格付けはシャツに始まる
いよいよ配信の時間となる。
台本も共有済みであり、仕込みは完璧だ。
「負けないよ?」
詩音がいたずらっぽい顔でこちらを見てくる。
「台本通りに頼むよ。」
思わず苦笑しながら返す。
何せ最初に台本通りにしなかった前科があるのだ。
牽制を入れておかないと何をするか分かったものじゃない。
詩音が肩を竦めるのを見た僕は、不安に駆られながら配信開始を押す。
オープニングも終わり、配信の開始を告げる。
「みんな、ごきげんよう。今日も集まってくれたこと嬉しく思う。今日はフェイク=リベリオン家の格付けチェック、エキシビジョンマッチだ。ハイレベルの教養バトルを楽しんでいってくれ。」
チャット欄も盛り上がってくれているようで何よりだ。
この前の収益化配信から「ママ~」の声が止まないのはどうにかしてほしいが…
詩音もキャプチャエリアで苦笑いしているし。
「今回二人で競技するので、誰が出題するのか?と疑問に思う人も多いことだと思う。そこで、交互に出題する形式を採用した!」
そう、互いに問題を用意し、クジで一方に出題する問題を決めるという形式だ。
事前に問題を見せ合い、同等レベルになるように調整してある。
まあ出来レースと言えば出来レースなのだが、まあそこは台本もあることだし、気にしなくて良いだろう。
「それではさっそく始めていこう!まず初めは服飾部門。この中からルーレットで互いに出す問題を決める。」
そう言ってルーレットを回す。
1問目はシオンのところに止まった。
シオンが読み上げる。
「まずは私の問題ですね~。1問目はシャツの問題です。儀礼的なシーンで使われる方はどっち?ブランド名と一緒にどうぞ。」
二つのシャツが並べられる。
最初から難問が飛び出してきたことで、チャット欄は騒然とする。
どちらも一緒に見えるし、ブランド名なんて分かるわけがないという意見が大半だ。
確かに一見素材もどちらも良さそうに見え、違いもそこまで無いように感じる。
しかし、見分けられるポイントが一点だけ存在するのだ。
「右だな。Ede&Ravenscroftのシャツだ。襟が違うことからもう片方は TURNBULL&ASSERだろう。この二つなら右の方がより堅いシーンで採用されるはずだ。」
両方ともイギリス王室御用達のブランドだ。
前者の方はあまり日本では知られていないが、主に式典でのジャケットやシャツとして採用されることが多い。
女王、王配のエディンバラ公、皇太子の3人に指定されているとても格式高いブランドだ。
一方で、後者は日本でも良く知られるブランドの一つだ。
知られるきっかけになったのは『007』の作中で6人のジェームス・ボンドが着ていたことだろう。
僕もダニエル・クレイグが着て、颯爽と歩くシーンにはとても憧れた。
そしてその特徴は何といっても襟である。
ジャケットからはみ出ることの無いように計算して、芯が強く分厚く作られたものであり、合わせるジャケットを選ばないように作られている。
しかし、Ede&Ravenscroftの場合はそんなことはお構いなしなのだ。
元々オーダーメイドで全て作り上げるために、どんなジャケットでも大丈夫なようになどと言う気配りをする必要が無い。
素材の良さと見た目を、ひたすらに追求した儀礼用のシャツを作り上げることができるのだ。
そういう点では、今回の問題はまだ分かりやすい方だったと言える。
このようなことをツラツラと解説していくと、チャット欄はドン引いた様子だ。
「まだこれで様子見と言ってのけるってどんなレベルの争いなんだ…」
「まだ3段階進化を残しているとか言わないよな…?」
「シオンちゃんのできて当然みたいな顔も相当やばいぞ…」
ええ…
まだまだこれからなのになあ。
シオンも余裕でしょみたいな顔をしているし、ここから当然レベルは上がっていくのだ。
もっとリスナーのドン引いた様子が見れると思うとワクワクするね!
シオンの爛々とした目もそう語っている。
僕は苦笑しながら僕が出題する問題のルーレットを回した。
未来人の夕陽リリと申します(お前も夕陽リリになるんだよ!)
【Vニュース】
昨日は夢追翔さんの活動2周年でした。おめでとうございます!
夕刻ロベルさんが誕生日です。おめでとうございます!
湊あくあさんが『ようこそ実力至上主義の教室へ』の広報担当として就任しました。
こんなニュースあるよって方は感想かメッセージかTwitterで教えてもらえるとありがたいです!
【個人勢応援】
今回はお休み。
こんな個人勢(登録者1万人以内)いるよって方は教えてください!
【企画募集】
主人公レイフだからこそできる配信や動画などの企画募集してます。
思いついたらぜひ感想やメッセージ、Twitterで教えてください!
沢山の感想やブックマーク、評価ありがとうございます!
励みになりますので、面白いなと感じていただければ、下にあるブックマーク登録や評価(☆☆☆☆☆)をして応援してくださると助かります。
感想やレビューも沢山書いてくださるととても嬉しいです。
推しの名前でも良いので書いていってください。
Twitter(@sakurazuki_4say)もやっておりますのでそちらの方もご確認ください。