表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うさぎと煙草とストーカー  作者: 田中アマノリ
4/25

その4

 授業が終わってすぐに、俺は食堂に向かった。幸い三山から前払いでバイト代を貰っていたので、財布の中はそれほど寂しくはない。


 券売機で日替わり定食の食券を買うと、食堂のおばちゃんに食券を渡し、適当な席に腰かけた。昼休みからずれた時間帯のせいか人はまばらで、自分以外にも一人で食事を取る学生がちらほらといる。


 いつもなら友人と飯を食うが、この水曜日に限ってはしょうがない。水曜日には先程の比較文化論しか入れていないのだ。わざわざ飯を食う為だけに早く行くのも馬鹿らしい。


「おまちどお」という声と共に、おばちゃんがメンチカツの乗った御膳を持ってきた。ここのおばちゃんは音も無く近寄ってくるので少し気味が悪い。その気配を消す能力を、あの女にも分けてあげられないだろうか。


 食べやすいようにメンチカツを突いていると、誰かが俺の向かいに腰掛けた。三山だ。


「よぉ志村。授業終わりか?」


「そうだけど何か用か。暇なら出席すればよかったのに」


「いやぁ、もうお前にバイト代渡しちまったしな。それにいきなり生徒が変わったら、いくらあのジジイ教授でも気付くんじゃね」


「あぁそう。こっちはお前のせいで散々だよ」


 俺は自分がどのような気を持ち、どのような目に合っているかを事細かに多少脚色して話した。三山は一度「ヒャッヒャッ」とへんてこな笑い声をあげ、くるくると箸を回して言った。


「そりゃ災難だな。でもバイト代は上げないぞ」


「なんでだよ」


「だって俺の責任じゃねーし」


「死ね、マジで死ね。性病にかかれ」


「やだよ、バカ」


 三山はへらへらと笑い、嫌味にも交渉にも動じなかった。なんだか余計に腹が立ち、残ったメンチカツの二切れを口に運び、一気に水をかっこんだ。


 カツを咀嚼しながら俺は後悔した。しまった、ゆっくりと味わって食べようと思っていたのに。


 しかたなく残ったキャベツをちびちびと摘まんでいると、三山は俺の事など見向きもせず、俺を挟んだ向こう側を見ていた。


「どうした。いい女でもいたか?」


「俺は彼女一筋だよ。いや、俺も何か食いたくなってな」


 背後には券売機がある。ここから見ると、埃被ったロウ細工のサンプルと共に少しだけ覗いて見えた。


 思うにあのサンプル品はすぐにでも取り下げるべきだ。前に腹が減っている時に見たら、「これ美味いのかな」という考えが出てきて、危うく人間の尊厳を失いかけた。


「金は?」


「ん、あるよ」


「じゃあ食えばいいじゃんか」


「いや、今日は学食って気分じゃないんだ」


 一々鼻に付く男だ。


 残っていたキャベツも一切れ残らず平らげ、鞄から煙草とライターを取り出して俺は席を立った。三山は煙草を吸わない筈だが、多分一人は嫌なのだろう。何も言わず席を立ち、俺の後に付いてきた。


 食堂外のベンチに腰をかけ、ラークの箱から一本取り出して火を付ける。一吸いし、何も無い空へと煙を吐き出した。三山があからさまに怪訝な顔をするので、俺はもう一吸いし、間髪入れずに彼の顔に吐きかけた。


「やめろや」


 げほげほと咽ながら三山は言った。


「悪い悪い、風の流れが悪かったんだ。お前煙草嫌いだもんな」


「なんで吸うんだよ。煙草なんて悪性物質の塊だぞ」


「煙だっての。でもお前の彼女喫煙者だろ」


「彼女の吐く煙はいいんだ。彼女の煙からはシトラスミントの香りがする」


 煙以外の物が喉元に込み上げた。いつから三山はこんな気色悪い男になったのだろうか。少し考えたが、すぐに馬鹿馬鹿しくなってやめた。恋の病とは嗅覚をも麻痺させるらしい。


 咥えた煙草は灰に変わり、箱から新しい一本を取り出そうとしている時に三山は言った。


「なぁ、お前がいつも聴いてる音楽ってなんだっけ? 邦楽だよな」


 脈絡も無くこいつは何を言い出したのか。そう思いつつも素直に答える。


「ん? あぁ、ありゃ『ラピッド・シガレット』ってバンドだ。お前の言う俺がいつも聴いてるってのは、多分『アサガオ』って曲だろうな。いつも聴いてるし」


 このバンドは俺のお気に入りだった。曲のテンポも自分好みだが、何より歌詞が良かった。率直な言葉や単語を使わない、遠回しなメッセージが俺の胸を揺さぶった。それでいて意味が掴めるのだから凄い。インディーズの頃からのファンだが、最近大手レコード会社に拾われ、人気を集めている。

 

 中でも俺が一番好きな『アサガオ』という曲は、今公開されているナントカという映画の主題歌らしい。俺はあまり映画を見ないので、そちらは完全にノータッチだ。


「洋楽ばっか聴いてるお前がJポップに興味持つなんて珍しいな。彼女に合わせてるのか?」


「いや、なんか気になったんだよ。お前の耳からいつも漏れてるし」


 お茶を濁すような言い方で三山は言った。長年付き合っていると言い方で大体分かるのだが、どうやらこいつは何かを隠しているらしい。


 案の定、急に三山は「帰ろう」と言い出した。もうすぐ授業が終わるとほざいてはいるが、時計を見るとまだ二十分も残っていた。しかし引き留める用事もなく、荷物を取って三山と共に校門へと歩き出した。


 校門を出て駅沿いの道を歩く。そろそろだろうと見切りを付けた俺は切り出した。


「なぁ、三山。なんかあったのか?」


 三山は若干憐れむような目線を寄越して言った。


「やっぱお前気付いてなかったんだなぁ。おぉ怖い怖い」


「気付いてないって何によ?」


「俺らが座ってたベンチの後ろ、木ィ挟んだ所に女の子がいたぜ。可愛らしくちょこんと座って盗み聞きしてたよ」


 一瞬にして背筋が凍った。そのまま砕けてしまいたかったが、掠れるような声で俺は訊く。


「いつからだ」


「んー、お前が煙草の煙を俺に吹きつけた辺りじゃね?」


「言えや!」


「悪い悪い。目がしょぼしょぼしてて言う暇なかったんだよ」


 言うまでもなくわざとだ。そんなに煙をかけられたのが気に入らなかったのか。喫煙者の彼女がいるというのに。俺は肩を落とし、三山のへらへらした笑い声を聞いていた。


「まぁ、今のところ害はないんだろ? じゃあいいじゃねえか。案外話してみたら気が合うかもしれないぜ」


「勘弁してくれよ」


 それからも思い出しては笑っていた三山とは駅前で別れ、中津川方面の電車に乗った。


 幸か不幸か三山の機転のおかげで、比較的空いた車両に乗る事が出来た。俺は端の席に腰掛け、手すりに腕を乗せて頬杖をつく。


 下宿先の最寄り駅まで五駅ある。暇つぶしに小説でも読もうと思い、鞄を開けた。ごそごそと弄ると、小説の下に見覚えのある青い袋があった。よく見るとそれは、ツタヤのレンタルケースだった。忘れていた。借りたCDの返却期限が今日だったのだ。


 ツタヤは駅の反対側にある。三山と話しこんでいる内にすっかりと忘れていた。今更乗り換えようにも、この電車は急行便で降りられない。


 思わず「はぁ」とため息をこぼし、頭を垂れた。全部三山とあの女のせいだ。しかし俺のせいでもある。よりにもよって何故俺はCDを六枚も借りてしまったのか。何故俺の乗る電車は急行便ばかりなのか。


(延滞料金もばかにならんな、千二百円くらいか? あぁもう、明日は昼飯抜きだ。ちくしょう。ウオオオオオオオオ!)


 鞄に顔を埋め込み、俺は心の中で咆哮した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ