収益化配信の準備
ジャンル別の月間1位もありがとうございます!
まだ活動開始から1ヶ月も経っていないのにとても感激しています!
動画を投稿した直後に、コラボ相手からの返事が来た。
そこそこの大物からの返事だったのですぐさま日程調整に入る。
内容は向こうが手ぶらで来れるように準備しておくと言ってくれたので、それに甘えさせてもらおう。
相手の様子を見る限り、きっと対談形式になるだろう。
僕についての基本的な質問が一杯飛んできそうだな。
まあ、それでもネタを考えないで済むのはありがたい。
今のうちに収益化祝いの配信の準備をしよう。
ここのところの視聴回数やエゴサの調子を見る限り、スパチャが飛び交うことになるだろうから、配信内でスパチャを読み上げていくような暇は無いだろう。
ただ、初めての収益化配信でスパチャに反応できないのも悲しい。
何とかならないものか…
「そうだ!アニメーションでスパチャに反応するシステム作ろう!」
よく3D配信では、スパチャに対応して何かが降ってくるよう設定されている。
例えば、スパチャの金額の大きさでサイズが変わるパンダを降らせたり、お金を降らせてその中に埋もれるVTuberもいる。
まだ3D配信をするには早いが、それなら2Dでやったら良い話だ。
「何を降らせようかな…」
イギリス貴族なら紅茶だろうか?
でも紅茶を降らせたら…
「どう考えても絵面がティーパーティーなんだよなあ…」
ボストンで起こったアメリカ独立戦争につながった事件だ。
イギリス貴族がやったら自虐にしか見えない。
「これはこれで面白いだろうけど、お祝い事ですることじゃないなあ。」
またの機会に回して今回は別のものを用意した方が良いだろう。
さて、何にしようか…
「そうか!何かを降らさなくてもいいんだ!」
ふと、自分が固定観念に縛られていたことに気づく。
スパチャに反応して何かを降らすというのは、その方が空間に後付けしやすいからだ。
しかし僕には何かを空間に後付けするという意味では、もっとすごいことができる。
「よーし決まった!」
何とか思いついたが、これなら上手くいくだろう。
並列作業で進めていく。
「あとは肝心の配信の中身だな。」
流石に色々話がしたいので、歌メインにしてしまうのは趣旨から外れてしまう。
歌は最初と最後に持ってくるとしよう。
メインは雑談でいいかなあ。
「いや、メインは雑談だけどもう一工夫を加えよう。」
ただ喋っているだけでもいいけど、それではお祝い配信にしては味気ない。
どうせならパーティーという形にしよう。
パーティーなら感謝の言葉と食事、余興があるので、ちょうどこういう配信には進行の仕方があっているだろう。
「よし、そうと決まればパーティーの招待状ということで待機所を建てよう。」
さっそく招待状という体でツイートを呟く。
~
~招待状~
みんな、待たせたな。
収益化記念パーティーを企画したので、ぜひ参列してもらいたい。
このツイートを招待状代わりとさせてもらうので、下のURLからロビーにやってきてくれ。
他家には真似できないようなものを、我が家の財力を使って用意させてもらった。
きっと楽しいものになるはずだ。
(URL)
#VTuber
#収益化
~
そしてちょうどツイートを打ち終わったところで、DMが続々と届いた。
「お、コラボ相手がみんな祝ってくれてるな。…あ、そうだ!どうせなら配信で使わせてもらえないかな。」
唐突に思いついたことを実行すべく僕は許可を取る旨の返信を送った。
ごきげんよう、赤月ゆにです(二周年でハメドリ君からのお祝いの5分後に東大の稲見教授から祝われているのは笑いました。)
【Vニュース】
本日23:45より「NHKバーチャル文化祭」が放送されます!
アルスアルマルさん、3Dお披露目配信おめでとうございます!
獅白ぼたんさんが初配信でした。
こんなニュースあるよって方は感想かメッセージかTwitterで教えてもらえるとありがたいです!
【企画募集】
主人公レイフだからこそできる配信や動画などの企画募集してます。
思いついたらぜひ感想やメッセージ、Twitterで教えてください!
連載初めて間もないのにレビューやブックマーク、評価ありがとうございます!
励みになりますので、これからも評価・感想・レビューなどなどよろしくお願いします!
Twitterもやっておりますのでそちらの方もご確認ください。





