表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/41

第5話 3333連の果てに

やっと……やっと……3333回を引き終わった……


 辺りはすっかり真っ暗になっているが、猫目を(中)まで強化できたおかげか暗くなってもはっきりと紙に書いてある文字まで見える。


 3333回も引いたんだこの紙のことは大体わかってきた。


 紙の強化は(下)から(中)にするには(下)の紙が5枚必要、ということは(微)が25枚必要となる。(中)を5枚集めると(上)になるためには(微)が125枚必要……(上)の上があるとすれば恐らく(上)を5枚集めなければいけないため(微)が625枚も必要になる……


 ★は引いたもの全てが(上)か(中)になっている。引いた回数と出現率から考えても★は全部引けたものと考えてもいいはず……

 ずらりと★の種類別に紙を並べると全部で13枚。7枚が(上)で残りの5枚が(中)の状態。


 ★★にもその出現率から3333回で全て引けていると思う。★★は全部で12枚。4枚が(上)で8枚が(中)


 ★★★は333枚確定ででているので恐らく全部だとは思うが……取り敢えず9枚はある。(上)が1枚(中)が5枚(下)が3枚


 ★★★★は10枚引くことができた。悪食2枚、千里眼2枚、死者蘇生(仮)2枚、瞬間移動2枚、魔法反射1枚、一回限りの復活1枚。


 ちなみに★★★★は、1枚ずつで強化することできるようで悪食は前に引いた分も含めて+++と表示されている。悪食の重ね効果はHPの回復量が上がるというもので、土の味が変わるといったものではなかった……


 なんと★★★★の上が存在しており。★★★★★は1枚しか引けなかったが絶対防御という名前で、その裏面にはこの世のあらゆる物を遮断できる光の盾と書かれている。


 それから後1枚だけ★がついていない『天国への階段』としか書かれておらず、説明書きもなにもない紙が1枚だけでてきた。


 それじゃステータスを見てみよう。鑑定眼は(中)になっているから表示される項目は増えたはずだ。


 鑑定眼! と念じると目の前に文字が現れる。昨日とは違い?で隠されたところはない。


 ウェブ・ステイ

 Lv25


 HP550

 MP250

 力A+

 頑丈A

 素早A

 魔力B

 魅力A

 運B


 スキル:★★★★★絶対防御・★★★★悪食++・千里眼+・死者蘇生(仮)+・瞬間移動+・魔法反射・一回限りの復活。★★★光属性付与(上)鑑定眼(中)闇属性付与(中)審美眼(中)魔眼(下)重力制御(下)★★火属性付与(上)水属性付与(上)風属性付与(上)土属性付与(中)雷属性付与(中)氷属性付与(中)★猫目(中)


 強化:★★★運強化(中)高速機転(中)★★第6感強化(中)反射神経強化(中)★筋力強化(上)体力強化(上)動体視力強化(上)瞬発力強化(上)魔力強化(上)魅力強化(上)聴力強化(上)視力強化(中)嗅覚強化(中)味覚強化(中)経験値アップ(中)


 耐性:★★毒耐性(上)出血耐性(中)呪い耐性(中)麻痺耐性(中)


 ???:天国への階段



 これで俺は充分に強くなった、もう紙は引かなくてもいいと思う。というかもう引けないしな……明日からはクエストに励んでお金を貯める日々だ!!


 そう思っていた矢先、俺の目の前にあの文字が現れる。そこには……


『強化フェス開催!! 銀貨3枚で(中)以上の強化カードが出現!! 銀ガチャ10連では★★★(中)以上確定! ★★★★、★★★★★も100倍以上の確率になっております!』


 お、俺が全財産を突っ込んだタイミングでだと……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on

新作を書いております。ガチャ廃人は出てきませんが興味のある方はご一読をお願いします!

ダンジョンに置き去りにされた荷物持ち、実は最強の禁忌魔術の天才的な才能があり、僅か1年で極め無双する。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ