表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

 長谷川広はせがわひろは幼い頃から父子家庭で育ち。母親は、帝王切開の際、命を落としたとされている。現在、その父も亡くなっている。ネームレスと呼ばれる侵略生命体によって、自体は一転する。彼らは、ほかの生物に卵を産み付けることで、子を増やしていった。世界各国でこの生物が暴れ、たちまち国は滅んでいき今では世界24ヶ国となっていた。人々はその生物をネームレスと呼んだ。ネームレスと戦う手段は人間が使う魔法しかなかった――――――そして、これから話すのは僕たちがネームレスを倒していく出来事だ。



 僕が小学生に上がった時から剣道を教え込まれてきた。家が道場だったこともあり、毎日のように剣を振ってきた。母が交通事故で亡くなって以来、父と2人暮らしだ。父に褒められるのが嬉しくて毎日が幸せだった。

 だが幸せは、そう長くは続かなかった。



 小学3年生の頃だ。剣道の夏季大会で僕は初めて負けた。父は、言った。


「この軟弱者め。お前はあんな剣しか振るえない相手に負けたんだ。恥を知れっ!!」


 父のあんな怖い顔を見たのは初めてだ。小さい頃から、遊びの時間も、勉強の時間もすべて剣道に注いできた。たったひとりの家族である父に喜んで欲しかったから―――――


「そんなお父さんなんて嫌いだ!剣道なんてもうやらない!」


 そういって会場を抜け出し街の商店街の中を歩いていた。靴を履いて出てきたが袴姿なのでいかんせん目立ってしまう。


「おっ。広くん、いいところに来た。今、コロッケが出来上がったところだ。食べていきな」

 いつも大会のあとに寄るコロッケ屋のおじさんだ。

「いらない…」

「どうした、どうした。元気がないな。よしっおじちゃん広くんのためにサービスだ」


 おじさんはコロッケや唐揚げの入った包を僕に握らせてくれた。


「ありがとう…おじちゃん……」

「おうよ!それ食って元気出せな。男がそんな顔してちゃモテねぇぞ!なんてな」

 

 おじちゃんはいい人だ。おじちゃんが僕のお父さんだったらなとも思った。


「きゃぁぁあ!!」


 遠くの方で女の人が悲鳴を上げていた。周りの人たちが空を指差し叫んでいる。

大体50cmくらいの線が空をまっている。鳥だ!

鳥はみるみる下降してきて暗闇が広がり、みんなパニックになった。

商店街天井のガラスが割れ、ガラスと鳥の羽が僕たちに雨のように降り注ぐ。商店街は真っ赤に染まった。みんな倒れている。

なんでぼくは怪我してないんだろ。僕に何かが覆いかぶさってる。男の人だ。コロッケ屋のおじちゃんなの?


「コロッケのおじちゃん!しっかりして!!」

「誰がおじちゃんだ…このたわけ……」

「お…お父さんっ!!」

「いいか、よく…聞け。お前は走って、神童の…おじいちゃんのところに行く……んだ……」

「でも…でもぉ……」


 腰をコロッケのおじちゃんに抱えられお父さんから遠ざかる。


「離せ!離せえぇぇえ!!お父さんが!お父さんがああああ!!」


 僕は叫び続けた。何度も何度も………


 あれから僕は神童家に養子として迎え入れられることになった。あの日のことを鮮明に覚えている………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ