表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

公爵令嬢ミレナは記憶喪失のフリをする

作者: 天瀬 澪


 その日、公爵令嬢のミレナは初めて目の前の現実から逃げ出した。



「―――待ってくれ、ミレナ!」


「…………っ、」



 掴まれた腕を振り払った瞬間、ミレナの体はぐらりと傾く。

 階段で足を踏み外したのだと気付いたときにはもう、鈍い痛みに襲われていた。


 周囲から悲鳴が聞こえる。脳が揺さぶられたせいか、ミレナは頭がくらくらした。

 絨毯の上に仰向けに倒れ、豪華なシャンデリアを見上げたミレナの中にある感情は、たった一つ。


(―――ああ、なんだかもう、全てがどうでもいい……)


 目に映る全ての光景を否定するように、ミレナは静かに瞼を落とした。






 ***


 ミレナの体は今、自室のベッドの上に横たえられている。


 階段から転げ落ちたミレナは、そのまま意識を失うことはなかった。

 けれどもう疲れ切った上に体のあちこちが痛み、気絶したフリを続けたところ、数人がかりで部屋に運ばれたのだ。



「……ああ、ミレナ……」



 ずずっと鼻を啜りながら、ミレナの名前を呼んだのは母親だ。無口な父親も、きっと隣に寄り添い合っているだろう。



「一体ミレナに何があったの?ねぇ、モニカ……?」


「……お母さま、私には分かりません。突然お姉さまが階段に向かって走り出して、止めようとしたローレンスさまの手を振り払って…それで……」



 ミレナはその高い声を聞きながら、なんて白々しいの?と心の中で吐き捨てた。

 モニカはミレナの妹だ。ミレナはモニカを可愛がっていたし、姉として慕ってもらえていると信じていた。


 ―――ミレナの婚約者であるローレンスと、同じベッドで寝ている姿を見るまでは。



 つい先ほど見たばかりの光景を思い出し、ミレナは眉を寄せてしまいそうになった。このまま起き上がる気にはとてもなれず、気絶したフリを続ける。

 すると、ミレナの手が誰かにそっと握られた。



「ミレナ……」



 切なさの滲む声を聞き、ミレナは苦しくなった。どうせ心配しているフリなんでしょう?と問いかけたくなる。

 婚約者のローレンスは、この国の王太子だ。そしてミレナはいずれ王太子妃としてこの国を支えるために、数々の厳しい教育を受けてきた。


 どんなに途中で勉強が嫌になっても、ローレンスのことを思えば頑張れた。ローレンスの隣で笑う自分の姿を想像して、幸せな未来を思い描いていた。

 ―――それなのに、ミレナの気持ちは見事に裏切られてしまったのだ。


 政略結婚となるミレナとローレンス。幼い頃から許嫁として決まっていたミレナは、徐々にローレンスへの想いを募らせていた。

 けれど、ローレンスは違った。彼の心は、いつの間にかモニカに奪われてしまっていたらしい。


(本当に―――今まで必死に頑張っていた自分が、バカみたいだわ)


 そのうち婚約破棄を言い渡されるのだろうか。それともモニカを愛人として、ミレナはお飾りの妃となるのだろうか。



「……ミレナ、目を開けてくれ…」



 ローレンスの声には、演技とは思えないほど心配している様子が滲み出ていた。このままミレナがいなくなった方が、モニカとの恋は成就するかもしれないのに。


(……そっか。私がいなくなれば……)


 ふと思いついた考えが、まるで天啓のごとくミレナの心を明るく照らしていた。



 重たい瞼を持ち上げ、数回瞬きを繰り返す。そしてゆっくりと体を起こせば、ミレナの手を握るローレンスが安心したような顔で口を開いた。



「良かった、ミレナ……」


「……ええと、あなたは誰?」



 ミレナがそう言えば、ローレンスが目を見開いて固まった。その奥にいた両親やモニカ、使用人たちも驚愕している。

 緊迫した空気に包まれる中、ミレナは笑顔で口を開いた。



「ところで、ここはどこ?―――私は、誰?」



 ミレナは、公爵令嬢で王太子の婚約者のミレナ・ルサージュという自分自身を手放すために、記憶喪失のフリを始めたのだ。






 ***


 ミレナが記憶喪失になったという情報は、邸宅中に広まった。

 けれど、肝心の貴族界にはまだ広まっていない。ローレンスが止めたからだ。


 国王の耳に入れば、すぐにでもミレナとの婚約を解消してくれるはずだが、ローレンスはそれを止めていた。

 やはり今まで王妃教育を叩き込まれたミレナを手放すことはせず、お飾りの妃にするつもりなのだろう。


(……でも、残念。なぜなら私は記憶喪失。ここは都合よく、王妃教育の全てを忘れさせてもらうことにするわ)




 ある日ミレナは、訪ねてきたローレンスとの会話の途中でくすりと笑った。



「王太子殿下の婚約者……私が?」



 可笑しいことを聞いたとばかりに笑って見せれば、ローレンスが悲しそうな顔をする。

 全てを忘れてしまった価値のないミレナに、絶望しているに違いない。


 だから、早く私を捨ててください―――そう期待を込めた眼差しをミレナが送ってみても、ローレンスは押し黙ってしまっていた。


 あの全てを諦めた日から、ローレンスは毎日のようにミレナの元へやって来る。

 王太子はそんなに暇ではないはずなのにどうして?と考えた末、ミレナは一つの結論に至っていた。


 ミレナという婚約者がいながら、ローレンスはモニカと身を寄せ合ってベッドで寝ていた。ミレナが記憶を取り戻せば、その醜聞が広まってしまうと恐れているのかもしれない。


 そう心配しなくても、ミレナは記憶喪失のフリをやめるつもりはなかった。

 王妃教育からは解放され(今は階段から落ちて重症を負い療養中となっている)、毎日好きなことをして過ごせている。

 両親はミレナを心配しすぎて甘やかし、モニカに至っては話し掛けようともしてこない。


 堅苦しい言葉遣いをやめ、淑女の所作をどこかへ置いてきたミレナは、公爵令嬢のミレナ・ルサージュではなくなっていた。



「本当に……何も覚えていないのか?」



 ローレンスにそう訊かれ、ミレナは笑顔で頷きそうになり……笑顔は不自然かなと思い直して困ったように頷いた。



「ええ、何も」


「……そうか」



 ローレンスこそ、ミレナが何も覚えていないことを喜んでもいいはずなのに、何故かずっと悲しそうにしている。

 まさか本当に悲しんでいるのでは……とミレナは思いかけてやめた。無駄に期待をしても、結局もう手遅れなのだ。



「ローレンスさま。もう何も覚えていない私より、他の人を大事にしてあげて。私のために時間を使っても勿体ないもの」


「他の人……そうだな、大事にはするが……俺は、君のことも諦めない」


「え??」



 とんでもない発言を聞いたような気がして、ミレナは目が点になる。モニカを大事にしながら、ミレナのことも諦めないと、確かにそう聞こえた。



「ミレナ。俺は、君の記憶を取り戻してみせる。だからどうか、君も諦めないで欲しい」



 恐ろしく真面目な顔でそう言い放ち、ローレンスはミレナの手をぎゅっと握ってから部屋を出た。

 ソファにぽつんと取り残されたミレナは、呆然と扉を見つめる。


(……取り戻すも何も、記憶は失っていないし…。諦めないで欲しいと言われても、全てを諦めたくて記憶喪失のフリを始めたんだけど……?)


 結局まだ何も手放せていないことに気付き、ミレナはしばらく頭を抱えていた。






 ***


 一国の王太子であるローレンスは、執務の手を止め物思いに耽っていた。

 考えているのは、つい最近記憶喪失となってしまった婚約者のミレナのことである。


 幼い頃に勝手に決まっていた婚約者だったが、ローレンスはミレナを知る内にどんどん惹かれていた。

 ローレンスの母……つまり現在の王妃が何度も逃げ出したという王妃教育から、ミレナは一度も逃げ出したことはなかった。

 綺麗に背筋を正し、真剣な瞳で授業を受ける様子を一度盗み見たときは、自分も頑張らなければと感銘を受けたほどだ。



 ミレナが素晴らしい王妃となり、やがて国王となる自分の隣で笑っていてくれる未来を、ローレンスは信じて疑っていなかった。

 けれどその未来は簡単に崩れ去り、ひと欠片だって手元には残っていない。


 ミレナは何一つ覚えていないのだ。過去に交わした言葉も、約束も、何一つ。



「……ローレンス殿下」



 あまりに長い時間手を止めていたためか、見かねた側近が声を掛けてきた。ローレンスは視線を上げ、親しい側近であるエディを見る。



「エディ……俺はどうすればいい?ミレナはどうすれば俺のことを思い出してくれる……?」


「ショック療法はどうでしょう。モニカ嬢と同じベッドで寝ている姿を見せれば、怒りで記憶を取り戻すのでは?」



 バッサリとそう切り込まれ、ローレンスは顔を覆って呻いた。ミレナに記憶を取り戻して欲しいが、その記憶だけは破り捨ててしまいたかった。


 ミレナの妹であるモニカ。美人でしっかり者のミレナと比べれば、モニカは幼い容姿であどけない雰囲気を持っている。

 けれど、ローレンスはモニカのことを“ミレナの妹”としか認識していなかった。

 だからこそあの日、ルサージュ公爵家に泊まっていたローレンスの部屋に―――もっと言えば同じベッドに―――モニカがいたことは、全くの想定外だったのだ。



「……本当に、手を出したりしていないんですよね?」


「誓ってしていない。まだミレナとも手を繋いだことしかないんだぞ」



 エディが「えっ」と声を漏らした。思い切り眉をひそめてローレンスを見ている。



「幼い頃からの婚約者なのに?手を繋いだことしかなかったんですか?」


「……そうだ。隣にいると緊張しすぎて、何を話せばいいのか分からなくなるんだ」


「なるほど……つまり記憶を失う前のミレナさまのローレンス殿下の印象は、“全然手を出してこないくせに妹には簡単に体を許した裏切り者”ということですね?」



 ローレンスは反論もできず、情けないうめき声が口から漏れただけだった。

 ミレナが朝の挨拶にやって来たとき、ローレンスは隣にモニカが寝ていることに気付かなかった。入室したミレナが顔を真っ青にして初めて、ローレンスはモニカの存在に気付いたのだ。


 慌ててミレナを追い掛けたが手を払われ、そのままミレナは階段を滑り落ちてしまった。そして意識を取り戻してくれたと思ったら、記憶喪失となっていた。

 ミレナの記憶がないままでは、ローレンスは弁解することすらできない。



「どうしてモニカ嬢は、そんなことをしたんですかね?」


「……あとで問い詰めたら、完璧な姉の傷付いた姿を見たかった、と言っていた」



 エディが思い切り顔を歪ませる。ローレンスもそれを聞いたとき全く同じ顔をした。泣きじゃくりながら言い訳をするモニカに、ローレンスは怒りの感情しか浮かばなかった。


 モニカの言動は、ローレンスとミレナを貶めるものだ。処遇はミレナの記憶が戻ってから二人で決めようと思っていたが、その記憶が戻る目処が全く立たない。

 このままでは、ミレナが記憶喪失だと周囲に気付かれ、ローレンスの婚約者から外されてしまう。


 記憶を失ったミレナは、他の人を大事にして、と言ってきた。もちろん国民も大事にするが、それ以上にローレンスはミレナが大事なのだ。



「ミレナ……どうか、思い出してくれ」



 ローレンスは祈るようにそう呟き、窓の外の暗く淀んだ空に視線を向けた。






 ***


 ミレナが記憶喪失のフリを始めてから、早くも一か月が経っていた。


 両親は毎日のようにミレナの幼少期からの話を聞かせてきた。王妃教育に一生懸命に取り組むミレナは、公爵家の誇りだと。

 その言葉は、以前のミレナが聞いていればとても喜んだだろう。けれど今のミレナには、捻くれた捉え方しかできなかった。


(お父さまとお母さまは、私が王太子妃から外されることが嫌なんだわ。それに、どんなに勉強を頑張ったところで、ローレンスさまの心は掴めなかったもの)


 ミレナはローレンスとモニカの関係が気になっていたが、記憶喪失の設定のため、安易に二人の様子を訊ねることはできなかった。

 邸宅内でモニカの姿を全く見なくなったことから、ローレンスがいる城へ移り住んだのではと予想していた。

 モニカに笑いかけるローレンスの姿を想像しては、ミレナは心が痛むのだった。



 太陽の光を浴びながら邸宅の外を散歩していると、今日もまたローレンスがやって来た。その後ろには側近のエディの姿がある。

 ミレナとエディは世間話をする程度の仲で、記憶喪失のフリを始めてからは、今日初めて顔を合わせた。



「ミレナ、おはよう。今日はミレナが好きだった焼き菓子を持ってきたんだ」



 ローレンスが微笑みながらそう言った。ミレナは危うく喜びそうになりながら、慌てて平静を装う。



「……焼き菓子?楽しみだわ」


「向こうの木の下で食べよう」



 大きな木の下にシートを敷き、ミレナとローレンスが座った。エディは木のそばに立っている。

 ローレンスが持ってきた焼き菓子は、城下街で大人気の物だ。ミレナは焼き菓子をさくさくと頬張った。行儀よく食べなくても、注意してくる人は誰もいない。



「ミレナ、口元についているよ」


「え?」



 優しい眼差しをしたローレンスが、ミレナの口元についた焼き菓子の欠片を指で拭った。心臓がドクンと高鳴り、ミレナは誤魔化すように笑う。



「あ、ありがとう。……以前のミレナだったら、こんな食べ方はしなかったでしょ?」


「ん?……そうかもしれない。でも、幸せそうに食べる表情は何も変わらないな」



 おかしい、とミレナは思った。どうしてそんなに愛おしそうに見てくるのだろう、と。


(まさか、本当に私のことを……?でも、今までそんな素振りは一度もなかった。キスだってされたことはないし……何より、モニカと一緒に寝ていたじゃない)


 少しだけ浮ついていた気持ちが、あの日の光景を思い出してすぐに萎んでいった。



「ローレンスさまは、どうしてそんなに私の記憶を取り戻したいの?……私たちは、愛し合っていたの?」


「―――…」



 ローレンスが息を飲んだ。綺麗な夕焼け色の瞳が揺れ、唇が固く結ばれる。

 それが答えなのだと、ミレナはそっと視線を落とした。愛していたのは、自分だけだったのだと。


 食べかけの焼き菓子が、ボロッと崩れ落ちる。静かに立ち上がったミレナに、ローレンスの戸惑った声が届いた。



「……ミレナ?」


「もう……いいじゃない。あなたが私を愛していないなら、これ以上記憶を取り戻そうとする必要はあるの?」



 泣くな、とミレナは自分に言い聞かせる。記憶喪失のはずなのに、ここで泣くのは不自然だからだ。

 ぎゅっと手を握りしめ、ミレナは精一杯の笑顔を貼り付けた。



「ローレンスさま。私のことはもう、諦めてくれて構わないわ」



 傷付いたようなローレンスの顔から目を背け、ミレナは歩き出す。ほんの少しだけ、追い掛けて来てくれるのではないかと、そんな期待を抱いていた。

 ―――けれど、やはりその期待は裏切られるのだった。






 ***


 それから、ローレンスがミレナの元を訪れることはなくなった。

 これで良かったのだと思う安堵の気持ちと、本当に終わってしまったという悲しい気持ちが絡み合い、ミレナは複雑な表情で空を眺めていた。


 すると、背後から声が掛かる。



「―――ミレナさま」



 振り返ると、そこにいたのはローレンスの側近のエディだった。イスに座ったままのミレナの元へ、エディが颯爽とやって来る。

 そして衝撃の言葉を口にした。



「記憶喪失だなんて、嘘ですよね?」


「…………え」



 ミレナは固まりかけたが、すぐに笑顔を取り繕った。それでもエディの目は誤魔化せなかったようだ。



「この前お会いしたとき、ローレンス殿下のそばにいた俺に対して、あなたは何の説明も求めなかった。つまり俺が側近だと、記憶喪失のはずのあなたが知っていたということです」


「し……知らないわ。当たり前のように近くにいたら、側近だと思うでしょう?」


「だとしても、何も気にしないのは不自然です。本当に記憶喪失なら、自分の周囲の状況は嫌でも気になるはずですから」



 鋭い眼差しをエディに向けられ、ミレナは逃げ切れないとすぐに悟る。けれど、認めることもできなかった。

 記憶喪失のフリは、王家を騙しているも同然だ。例え最初にミレナを裏切ったのが、ローレンスだとしても。


 認めてしまえばこの場で捕らえられるかもしれないと、動けなくなったミレナに向かってエディがため息を吐く。



「……大丈夫です、全面的に悪いのはローレンス殿下ですから。でも、誤解しないでください。殿下はあなたを裏切ったことはありません」


「………?」



 思わず眉を寄せたミレナに、ローレンスが封筒を手渡して来た。王家の紋章の封蝋が見える。



「王城で開かれる夜会の招待状です。ローレンス殿下は先日のあなたの言葉に深く傷付き、誘えないようなので。俺が代わりに渡しておきます」


「………っ」


「あなたが来なければ、殿下は婚約者に見放された憐れな男になりますね」



 挑発するようにエディが鼻で笑い、ミレナはカッと頭に血がのぼった。



「私を見放したのは、ローレンスさまでしょう!?どうせその夜会だって、モニカを誘ってるに決まってるじゃない……!」


「……どうぞ当日、ご自分の目で確かめてみてください。あなたが本当に、ローレンス殿下を想っているのなら」



 そう言って立ち去っていくエディの後ろ姿を、ミレナはその場に立ち尽くしたまま見送った。






 ***


 王城で開かれる夜会の当日、ミレナは豪華なドレスに身を包んでいた。

 両親が心配そうに身を寄せ合ってミレナを見ている。



「……ミレナ、本当に参加するの?まだ記憶が戻らないのでしょう?」


「……そうだぞ、ミレナ。夜会には大勢の招待客が来るし、陛下だって……お前が記憶喪失なことが広まってしまう」



 両親の心配は最もだったが、ミレナはもう決めていた。エディの言葉に頭を悩ませるくらいなら、言われた通り実際にこの目で確かめようと。

 ローレンスの隣にモニカが立っていたならば、ミレナはすぐにでも立ち去ればいいのだ。


(―――もし本当に、ローレンスさまが一人で参加していたら?)


 その考えを、ミレナは頭を横に振って追い払う。



「私、確かめたいことがあるの。……行ってきます」



 ミレナは馬車に乗り込むと、王城へ辿り着くまでじっと窓の外を眺めていた。




 王城はたくさんの招待客で賑わっていた。男女ペアで連れ添って参加している人たちも多い。

 まだローレンスの婚約者であるミレナは、一人で移動していると人目を引いてしまった。



「あら?ミレナさまはお一人かしら?」

「ローレンス殿下はどうしたのかしら…」

「どこかで待ち合わせでもされているのでは?」



 ミレナは微笑みを浮かべながら柱の影に移動した。こっそりとローレンスの姿を確認しようと思っていたのだが、このままでは目立ってしまう。

 どうしようかと逡巡していると、肩をトンと叩かれた。



「来てくれましたね、ミレナさま」


「……エディ。私……」


「どうぞこちらへ」



 有無を言わさずエディが歩き始め、ミレナは仕方なくついていく。

 夜会の会場である大広間の舞台袖で待っているように言われ、一人その場に取り残された。


(……何なの?まさか……)


 ミレナの嫌な予感は当たっていた。足音が近付いて来たかと思えば、次いで聞き覚えのある声が響いたのだ。



「エディ、話とはなんだ?もうすぐ皆に挨拶をしなくてはいけないんだが」



 ミレナは咄嗟に近くに積まれていたイスの裏に隠れた。心臓がバクバクと早鐘を打っている。



「……その挨拶、お一人でいいんですか?ミレナさまに拒絶された傷心中の殿下は、一夜を共にしたモニカ嬢をお誘いすれば良かったのに」



 エディの言葉に、ミレナは胸元をぎゅっと握りしめた。まさかエディは、もう一度現実を突きつけるために呼んだのだろうかと、じわりと涙が滲んだそのときだった。



「バカ言え。いつまでその話を引っ張るつもりだ?彼女は今謹慎中で反省してもらっているし、俺はミレナ以外を隣に立たせるつもりはない」


「ミレナさまが一生記憶を取り戻さなかったら、どうするんです?」


「それでも俺は……ミレナと一緒にいたい。今夜の夜会を一人で乗り越えたら、今まで真正面から伝えられなかった気持ちを、毎日嫌がられても伝えていくつもりだ」



 ぽたり、と涙が床に落ちた。聞こえた言葉が信じられず、ミレナは都合の良い夢を見ているのかと自分の頬をつねる。

 痛みが現実だと教えてくれたが、それでもミレナは信じられなかった。


 次々と溢れる涙を拭おうと動かした手が、積み上がっていたイスにぶつかった。

 カタン、と響いた音にローレンスが素早く声を上げる。



「―――誰だ!?」


「………っ」


「ミレナ……!?」



 慌てて逃げ出したミレナの背後から、ローレンスの驚いた声が掛けられる。ミレナは振り返ることができず、ローレンスの反対側―――舞台上に飛び出してしまった。


 突然舞台に現れたミレナに、広間に集まっていた招待客たちが注目した。けれど、ミレナはそれどころではない。


(……どうしよう、どうすれば……!)


 また咄嗟に逃げ出してしまったが、今のミレナにこの先の考えは何もない。舞台の中央の階段が目に入り、このまま招待客の中に紛れて逃げ出すことにした。



「―――ミレナ!!」



 ローレンスの声に反応してしまったミレナは、階段を踏み外す。

 また落ちる―――と思い目を強く瞑ったミレナの体は、痛みに襲われることはなかった。

 ローレンスがミレナの体を抱き寄せ、庇っていてくれたからだ。



「……ローレンスさま!?お怪我はっ……」


「……大丈夫だ。あのときの君の痛みに比べたら、こんなものなんでもない」



 上半身を起こしたローレンスが、ミレナの手をそっと握る。



「ミレナがこれ以上傷付かなくて……本当に良かった」



 その微笑みを見て、今まで溜め込んでいた涙が、ミレナの瞳から次々と溢れ出した。

 まだ全てを失ったわけではないのかと、震える唇を開く。



「……私は、ずっと…幼い頃に交わした約束を胸に、頑張ってきました」


「……!ミレナ、記憶が…?」


「お互いに支え合い…いつまでも隣で、笑い合っていようと……」



 まだ恋を知らなかった頃の、幼くも未来ある約束。その約束はまだ、破られたわけではなかったのだろうか。


 ローレンスがミレナの目元を優しく拭ったあと、強く抱きしめてくれる。



「……その約束を、俺から違えることはない。ただ……今回の過ちは、何よりも先に伝えなければならないことを、ずっと後回しにしていたことだ」



 その力強い腕に、体から伝わる熱に、耳元を震わせる優しい声に、ミレナの全身から力が抜けた。

 ローレンスの言葉が、ストンと心の中に落ちたのだ。


(……そうだわ。私も一番大切なことを、ずっと―――…)


 体を離し、互いを見つめ合う。“婚約者だから”という理由で、当たり前のように隣にいてくれるものだと、そう思ってしまっていた。



「―――ミレナ、愛している」

「―――ローレンスさま、愛しています」



 ほぼ同時にそう伝え合い、ミレナとローレンスは同じように目を丸くして、それから照れたように笑い合った。


 一部始終を見守っていた夜会の招待客たちが、ワッと一斉に拍手を送る。ミレナはそこでようやく、自分が注目の的となっていることに気が付いた。

 顔が一気に熱を持ち、恥ずかしさからローレンスの胸に顔を埋める。



「……ローレンスさま、どうしましょう…」


「ん゙ん゙っ……とりあえず夜会は抜けよう。君に伝えなければならないことが、まだたくさんあるんだ」



 咳払いをしたローレンスが、ミレナの手を取って立ち上がる。

 招待客へ夜会を騒がせてしまった詫びを入れてから、二人並んで大広間をあとにした。


 人通りの少ない静かな廊下を手を繋いで歩きながら、ミレナはまだふわふわと夢見心地なままでいた。

 けれど、これだけは確認しなければと口を開く。



「ローレンスさま、その……モニカとは…」


「ミレナの妹とは、本当に何もない。どうやら……君の優秀さに嫉妬してしまったらしい。謹慎を言い渡しているが、処罰はどうする?」


「そうですね……では、しばらくそのままで。自由奔放なあの子には、自由を奪うことが一番の罰だと思いますので。その間に、きちんと向き合ってみます」



 モニカの許されない行動が、ミレナとローレンスに向き合うきっかけを与えてくれたことには間違いない。

 何もなかったことにはできないが、モニカの抱えているものを言葉で受け止めたいと、ミレナはそう思うことができていた。


 ローレンスは頷いたあと、微笑みながらミレナを見つめる。



「ところで……記憶を失っていたときの君は、俺に敬語を使っていなかった。それが心地良くて……今このときから、続けてもらってもいいか?」


「え?あ、はい……分かったわ。……ローレンスさま、その…記憶喪失のことだけど……」



 ミレナはごくりと喉を鳴らした。記憶喪失のフリをしてしまったことを、正直に打ち明けなければと、そう思ったのだ。


(……改めて思い直すと、本当に私はなんてことを…。どうしよう、せっかく想いを確かめ合えたローレンスさまに嫌われたら……)


 なかなか言い出せないミレナに、ローレンスが「ん?」と首を傾げる。その後方の壁際に、いつの間にかエディが立っていた。

 エディの人差し指が、その唇に添えられる。


(…………!)


 黙っていていいのだと、エディにそう言われた気がしたミレナは、少しだけ心が軽くなった。

 全てがどうでもいいと、そう思ったことも。全てを手放してしまいたいと、そう思ったことも。

 間違った感情ではないと、そう肯定してもらえたような気になったのだ。



「―――記憶を思い出せて、良かったわ」



 ミレナがそう言えば、ローレンスが嬉しそうに笑った。

 徐々に顔が近付き、そっと触れるだけのキスを交わす。


 繋いだ手の温もりを感じながら、もう二度と記憶喪失のフリをすることはないだろうと、ミレナは幸せな気持ちでそう思っていた。





〈完〉



影の立役者はエディです。

お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
できる男エディ…。 真実を知ったら両親はモニカを許さないんじゃないかと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ