表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
行方知れずの私  作者: 秋月カナリア
2/34

恭子2

 ことの始まりを思い出す。いつからだったのか。

 そうたぶん、友達が綺麗になったことに気づいてからだ。


 涼子が綺麗になった。


 でも、具体的にどこが変わったのかわからない。本人に気づかれないように、こっそり顔を観察してみたのだけど。


 そもそも、これまで顔のパーツ一つ一つを良く見ていたわけではないから、もし整形手術をしていたとしても、わからないのかもしれない。

 私も涼子も自分たちの写真を撮ることがなかったから、比較することができない。

 もちろん整形手術ではないはずだ。そんな時間もなかったし。

 どこも変わったようには見えない、でも綺麗になった、それだけは不思議とわかるのだ。


 私たちは、いや、私はクラスの中では普通の位置にいた。

 キラキラとした子たちとも違うし、地味なことで逆に目立っている子たちとも違う。まあ、普通の中では地味に寄っていたと思うけれど。

 その他大勢の位置だった。

 それが居心地が良かった。

 頑張らずに、なんとなくで毎日を過ごしていた。

 大学には行こうと思っているけど、そんなに偏差値高いところは狙ってないから、まだ本格的に勉強は始めてなくて、部活もしてなくて。だからといって遊び回るのも、なんだか怖い。

 いろんなことを頑張るのは大学に入ってからにしよう。たぶん、そう思ってた。


 ふんわり生きていた。


 涼子は成績が良いのに、私と一緒にいるせいで、いつのまにかふんわり生きるようになっていた。


 そんな学校生活のなか、涼子が綺麗になった。しかも、みんなが注目してしまうくらい。


 彼女の周囲には、クラスメイトが集まって話していて、私はそれを自分の机から見ていることが多くなった。


 置いていかれた焦りも、涼子が人気者になりつつあることでの嫉妬心も、正直ちっとも湧いてこなかったので安心した。

 ただ、綺麗になった理由について全然思いつかないから、仲が良いと思ってたのは自分のほうだけだったのか、という寂しさはほんのりあった。



 涼子のお母さんに話しかけられたのは、三者面談のときだ。


 私の番はもう終わっていて、仕事に戻るお母さんを見送るために昇降口にいた。そこへ涼子のお母さんがやってきた。涼子の番はこれからだったから、私は教室まで案内することにした。


 当たり障りのない話をするうちに、お礼を言われた。どうやら最近、涼子が私の部屋に来て夜遅くまで勉強をしているのだと、お母さんは思っているようだった。

 そんな事実はない。ないけれど、もちろん私は本当のことは言わずに、笑って誤魔化した。


 教室まで来ると涼子が廊下に出て待っていた。


 私はもう帰るつもりだったので、二人に挨拶して手を振る。涼子とお母さんの二人は連れ立って面談室へと歩き始めた。


 少し歩いて涼子が振り返った。

 私はまだ二人のことを見ていたから目があった。少し両肩を上げて指揮者のように人差し指を何度か振り下ろす。これは国語の先生が怒ったときの仕草だ。私のクラスでは怒るふりをするときに、この仕草を真似る。だから遠くからでも私の言いたいことは伝わったと思う。


 涼子は歩きながら両手を合わせて拝む仕草をした。そして、二人で笑い合ったあと、軽く手を振ってわかれた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ