表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

第13話

 キスをした……って言えるだろうか。

 相手の同意もなく、俺の勝手が成した行為。押し倒したつもりはないが、少なくともルカを泣かせたのは、俺だ。

 涙をこぼしながら消えたルカは、悲しいとかじゃなく、酷く怒っていた。未だに痛む頬が、それを物語っていて、俺は後悔の念にどっぷりとりつかれていた。

「――んだよ。だから……って、おーい。白上? 聞いてる? 俺の話」

「あ? ああ、わりぃ」

「どうした? 大丈夫か? 調子悪いなら保健室行ってみれば?」

「いや……そういうんじゃねぇから……」

 心配そうに顔を覗くようにする棚橋は、俺の前の席に、後ろ向きで座っていた。

「ムリすんなよ? んで、さっきの話だけど、どう?」

「話? ……ってなんだっけ?」

 まったく聞いていなかった。

「だから、体育祭での応援団長の話だよ。俺が今んとこ団長だけど、やる気があるなら団長2人体制、ってのでどうかって話」

「ああ、団長ね……」

 棚橋は、俺を応援団長に仕立て上げようと熱心だった。応援や最後のフォークダンス以外に参加種目のない俺を、どうにかして団長へ引っ張りあげたい腹積もりらしいが、俺にその気はない。

 何度も断っているが、爽やかさとは裏腹に、意外と執念深い性質らしい。

「練習は、せめて1回は参加してもらわないと困るけど、お前なら1回で十分だよな。後は、俺が適当に打ち合わせしとくし」

「いや、だからさ。団長は勘弁してくれよ。そういうの、性に合わないんだよ」

 似たような台詞を何度も言ってる気がするのは、気のせいじゃない。それに、今の俺はそんな気分じゃない。

「スカッとするよ、大声で叫べばさ。結構、楽しいんだけどなぁ。ま、気が変わったら声かけてくれよな。絶対だぞ!」

 力強く何度もを念押しすると、棚橋は自分の席に戻った。

 何度言われても、答えは否だ。

 もう直ぐ昼休みが終わる。放課後になれば、また帰宅部のように颯爽と帰路に着く。

「……リハビリ、あったな」

 そういえば、と思いついて呟いた。

 事故にあってから、2ヶ月が経とうとしていた。




「ん~……そろそろ、走ってもいいかなぁ」

「えっ?」

 すました顔で足のレントゲン写真を見ていた先生が言った。

「そうだなぁ……どうするかぁ」

 曖昧な言い方にイラッとする。

「まだ、ダメですか?」

 走りたい。テニスがしたい。だから、YESといってくれ。

「……うん、いいだろう」

「本当ですか!?」

 思わず身を乗り出した。傍にいた看護師さんが、くすくす笑いだした。

「ただし、リハビリにはもう暫く通うこと。当然だけど無理はしない事。それから、少しでも違和感を感じたら、すぐに診察に来なさい」

「はい!」

 リハビリでも何でも通うくらい大したことはない。やっと、思う存分走れるぜ。

 良し、と言って診断書をファイルに閉じると、おつかいをこなした子供を見るような目で、先生は俺に笑いかけた。

「智明くん、じゃあ、こっちへ」

 廊下から手招きしていた秋山先生に従って、俺はリハビリルームへと移動した。なんだか、急に足が軽くなったようだ。

 最初は、必ず電気治療からだ。

「良かったね、智明くん。走れるようになって。すごい頑張ってたもんな」

 流す電気の量を調節しながら、秋山先生は自分の事のように喜ぶ。年上とは思えない程くったくのない笑顔を向けられたが、上手い言葉は出てこないので、とりあえず頷いた。

「だけど、本当に早かったよ。事故の時のレントゲンも見せてもらったけど、完治は不可能だって思ったからね」

 そんなに、俺の状態は悪かったのか。確かに、意識が回復したのだって奇跡だって言われてたなぁ。

 どんな事故だったんだろう? 当時の事を思い出そうとすると、俺の記憶は曖昧だった。

 母さんと妹の美郷と俺。有休の取れなかった親父を残して、家族でバスツアーに参加した。乗り物酔いの激しい美郷のために、運転席に近い座席を陣取って、俺は……寝ていたな。

 母さんの強引な進行で参加させられたから、ずっと窓際の席で寝ていたんだ。だから、覚えてないんだ。

 俺の記憶にあるのは……

 ものすごい衝撃音と振動、それに俺を起す母さんの声。

 それから――

『危ないっ! 母さんっ!』

 誰かの叫び声。

 女?

 目の前には、誰かを庇おうとする女の姿。

 白いTシャツに、古着みたいなジーンズ。

 次の瞬間、短い真っ黒な髪が一瞬にして近づいたかと思うと、俺の手が、女と女が庇っていた人を突き飛ばした。

 ルカ?

「え? 何? 智明くん」

 気付けば、キョトンとした顔の秋山先生が覗き込んでいた。

「あ、いえ、何でも……ないです」

「そう?」

 先生は、電気コードを片付けていた。

 俺は、手の平で顔を覆って俯いた。

 なんだよ、今の? 事故の記憶? 

 誰かを必死に庇おうとしていた女の姿は、ルカに似ていた。

 まさか、そんな事あるわけねぇ。

 それに記憶は曖昧だし、あいつは天使のはずだろ?

 再び記憶を掘り起こそうとしても、映像は、どんどん薄くぼやけていくばかりだった。

 分からない。どういう事だ?

 その日、リハビリを終えた俺は、事故にあったバス旅行の参加者名簿がないか、駄目もとで母さんに尋ねてみた。

 あるわよ、と不思議そうな母さんに渡された紙切れには、ルカと読める名前が1人だけ記載されていた。

 月見里瑠夏――ヤマナシルカ。

 俺の知ってるルカと同一人物だろうか?

 名前をなぞりながら思い出したルカは、透明な宝石をこぼしながら俺の前に仁王立ちしている姿だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ