表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

序-春-




 (さくら)()える快晴(かいせい)を、氷の空気が包み込む。


 街の人々はおよそ1時間前から、春だと言うのに、まるでこれから冬籠(ふゆごも)りをするかのような厚手の(よそお)いを始めていた。そして、各々(おのおの)、外に出たり、高い建物の開放された窓際に集まったり、ワクワクした表情で遠く北の空を見つめるのである。

 気合を入れて早朝から開店し始めた屋台、特にオデンが、よく売れる。


「見えてきたぞ!」


 若い男の()りのある声を皮切(かわき)りに、街中の体感温度はグッと下がり始めた。

 男が指をさす方からは、翼竜(よくりゅう)軍勢(ぐんぜい)と、羽ばたく音、そして重低音な(うな)り声がどんどん近づいて来る。


 その光景は、この土地では【コオリワタリ】と呼ばれている。

 遠く氷の国に()まう氷竜族(ひょうりゅうぞく)にとってはただの一族総出の世界縦断旅行(ワールドツアー)らしいが、人間にとっては年に一度の風物詩(ふうぶつし)であり、本格的な春の訪れを人々が実感できる、大切な催事(さいじ)なのだ。


 次第に、街の人々の頭上から光が消えていく。

 竜1頭、頭の先から尻尾の先まで、(ゆう)に10mは超える。大将と呼ばれる先駆竜(せんくりゅう)は30m、支配者・竜王(りゅうおう)においては50mはある。その、生き物として桁外(けたはず)れの大きさの群れ、およそ500頭が一糸(いっし)乱れぬ優雅(ゆうが)な飛行で、全てが完全に通り過ぎるまでにかかる時間は30分ほどだろうか。

 竜たちの吐く息に、窓ガラスが小さく音を鳴らしながら凍っていく。


 街の子供たちは、地面を()うように夢中に歩き回っていた。氷竜族が〈コオリワタリ〉時に、よく落としていく、永劫(えいごう)に溶けない氷の結晶を集めているのだ。その結晶に大人は価値をつけないが、子供たちにとっては十分宝物になる綺麗なものである。


 どこからか地域のラジオ放送が聴こえてくる。


『--3月30日、今年も〈コオリワタリ〉を迎え、春本番ですね〜!氷竜たちの冷気を受けギュッと引き締まった街の桜も、明日には満開の予定です。また、これから前線(ぜんせん)の影響により少し風が強くなる予想のため、明日(あす)は、花吹雪(はなふぶき)になりそうです!--』




 街に光が戻り、10分も過ぎた頃。人々は再び空を見上げた。氷竜が1頭、飛んでくる。


「アレが今年の〝ハルウララ〟だな。ずいぶん離されているが、大丈夫か?」

「だいぶ小さいわ。飛び方もヘタだしまだ子供のようだけれど。置いてかれてかわいそうねぇ」

「竜の世界の事だ。立派な竜になるための経験なんだろうよ……多分」


 がんばれ、がんばれ! と、声援が広がる。小さな氷竜はフラフラと左右に揺れながらもゆっくりと街を通過していった。


 少しずつ降下していっていることには、誰にも気付かれずに。




次からナナシが出ます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ