表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

アンチミステリーとしてのひぐらし

・ひぐらしはアンチミステリー

 

  そうはいってもひぐらしはやっちゃいけない事をふんだんにやらかしている。

 国家的陰謀、未知の病気。これらは普通の人が思うミステリーに致命的にあわない。

 むしろ真正面からアンチミステリーと言い切っていいだろう。

 

 だが少し待って欲しい。

 じゃあ竜騎士07は何をやりたかったのか。


 ここからは推測になるがまずアンチミステリーは、大雑把に二種類ある。


①解決編でジャン!アンチミステリーでしたと明かす。 論外

②最初からアンチミステリーを名乗りその構造で楽しませる。ディープなミステリーオタ専用



 ひぐらしは①に見えるかもしれないが実はアンチミステリーとしての伏線も一応匂わせてはある。

鬼隠し編では圭一の症状は何かの薬品ではないかそこそこネットで言われていたし

祟り殺し編までよんだガチの本格推理読者ならこれはおそらく本格推理ではないと読める内容になっている。


②は当然ちがう。では何か。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ