表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻家族 〜五千年の怨恨呪詛 呪われた家族の輪廻の旅〜  作者: 喜遊元 我可那
終わりの始まり
16/84

スタートライン その2

第16話 スタートライン その2


ごたついて、かなりの時間を要した聖司達。

さてこれは、最初に課せられた試練だったのだろうか…?

そう思えるほど、次に進まない家族のグダグダ感。

それだけ仲が良いという事でもあるのだが、それぞれが個性豊か過ぎて、話が進む気配が無い…。

その状態を打破したのは、天然さんの夕香だった。

「そういえば私、権也にハンバーグ作るって約束したのよね…ちゃんと作ってあげなきゃダメね」

そう言って、1人トコトコ光の壁に向かうのだった。

それに気付いた聖司と信康が、慌てて駆け寄り

「母さん、どうしたの!?」

「そうだぞ夕香、一体何をしようとしてたんだ?」

そう言われ、素直に

「権也との約束を守ろうと思いましてね、ハンバーグを作ろうかと…」

と、答えるのだ。

また唐突に、天然モード発動していると思う2人。

「ハンバーグって、今それどころじゃ無いでしょ?それ以前に、道具も材料も無いのに、どうやってつくるつもりだったの?母さん…」

「あらそうなの?何だか皆んなワイワイしてたから、お腹空かせてしまうかもって思ってね、道具や材料を光さんから出して貰おうとしたのだけれど…」

「光に出して貰う?どうやって?」

夕香(てんねん)の話に、信康は少し強めに聞いてしまう。

「あら、だって先程言ってたじゃない。光さんにお願いすれば何でも出来るって、だからお願いしに来たのよ」

またとても優しい顔をして話すものだから、キツい事を言えなくなるのだ。

「母さん、それは間違いじゃないけど、間違ってるよ…」

「あら?そうなの?何処が間違いなのかしら?…あっ分かった、光さんじゃなくて、光様って言わなくちゃいけなかったかしら?」

そこじゃな───い!って叫びたかった信康と聖司。

「あの…母さん、光さんで大丈夫だよ…」

「そうなの?あぁ良かった!」

パンッと手を叩いて喜ぶ夕香に

「…母さんあのね、今はまだハンバーグ作れないんだよ、その為の力を僕達、未だ身に付けてないから今は無理なんだ…残念だけどまた今度ね、ごめんね…」

「ふぅ〜んそうなのねぇ、残念だわぁ…ねぇ信康、その力って何時使えるの?まだまだ先なのかしら?」

このやり取りで、ああ!そうだった!!と、スッカリ忘れていた信康は

「有難う母さん!スッカリ忘れてた!皆んなに早く光の力を渡さないと…!」

そう言ってこの場所に、皆んなを呼ぶ。

ただ黙ったまま横にいた聖司も、完全に忘れていた。

たまにこの夕香(てんねん)パワーが役に立つ事もあるのだ。

信康に呼ばれ光の壁付近に集まった一同は、これから行われようとしている光の力を得る為、ただ静かにその時を待っていた。

その力を得て、超常現象を思うがまま、扱う事が出来る様になる事に、やはり不安が纏わりつくのだった。

ビジョンで見たあの力が、とても脅威に思えてしまうのだ。

そんな強力な力を自分の意思で、しっかり扱えるのか、自分なんかが使っても良いものなのだろうかと、それぞれがそんな思いでいたのだ。

流石に権也も、記憶の衝撃を2度も体験した事により、違う意味で不安になっていた。

そんな沈黙の中、信康が

「皆んな、これから光の力を1人ずつ分け与えるから、名前呼ばれたらこっちに来てよね!」

と、伝えるのだった。

「あっそうだった、追加で説明を先にするんだっけ…あのね皆んな、今から分け与えられる力の事なんだけどさ、それぞれに与えられる力は、同じものじゃないからね」

同じものじゃないとは、どう言う事だと

「信兄ちゃん、それってどう言う事なの?あぁ後なんかさぁ〜、本気で忘れてるのか知らないけれどさ、後出し多くない?学年トップなのに、なぁ〜んかいまいち、そう感じられないんだけど?ねぇ本当大丈夫なの?」

阿沙華のズバズバ切れ味の良い、言葉のナイフに切り裂かれる信康。

「……ハハッ、大丈夫だって!勝手の違う事が色々あり過ぎて、ちょっと本調子出ないだけだから、これからは気を付けるよ…」

そう言って、誤魔化した様にもとられそうなのだが、実際のところ、本当にする事が多く、他の家族達の負担にならない様、ほぼ全ての事を1人でこなしていたのだ。

記憶の情報の整理や、力の使い方を覚えたり、安全対策としての下準備など、数多くの事をやっている上に、平気そうにしているが、ローブのコントロールをする為に、かなりの精神を費やしていたのだ。

それを知らない阿沙華の言葉に、とても深く傷付いたのだが、兄として寛容な心で接していた。

その事を阿沙華は、後に夕香により知らされて、自分がした事を恥じ、心改める事になる。

そして信康の説明が始まる。

「ここにある光の球が、全ての力を持っているんだけれど、分配するにあたって、それぞれ異なる力のみしか使えなくなるんだ。例えば、水を操る力だったり、火の力だけとかそんな感じなんだ」

その様な説明を聞き、護都詞が

「この光の力は、万能だと思っていたが、そうじゃ無いのかい?」

と聞かれ

「このままの状態なら、万能に近いとは思うけど、全ての事が出来る訳じゃないんだよ。それを更に8つに分けて使用するから、弱体化しちゃうんだ…」

と、信康が更に補足説明を足す。

「一応基本の力は同じなんだけど、それぞれに適した能力が自動で渡される筈だから、それを各自確認して特訓してよね。それと力の受け渡しとか、合体技みたいな事も出来る筈なんだ。状況に応じては、それをしなくちゃいけないって、説明があったんだ。だからその訓練もするつもりでいて。後、渡される力は基本、僕達自らの力を発動させる為のサポートだと思っててよ!だから、光の力を頼り過ぎないでね。」

補足の説明がやっと終わったかと思ってたら

「多分皆んな分かってないだろうから、忠告の意味も込めて言っておくよ。この光の力って、五千年前の自然エネルギーの集合体なんだ!今は失われた力だから、消耗しても補填出来ない事覚えといてね!…それと五千年もの時の中で、そのエネルギーも使われてるから、残りは余り無いって事も頭に入れておいてね!」

信康からの説明に、この光の力も無限じゃないんだと教えられ、よく考えて使わないとと、肝に銘じる一同だった。

ただし権也だけは違い、バトル漫画や戦隊ヒーローものの様な、必殺技を考えてるだけなのだ。

「それじゃ始めるよ!先ずはお爺ちゃんから!」

そう言われ、前に出る護都詞。

「じゃあ僕と手を繋いで、出来るだけ無心でお願いね!」

そう言われた通りに信康と手を繋ぎ、無心になる為に目を閉じる。

その後信康は、光の壁に片手を添え、光の壁の一部を1つの球体に作り上げる。

バレーボール程の大きさになった光の力。

それを護都詞に渡すと、光の球体は護都詞の中に、更に小さくなりながら入って行く。

凝縮された力に、一瞬大きな鼓動を感じ、それが自分の中で一つになるのが分かるのだった。

「!、おおっ!!これは凄いな…力が内側から溢れてくるのが分かるよ!」

護都詞の感想に

「へぇ〜そうなんだね!…お爺ちゃん、これでこの光の球から出ても大丈夫だよ!その力が守ってくれるから」

と信康が、上手く行った事に、安堵した表情で言う。

「ほぉ何と!…あぁそれであの時大丈夫だと言ったのか…1人1人順序よく行えば、問題ないと…」

そう感心する護都詞。

だがここで、1つの疑問が出てくる事に、阿沙華が気付き

「ねぇ信兄ちゃん、そうなると最後の人はどうなるの?光の球体を作って力を貰う前に、異空間に曝される事になるんじゃないの?」

最もな疑問だと言いながら、信康が

「その為のこのローブ!これを身に付けていれば、守られるからね!だから最後の人は僕なんだよ…」

そう説明されて、先程厨二病と思いヒーローとからかったが、あれは本当にこの為に付けていたのだと気付いた阿沙華だった。

「あ、あの…信兄ちゃんごめん…さっきヒーローとか言って、からかって…」

申し訳なさそうに言う阿沙華に

「もぅ良いよそんな事!全然気にして無いからさ!」

と、本当は気にしていたが、阿沙華の素直な謝りに、平気と気遣う姿は、立派な兄の姿だった。

その様子を聖司や夕香に、護都詞と弥夜も、立派になったものだと嬉しく思えていたのだ。

それから順序よく、次々と光の力を与え続けた信康。

少しハードワークだった様で、最後になった自分の分を作らずに一端手を止め、一息入れるのだった。

「済まないな信康…本来なら父親の俺がするべき事なんだが、お前が俺以上に出来るからと、全てお前に任せっきりにしてしまって…本当に済まないな…」

心から申し訳なく思ってる聖司に

「阿沙華に続いて、父さんも謝らなくて良いのに…ただ精神コントロールに慣れてないから、少しへばっただけだから。それにこういうのって、結構好きだから平気だし、なんか男のロマン感じるもんね〜!」

本当は、かなり無理をしている事くらい分かっている聖司なのだが、この歳で、自分の事を二の次にし、人を気遣う事が出来る信康に、グッとくる聖司。

「男のロマンかぁ…それ、わかるよ!感じるよな!」

と言いながら、笑い合う2人だった。

「父さんと話してたら、だいぶ楽になってきたよ!それじゃ僕の分に取り掛かるね」

本当はまだ辛い筈なのに、人の事を持ち上げながら、作業に戻る息子の姿に、敬愛の念を感じ思う聖司が

「もうちょっとだ!しっかり頑張れよ、信康!」

と、励ます。

その励ましに

「うん!分かったよ、父さ…」

途中まで言いかけた信康の言葉を遮る様に、落雷が轟音と共に突然信康を襲う。

余りにも突然の出来事に、理解する事が出来ない。

一体何がどうなって、どうしたのだと、考えを巡らせ理解しようとしても、理解する事など出来なかった。

ただ、そこに居た筈の信康が消えて居なくなっていた。

誰もがその事に気付くまで、しばらくの時間を要したのだった。

信康が居ない事にようやく気付き、聖司達は

「信康──!」

「お兄ちゃ──ん!信兄ちゃ──ん!」

「イヤアァ──っ、信康ー!信康ー!」

と、それぞれ悲鳴をあげて、信康を呼び探すのだった。

だが何処からも信康の返事が無い。

未だ何が起きたのか、全く理解出来ない聖司達。

「貴方!聖司さん!あの子が!!信康がぁ──っ!」

今まで見た事のない、夕香の取り乱し方にとても驚きながら、聖司は力の限り夕香を抱きしめ

「夕香、夕香!ああ分かってる…分かってる!信康が…」

一旦落ち着いてくれと言おうとするのだが、それが言えない聖司だった。

聖司に抱き留められても、泣きながら取り乱す夕香。

それを見ているだけで、胸が張り裂けそうになり、何も言えない護都詞と弥夜。

阿沙華と権也は、ただ“信兄ちゃん!信兄ちゃん!”と名を呼び続けながら、泣き叫んでいた。

何故この様な事態になったのだと、誰もが思うのだが、それを知る事は今は出来そうもない…。


未だ、この異空間に鳴り響く轟音。

その音は、家族の泣き叫び、悲しみを掻き消していた…。

まるで、悲嘆する者達を嘲笑うかのように…。


第16話 スタートライン その2 完

もう少しで、この章が終わる予定です。

そのもう少しが、後何話になるかは、僕自身予想がつきません…。

一応、話の構成は決まってますが、書いてくうちに、色濃くなるキャラクター達になってきて、気付けばついつい話がそれてしまってます。

話の流れに戻そうとすればする程、段々と話数が増えてしまいました。

既に序章じゃない感じですが、僕的にはまだ序章です。

僕が言うのは何ですが、こんなに長い序章は無い!ですよね…。

では続きが出来るまで、お待ち下さい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ