表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
行方知れずの私  作者: 秋月カナリア
9/34

恭子9

「会いたかったんだけどさ、僕が呼んでも来ないから公主に呼んでもらったんだ。あれ? 知らないお嬢さんがいるね。こんばんは」


 入ってきた男性は私に気づくと、少し身体を屈めるようにしてあいさつした。


 長い手足が目をひく。


「もしかして邪魔した? 出直したほうが良い?」


 私ともう一人を交互に見る。


 笑っているように見える顔立ちの人だ。もしかしたら、ずっと笑っているのかもしれないけれど。


「いや、家出人を探しているらしい」


「へー。大変だね。でも、ここでは見てないなー。廃校っていってもセキュリティはちゃんとしてるんだ、勝手に住み着いたりはできないんだよ」


 どこかの扉が開けば通知されるようになっているのかもしれない。高校の警備システムがそうだと説明を受けた覚えがある。当然防犯カメラもあるだろう。


 偶然見つかったように思っていたけれど、私の姿がカメラに映ったので、無表情の男性は注意しに来たのかもしれない。


 通報されなくて良かった。


 急に居た堪れなくなる。

 なんで私は勝手に入ってしまったんだろう。あのときは、それが自然なことだと思ってしまっていた。


 でも、もう学校には入ってしまっているし、人にも見つかってしまったのだから後悔しても仕方ない。これはチャンスだと思うことにした。


「勝手に入ってしまってごめんなさい。あの、鏑木涼子という高校生を知りませんか? ここでやっているイベントによく来てたみたいなんです」


 笑い顔の男性にもそう聞いてみた。


 涼子の言っていた綺麗な人に当てはまるとは断言できないけれど、妙に人を惹きつける何かがある。


「ひとりぼっちイベントのこと? うーん、覚えがないなー。そもそも参加者の名前を覚えないからね。延べ五百人くらいいるんじゃないかな」


 思ったよりも規模が大きい。


「一回のイベントで集まるのはだいたい二十人くらいだし、何回も参加する人は限られているから、顔見知りのメンバーの家にいるって可能性は、まー、あるかな」


 無表情の人とは違う見解だ。私はちらりとそちらを見てから、笑い顔の人に尋ねる。


「連絡先の交換は禁止だって……」


「そういうルールだけど、やろうと思えばできちゃうからね」


 高校生とは付き合えないって言われた、と涼子は言っていたのだから、涼子は相手に思いを伝えている。相手も涼子のことを高校生だと認識しているのだから、涼子のことを覚えていないということはないだろう。


 二人以外に、その『ひとりぼっちイベント』の関係者はいるのだろうか。

 それとも、どちらかが嘘をついているのだろうか。


 正直に話すべきか。

 でも、万が一、涼子が監禁されていたとしたら、ストレートに尋ねるのは涼子をより危険な状態にしてしまわないだろうか。


 安心に傾いていた針が、また極度の心配のほうに振れる。


「あ、そーだ。なんなら参加してみる? 明日の昼にあるんだよ、ちょうど」


 無表情の人が何かを言おうとして、笑い顔の人が片手でそれを制する。


「助けてあげたいのは山々だけれど、持っている個人情報を他のことに使うことはできないからさ。明日はカレー作るんだけど。どうする? もしかしたら友達のこと知ってる人が参加してるかも」


「お願いします」


 これで他にスタッフがいるかどうか確認できる。

 それに笑い顔の人が言うように、参加者の誰かの家にいる可能性もある。


 明日の時間を確認して、私は出直すことにした。


 二人に背を向けた瞬間に「そういえば鏡を持ってますか?」と聞かれた。


 無表情の人の声だ。


 カバンの中に手を入れてポーチを探す。その中にいつも入れているのだ。


「え、はい、この中に」


 私がポーチを手に振り返ると、二人ともこちらを見ていた。


 さっきと同じ無表情と笑い顔。


 でも少し、怖い。


 呼吸がしづらい。


「いや、いいです。その中に入っているなら」


 無表情の人はそう言った。


 笑い顔の人は無言。


 私はお辞儀をすると、校門をでて、大通りが見えるまで走った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ