表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

黒犬幻譚

選択

作者: ginsui

 ビルの(はざま)の細い通路に、私は獲物を追い詰めた。

 クリスマスのイルミネーションや車のライトで、通りの方は明るんでいる。

 だが、この夜更け、近くを歩いている者はほとんどいない。

 仕事帰りの若いホステスだった。

 口をすっかりふさいでいるので、彼女は声を出すことができない。

 いや、悲鳴をあげる余裕すらなく、その目は恐怖に見開かれている。

 私は彼女を壁に押しつけて、のけぞる頸筋に手をかける。

 苦悶と絶望がいっしょくたになった表情が、まだ少女めいた可愛らしい顔に浮かぶ。

 私の、一番好きな瞬間だ。

 やがて、彼女はがくりと首を垂れる。

 私はおもむろに両手を使い、最後の息の根を止める。

 静かに彼女を横たえた私は、立ち上がり、ぎょっとした。

 通りの方からこちらを覗き込んでいる者がいる。

 逆光で、顔形はわからなかった。過ぎていく車のライトが、一瞬そのほっそりとした影を際だたせた。

 影は身をひるがえした。

 私は思わず追いかけた。しかし、通りにはもう人の姿はない。

 まずいことをしたものだ。

 顔を見られたろうか。

 胸がざわついた。

 私はコートの襟を立て、足早に歩き出した。


 夜の街の殺人事件は、数日メディアを賑わせたが、目撃者は現れなかった。

 あの黒い影が目に焼きついて離れない。どうも気持ちが悪い。けれど、あいつ自身後ろめたいことがある人間なのかもしれない。

 世の中の目はまた新たな事件に向けられ、都会の片隅の絞殺死体などあっさり忘れさられてしまった。この二三年の間に犯人不明の殺人がいくつあったかなんて、警察以外憶えているわけがない。

 授業をしながら生徒たちの細頸を眺めていると、両手がうずいてくる。締め上げた時の喉の動き、掌に伝わるやるせない痙攣を、また味わいたくてたまらない。

 年が明けてから、私は郊外の古い住宅地に足を向けた。

 坂や階段が多く、道も入り組んでいてお誂えの場所だ。まばらな街灯の下、一人で歩いている男子中学生を見つけた。塾か部活の帰りだろう。

 悪くない。

 雪がちらついてきた。中学生は寒そうに肩をすくめ、狭い階段を一段上った。私は背後から近づき、彼のリュックをぐいと摑んで押し倒した。 

 頭を打ったのか、中学生は倒れたまま動かなかった。頸に手をかけると、きょとんと目を開いた。なにが起きているか理解出来ないにちがいない。少し考える時間を与えてから、私は両手に力をこめた。

 ふうと息を吐き出し、断末魔の感触をもう一度指先に反芻した。

 満ち足りて立ち上がる。

 雪は、さらに降ってきた。空を見上げようとして、凍りついた。

 階段の上から、誰かこちらを見下ろしている。

 街灯に照らされて、その姿ははっきりと見えた。

 ジーンズに黒っぽいセーター、防寒着は着ていないほっそりとした姿。

 影の輪郭が一致した。

 あいつだ。

 私は、確信した。

 あそこで見ていたやつだ。

 なぜまた現れたのか。場所が離れすぎていた。偶然とは考えられない。

 まさか、私を見張っていたとでも?

 めぐるましく考えながら、私は階段を駆け上がった。

 あいつは後ずさり、にっと笑った。

 色白で美しい顔をしていた。私の生徒たちと、この中学生とさして変わらぬ年に見えた。

 あいつは、くるりと背を向けた。

 一陣の風が吹いた。雪が横なぐりとなって、私の視界を妨げた。

 雪が入った目を拭った時、あいつの姿はもうなかった。


 中学生の一件は、だいぶ世間をさわがせた。

 これまで断続的に起きていた未解決の絞殺事件は、同一犯の仕業だろうと、報道は今ごろになってかしましい。

 おとなしくしていた方が身のためなのはわかっている。しかし、どうしても考えてしまうのはあいつのことだ。

 あの寒空でマフラーもせず、むき出しになっていた頸の白さが、ともすれば甦る。

 いくぶん癖のある長めの髪、笑った時のけぶるような長い睫。形のいい唇は皮肉っぽく、おまえのしていることは何でもお見通しだと語っていた。

 あれは、人間ではないのかもしれない。

 ふと思った。

 天使が私の前に現れるはずがない。

 悪魔なのか?

 だとしても、またその顔を見たかった。

 その喉に手を触れたくてたまらなかった。

 あいつを誘き出すしかないだろう。

 私はまた、夜にまぎれた。

 団地近くの公園だ。駅からの近道なので、帰宅者はよくここを通り抜ける。

 もっとも、終電間近の時間、公園は闇を含んで静まりかえっている。私は隅のベンチに座り、運の悪い獲物を待った。

 寒さは気にならない。あるのは、期待と指の疼きだけ。

 耳をそばだてる。カツカツと靴音が聞こえる。小走りのヒールの音だ。

 私は他に人気のないことを確かめ、ゆっくりと靴音の主の前に立ちはだかった。

 女は、声を上げて逃げようとした。私は、素早くその腕を掴んで引き寄せた。マフラーが邪魔だったが、暴れるのでそれを持って締め上げる。ぐったりと崩れ落ちた女から、マフラーを引きはがそうとした。

 その時だ。

 後ろに人の気配がした。

 振り向くとあいつがいた。

 やはり、来たのだ。

 忘れようのないその顔、白い頸。

 私は、あいつに手を伸ばした。あいつは笑みを浮かべ、駆け出した。

 こんどは逃がさない。私は追いかけた。あいつは水のない噴水のところでつまずき、転びそうになった。

「つかまえた」

 私は、後ろからその首に腕をまわし、ほくそ笑んだ。

 華奢な身体だ。身動き出来まい。

「あなたこそ、手を離した方がいいよ」

 あいつは、平然と言った。

「ゼクスが噛みつくよ」

 足元で低いうなり声がした。

 いつの間に現れたのか、大きな黒犬が足元にいた。艶めいた黒は、闇よりも濃い。さらに濃い黒い目で、私を鋭く見つめている。

 思わず緩んだ腕の中から、あいつは抜け出した。首をさすりながら、噴水の縁に腰を下ろす。

「おまえは、何だ?」

「だいぶ楽をさせてもらったよ」

「楽だと?」

「ぼくたちはね、死にたての魂が好きなんだ。衰えて逝ったものではなく、活力を残した新鮮な魂がね。あなたにくっついていれば、確実にありつけた」

 呆けたように立ち尽くす私に、あいつは言葉を続けた。

「でも、もう飽きちゃった」

 あいつは、犬と顔を見合わせた。

「自分の力で探した方が美味しさが増すものね」

 つんざくような悲鳴が聞こえた。

 女が息を吹き返したのだろう。叫びとともに靴音が遠ざかって行く。

「顔を見られたね。殺してしまってればよかったのに」

 あいつは、軽やかに立ち上がった。

「さて、どうする?」

 面白そうに私を見上げる。

「絞殺魔で捕まる? 自分で始末をつける?」

 黒犬が、静かに歩み寄って来た。

「始末をつけたいのなら、力をかすよ。殺したものの魂を食べるのも、ぼくたちは好きだ」

 私は、両指をこわばらせたまま、身動きひとつできなかった。

 彼らがどちらを選択させたいかは、分かりきったことだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ