表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/67

俺消滅


シャトルテゴラインコアが手を振ると、その手から黒いオーラのようなものが飛び出し、ロボット掃除機型プログラムを数十体まとめてバラバラにした。


俺とマニュは刀を手に、コアに切り掛かった。


コアが、両手から出したオーラを黒いハンドアックスに変化させて切り結ぶ。


刃同士がぶつかるたびに、青白い火花が散り、火花の周辺の仮想空間が電子的に歪んだ。


コアが濃淡のない声でいう。

「シャトルテゴラインは、無駄を好みません。あなたような小さな存在が何をしようが無駄なことです。早く消滅してください」


コアの髪の毛が伸び、マニュの手足を絡めとった。マニュが俺の妻そっくりの顔を歪める。


「それではさようなら」斧が俺の妻めがけて振り下ろされる。


足が勝手に動いた。


俺は斧の軌道に身体を入れ、マニュの身代わりに刃を受けた。


信じられないほどバカな選択だ。

主プログラムの俺が死ねば、補助プログラムのマニュだって死ぬというのに。

だが、彼女が危機に陥った瞬間、俺のなかの何かが、身体を動かしてしまったのだ。


斧は肩口から入り、胸元まで達した。攻性プログラムが俺という存在のコードをバラバラに引き裂いた。


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


俺こと簡易体F12のとなりで、俺本体のロボット掃除機体が激しく震えた。


なにか、まずいことが起こっている。


だが、程度の低い連絡係として作られた俺にできることはほとんどない。


と、眼下の服飾族たちがいきなりざわついた。服飾族の一人が飛び出して、部屋の中央にある黒い球に駆け寄ると、球を殴り始めたのだ。


ほかの服飾族が大慌てで狼藉者を球から引き剥がそうとする。


黒い球を殴りつけている個体が「放して!」と音声で叫び、飛びついてきた他の服飾族を蹴り飛ばした。


俺は自分の集音マイクを疑った。

電子メッセージではなく、音声であっても彼女の個性は感じ取れた。


これは、ポレポレだ。


⭐︎⭐︎⭐︎


仮想世界のなか、俺の身体は細切れの肉片となり、ゴミだらけの地面に転がっていた。いまこうして思考している俺の意思は、右目から右耳にかけての塊に宿っているらしい。


他の肉片にも、それぞれ意識があるのかもしれないが、確認のしようがない。


斜めになった視界の中で、シャトルテゴラインコアとマニュが対峙していた。


主プログラムの俺が死にかけているいま、補助プログラムにすぎない彼女がどこまで戦えるのか。


さきほどまで、マニュを縛っていたコアの髪の毛は、いつのまにかほどけていた。


コアが首を傾げる。

「どうしたことでしょう。あの身体にはマテゴニが入ったはずでは?」


マニュが肩をすくめる。

「何の話か知らないですが、髪を解いてくれたのはあなたのサービスではないようですね」


「外部のエラー要因は捕縛しました。シャトルテゴラインはもう一度、あなたを拘束するだけです」

コアの髪の毛が広がり、マニュに襲いかかる。


「そのパターンは学習済みです」マニュの言葉とともに、彼女の背中の蛸足が爆発的に増殖した。増えた蛸足がコアの髪の毛に食らいつく。


蛸足と髪の毛は互いに絡みあい、一進一退の攻防を繰り広げた。


が、じりじりとマニュの蛸足が押し始めた。蛸足の本数が指数関数的に増殖し、圧倒していく。


コアが無表情ながら、焦りの滲んだ声でいう。

「シャトルテゴラインは理解できない。計算に使えるエネルギーはこちらの方が多いはずだ」


「そうですね。しかし、AI戦闘でもっとも重要なのは回路の計算能力そのものです」


「限度というものがあるだろう。シャトルテゴラインは、一つの国を計算できるだけの処理力がある」


「わたしが、それ以上なだけです」


「バカな」


俺が事態を認識できたのはそこまでだった。


コアにやられたダメージが、ついに俺という存在を破壊し尽くしたのだ。


あらゆる認識が消失し、俺は消えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] むむっこれはどうなるのか・・・!?
[一言] 面白い。 どの様に話が展開するのか楽しみ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ