表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

【第2話】ゴミ屋敷の姫、執事を迎える

「……では、こちらがリビングでございますわ」


 白鷺麗奈は、精一杯の気品をまとって言った。


 だがその背後には、積み上がった漫画タワー。ソファの上には毛玉のついたブランケットと、空のポテトチップスの袋。そしてテーブルには、紅茶セットの傍らでホコリをかぶるアクリルスタンドたち。


 如月直人は、ひと呼吸おいてから、何かを悟ったように頷いた。


「……あのさ。これって、全部“趣味”ってやつ?」


「ええ、わたくしの大切な世界ですわ!」


 堂々と答えるしかない。開き直りこそ最善の防御。


「そっか。……っていうか、アニメグッズ、多すぎじゃない?」


「それを言ったら負けですのよ、如月くん」


 麗奈は横目で彼を見た。


 直人は、好奇心を隠せない顔で部屋を見回している。


 目に留まったのは、壁一面を占拠する本棚。マンガ、ラノベ、攻略本に至るまでがずらりと並び、巻数順に整列している……ようで、途中から明らかに諦めたような配置になっていた。


「えっと、これ、途中で整理飽きた?」


「そこまで察するの、やめていただけないかしら」


「いや、普通にすごい量だし……って、あ、このシリーズ俺も読んでる!」


 その言葉に、わたくしは親近感を覚える。


「あら、意外ですわね。あなたも“同志”でしたの?」


「同志って……いやまあ、少しだけ……高校の時にハマってた」


 どこか気恥ずかしそうに言う彼の横顔に、麗奈は思わず口元を緩める。


 庶民男子・如月直人。地味で素朴で、でも嫌味がなく、変に距離をとらない。最初は「試すため」に家へ呼んだのだけれど、今では単純に、彼と話すのが楽しくなっていた。


「ちなみに……これって、推しカプで分類されてる?」


「……なんでわかるの?」


「いや、ラベルが見えてる。『責・受』って書いてある。ていうか、色分けされてるよねこれ」


「そこまで見るなぁあああっ!」


 悲鳴を上げる麗奈に、直人はくすりと笑った。まるで猫をからかうみたいに。


「ごめんごめん。でも、なんか……好きなものに囲まれてるって、いいと思うよ」


 不意にまっすぐな言葉を投げられて、麗奈は戸惑った。


「え?」


「いや、俺は結構“他人に見せられない部屋”になっちゃってて、だからこうしてちゃんと“好き”を形にしてるの、素直に羨ましいっていうか」


「……好き、ですからね」


 不意に出たその声は、自分でも驚くほど、少しだけ素直な響きだった。


 ◇◇◇


「で、次はキッチン?」


「……あまり、期待しないでいただきたいですわ」


 扉を開けると、まず目に入ったのは、山のように積まれた空き容器と、出しっぱなしのフライパン。


 冷蔵庫には手書きのメモ。「牛乳の賞味期限・昨日」「卵の消費期限・先週」。


 直人は腕を組みながら、神妙な顔をしていた。


「これは……うん、片付けが苦手とか、そういうレベルじゃないな」


「申し開きもございませんわ」


「ていうか、火は使ってる? 電子レンジしか稼働してない気がする」


「調理という行為には、気力と手間と……洗い物という試練がございますのよ……!」


 麗奈の力説に、直人は無言でシンクを覗き、ため息をついた。


 ◇◇◇


「本当に、来てもらって、よかったのかしら……」


 ふと、ぽつりと漏れた本音に、直人は笑いながら答えた。


「うん。俺は、今日で“完璧令嬢”より、こっちの白鷺さんのほうが好きになったかも」


「っ……!」


 またしても唐突な直球に、麗奈は反応できない。


 ただ、視線の端で見えたのは、自分の部屋の中で、慣れた手つきで皿を洗い、棚を拭き、時々アクリルスタンドの角度を直している、如月直人の姿。


 ……この人、意外と“馴染んでいる”のかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ