表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

230/274

父がいる理由、そして

「父さん、どうしてここに? 大会のことだって、家族だって知らないことじゃんか」


 僕の疑問に尤もだと思ったのだろう。父はゆっくりと語り始めた。

 その全てを聞いた時、僕は駆け出していた。


(あいつ、あいつ、あいつ、あいつ――――)


 いつもそうだった。

 すかしてて乱暴でその癖人一倍仲間思いで。

 わかっていたのだ。

 あれで終わりになんて、お互いできるわけがないと。


 息を切らせながら、その男が開けようとしたドアの扉を閉ざす。

 男は迷惑そうに振り向いて、そして気まずげに目をそらした。

 僕と喧嘩別れして以来喋っていない、緑だった。


「ずっと歌世先生が僕達に無茶させないか、警戒してくれてたんだってな」


「別に、俺は、そんな……」


「こんな時にまで」


 声に涙が滲む。


「不良ぶってるんじゃないよ」


「……なんか、わりい」


「そんなんなら、普通に話そうぜ。危なくなりそうになったら先に言うから」


「知りたくもねえよ。自分から危険に突っ込んでくお前らみたいな変態のことなんて」


 緑は吐き捨てるように言った後、口調を和らげて続けた。


「けど、普通に話すぐらいならいいかもな」


「じゃ、昼休み、また一緒に食べようよ」


「うーん……」


 緑は思案する。


「もはや表立ってお前らと仲が良いって表明することそのものが危険行為な気がするんだよな」


「失礼な」


 悲鳴が響き渡った。

 僕と緑とその傍にいた笹丸は、駆けてその元へと駆けつける。

 女性が震えていた。


 その視線には、おびただしい血の跡。

 初撃を受けた後、数歩進んで息絶えたような、そんな痕跡が残っていた。



続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ