表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/67

ロボット掃除機vs百眼族

徴税人を最初に見つけたのは、貪欲様がやってきたときと同様に、狩人の一人だった。


彼は、ゴミ山の峠道を転がり落ちるようにして駆け抜け、村の広場に滑り込むと、ひときわ大きな電波で〝見たことのないやつが来た!〟と叫んだ。


貪欲様と服飾人の件をあらかじめ話してあったので、村の誰もがピンと来た。貪欲様の時は、みな大人しく広場に整列したが、今回は鉄パイプや貪欲様の体内刃のカケラなど、思い思いの武器を手にし、相手を待ち構える。俺も彼らの足元で控えた。


貪欲族の子供たちだが、万が一、新しい徴税人の側に付かれてもまずいので、狩人の声を聞くや、徴税人が来たのとは反対方向の山に潜むよう命じた。しかし、マニュのセンサーによれば、村の端にからこちらをのぞいているのようだ。


やがて、山向こうから真っ黒な大きな卵のようなものが姿を現した。


サイズは貪欲様ほどではない。高さは一メートル、縦横の幅は七十センチといったところか。黒色の外殻の表面には、巨大なカメラアイがびっしりと並んでいる。駆動装置は卵の下に付いた、何十本という節足動物のような足だ。多脚のおかげで、障害物をものともせず、ゴミで凸凹の山肌を一直線に降りてくる。


俺は貪欲様の言葉を思い出した。

服飾族の下に付いた種族のひとつ、百眼族。


黒卵は、より固まった村人から十メートルほどのところで止まった。


電波こと念声でいう。


〝底辺生命のみなさん、こんにちわ。上位存在より、あなたたちの管理を命じられたタンペリット・タンパリットと申します。本日は通常規定の倍量の資源を回収させていただきます〟


村長オタが関節を軋ませながら、首を横に振る。


タンペリット・タンパリットが〝うーん。これは困りました。みなさん、物騒なものをお持ちですし、担当の輪形族が消えたことと併せて考えると、みなさんは上位存在に従う意欲がなくなってしまったようですね〟といって身を沈ませた。


〝皆さんに納税の意欲を沸かせるのも、わたしの勤めです。これから、一人ずつ破壊しますので、納税する気になったらおっしゃってください〟

いい終わるや否や、猛スピードで村人たちの周囲を回り始める。


足が全力ダッシュ中のゴキブリのように動きまくっている。すごい速さだ。人間の目だったら残像しか見えなかったろう。村人のうち、映像処理能力の低いものも〝消えた!〟〝どこへいった!?〟と叫んでいる。


マニュがいう。

〝なるほど。あの大量の光学カメラは高速移動中でも、周囲の景色を正確に認識するためのものなのですね〟


〝感心してる場合かよ〟


俺は物質構築機を起動すると、ロボット掃除機の身体を取り囲むように「貪欲様タイヤ」の身体を構築した。ドーナツのように真ん中に穴が空いているので、そこに本体をすっぽりと収める。本体の天板と底面に義肢を構築してタイヤの身体を起こす。


義肢付きの貪欲様の出来上がりだ。恐ろしく頑丈で馬力のある殺人鋼鉄タイヤ。


俺の意思を受けて、タイヤ部分が高速回転する。本体は回らない。一種の一輪車バイク、モノホイールのような状態だ。


俺は猛加速すると、タンペリット・タンパリットの後ろについた。小回りは向こうだが、加速力と最高速度は車輪構造のこちらの方が上だ。


タンペリット・タンパリットは体表中に目がついている。すぐにこちらに気付いたが、すでに手遅れだった。


俺は身体を倒し、事故にあった二輪車のようにタイヤを滑らせて、高速で動いていた無数の足に突っ込んだ。


足は乾ききった小枝のように折れまくり、タンペリット・タンパリットは地面に突っ込んで、転がりながらゴミ山の斜面に突っ込んだ。


村人たちが〝ザイレン様!〟と歓声をあげる。


俺は彼らに手をふりながら、服飾者を何とかしないと、次々に徴税人がくることになるな、と考えていた。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 色んな形の機械達が気味悪く、造形美の無いところとルンバの整った形の対比が素晴らしい世界観を伝えてくれますね。 物語だけでなく、それぞれのキャラクターも独特ですごく楽しいです!
[一言] 面白い
[一言] このルンバの強みは取り込んだ(スキャン)相手の機能を模倣、それまでに獲得した能力と掛け合わせ自己をチューンアップし、結果、進化と呼べるような速度で強くなっていく事、ある一線、シンギュラリティ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ