表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/274

指揮権を握れ

「いやー卒業してっちゃいましたねえ」


 僕は夜の公園で師匠に話しかけていた。

 番長の話だ。


「三年だからね。そりゃ卒業するさ。そして四月から君は二年生だ」


「早かったような遅かったような……なんか羅針盤を失った船って気分です」


「今までキャプテンシーは番長君が握ってたものね。けど忘れた? 部長は貴方よ」


 そんな実感はあまりない。

 去年は師匠なり番長なりが仕切ってくれた感がある。


「そんな主人公みたいな立ち回り、柄じゃないです」


「柄じゃなくてもやらなきゃならない。貴方は部長なんだから」


 師匠は当たり前だろうとばかりに言う。

 圧をかけられるとはこういうことなのだろう。


 けど、一年経って僕も変わった。

 自分が動かないと自分の身の回りはなにも変わらないの理解した。


 なら、今度も動かなくてはならないだろう。


「ちょっと、今度の部活はしきってみようと思うんです」


「へえ」


 師匠は面白い、とばかりに笑みを浮かべる。


「このままじゃわちゃわちゃになりそうだし、まとめ役は必要だし……以前なら徹がやってくれたんだろうけど、今の部じゃ新参だし」


「それは間違いだろう?」


 そう言って、師匠は指を振る。


「今までは徹君を頼ってた、だろ?」


 ぐうの音も出ないとはこのことだ。


「君が自発的に行動を起こそうとしている。指導している私としては嬉しい変化だね」


「どうでしょ。コトブキいきなり仕切りだしてうぜぇってなるかも」


「君の友達ばっかりじゃないか。そんなことは起きないさ。君は自分をやたら脇役だと言いたがるが、主人公への第一歩だと思い給えよ」


「主人公、かあ……」


 未だに遠い言葉だ。

 内向的で陰キャで脇役属性。

 長年培ったそれは僕の中から離れてはいない。


 けど、優子のためにも変わらなければならないと思った。

 少しでも格好良い自分になりたいと思った。

 だから、明日の部活では爆弾的な話題を投下しようと思うのだ。


 引退していった番長のためにも、部の存続のためにも、後継者は必要だ。


「まあ、君は一兵卒であることを好む性質だからねえ。無理は言わないさ。修行、開始するかい?」


「お願いします」


 僕はカードホールドにユニコーンのカードを挿すと、師匠に一つ頭を下げた。


 翌日の放課後、僕らは部室に集まっていた。

 師匠がまだ来ていないのでわちゃわちゃと皆で話す。


 そして、時間を見計らって、僕は備え付きの教壇の前に立った。

 口を開く。


「ちょっと聞いてくれ」


 皆が黙る。


「今日は、新入部員の勧誘について打ち合わせをしたいと思う」


 これは宣戦布告だ。

 僕はこれから仕切り役になるぞ、という、学校生活の新たな一ページを作る宣戦布告だった。




+++



 番田は異界庁の施設案内から離れて呼び出されていた。

 サングラスをかけたオールバックの壮年の男が薄暗い部屋で黒く高級そうな革椅子に座る。


「なんですかのう。俺は仕事の説明を聞きたいんですが」


 壮年の男はサングラスを一つ指で押し上げた。


「番田君、だったね」


「ええ。皆からは番長と呼ばれてます」


「聞きたいことがあるんだ」


 なんだろう。

 新任早々やらかした覚えはない。まだ仕事の作業にも手を付けていない段階だ。


「アークス。この名前は知っているかな」


 番田は体が強張るのを感じた。

 自分を殺そうとした共人達の集団。

 アークスとは、番田にとってそんな存在だった。


(この男、何者じゃ……?)



 読めずに、番田は戸惑うしかない。



続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ