
「はっ。じゃあ、何か? お前たちは今の今まで、素手で生活していたってのか」
鼻で笑うように吹きだす権蔵に対しても、不愉快だが首肯せざるをえない。
「拳斗が暴れる前に、真司が確保したサバイバルナイフがある。それだけだな」
「マジか~。⑤班やるな~。俺なら絶望しかけているかも。別に武器くらいよくね~? ないなら、仕方ね~し。権蔵の旦那と二人だけじゃ、やっぱしつまんね~よ。人を増やそうぜ~?」
「ふざけんな、曜介。そう言ってフィニアスにも、別れる時に平等に与えちまったじゃねえか。勝手に出ていく野郎なんざ、手ぶらで十分なんだよ」
「だって、あいつは同じ班の仲間っしょ?」
あっけらかんと曜介が応じる。
そんな姿の班員に対して、疎むような視線を送っていた権蔵だったが、いつの間にか話がそれたことに気がついたらしい。翔太朗たちに向きなおると、きっぱりと真司の提案を断っていた。
「……。いずれにしろ、俺たちが武器を分けることはねえよ」
「待ってくれ、チームの人数が増えることは、全員の生存に役立つはずだろう? なにもそれは、俺たちだけが得をするわけじゃない」
慌てて真司は権蔵に食い下がる。
だが、向こうの対応は、無論すげないままだ。
「かもな。だが、俺たちに、お前らが本当に武器をなくしたかどうかなんて、確かめられねえだろう? 隠しているだけかもしれねえじゃねえか」
「ふざけないで。装備があるなら、手ぶらでこんなところにまで、のこのことやって来るわけないでしょう? 私たちが靄から逃げるために、バラバラに別れたのを忘れたの?」
近所をふらっと散歩するような気軽さで、うろちょろできるほどにパースの環境は生易しくない。うっかり鉢合わせないほど、お互いに距離を取ったのだ。他班との接触は難化するのだから、武具を有しているのであれば、必ず持って出歩いているだろう。愛莉の指摘には、さすがに権蔵も言い返せなかったようだ。
「……じゃあ仮に、俺たちが武器を⑤班に融通するとして、お前らは何を見返りとして渡してくれるんだ? あん?」
そら来た。
事前に対策を取っておいてよかったと、真司は内心、愛莉に感謝していた。
「情報だな。俺たちがこれまでに遭遇して来た、危険な植物や昆虫についての話ができる」
「はっ、馬鹿か? 手ぶらのお前らで対処できたクゾザコ生物に、いったいどんな注意が必要だってんだよ。おまけにたかだが数種だろう? 話にならん。お前らにできるのは、俺たちの仲間になることじゃねえ。手下だ。馬車馬のごとく働け。そうすりゃ、多少の面倒は見てやるよ」
理路整然とした反駁に、翔太朗は舌打ちをしたい気分に駆られた。
コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。
次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ




