5. 最初の学力試験
前回のあらすじ
・婚約者に絡まれる
・変な方針ね
・ロジーナはいい子
学院生活が始まってから数週間が経過し、もうすぐ夏を迎えようとしていた。
教室の窓から差し込む光が、机の上のノートを柔らかく照らしていた。
クラリスはいつもの席に座り、制服の袖を整えていた。
隣にはロジーナが座っており、静かに筆箱を開いている。
教室の空気は、少しだけ張り詰めていた。
入学してから数週間。生徒たちは少しずつ学院の空気に慣れてきていたが、今日は何かが違う。
扉が開き、担任のミス・カレナが入ってくる。
黒髪をきっちりとまとめた彼女は、いつも通りの冷静な表情で教壇に立った。
「皆さん、着席を。今日は大事な連絡事項があります。」
ざわめきが止まり、教室が静まり返る。
「来週、春学期の学力試験を実施します。筆記試験は二日間にわたり、王国史、運命力理論、論理的思考、一般教養の四科目です。」
クラリスは背筋を伸ばし、ノートに軽くメモを取った。
ロジーナは小さく息を飲んだ。
「この試験は、皆さんの基礎学力を測るだけでなく、進級時のクラス分けや特別講義の選抜にも関わります。例外はありません。」
その言葉に、教室の視線が自然とクラリスに集まる。
クラリスは視線を感じながらも、表情を変えずにノートを取り続けた。
「試験結果は、学院掲示板にて公開されます。順位も含めてです。」
ざわめきが広がる。
「順位って……全員分?」
「恥ずかしいな……」
「俺より順位低かったら罰ゲームな」
「勝手に決めないでくれる?」
ミス・カレナは一瞥をくれただけで、冷静に続けた。
「試験に向けて、今週から補講も始まります。希望者は申請を。以上です。」
クラリスは、ロジーナの方をちらりと見た。
ロジーナは小さく頷いた。
「クラリス様、頑張りましょうね。私、補講、受けてみようかな。」
クラリスは微笑んだ。
「ええ、私は受けるわ。実力を見せつけないといけませんから。」
その言葉に、ロジーナは嬉しそうに笑った。
*
試験勉強が始まってから、数日が経った。
学院では、試験までの一週間、午前中で授業が終わる特別日課が組まれていた。
午後は自由時間――けれど、生徒たちは誰も遊んではいなかった。
図書室、自習室、寮の個室。
それぞれが静かな場所を選び、試験に向けて勉強をしていた。
クラリスもその一人だった。
補講がある日は、ロジーナと一緒に小教室へ向かい、先生の話を真剣に聞いた。
補講には他にも数名の生徒がいたが、クラリスと同じクラスの生徒はロジーナだけだった。
他の生徒たちは、少し年上の上級生や、別の推薦枠の子たち。
クラリスは、彼らの視線に少し緊張しながらも、毎回きちんとノートを取り、質問にも答えた。
「クラリス様、今日の論理問題、すごく分かりやすかったです」
ロジーナがそう言ってくれるたび、クラリスは少しだけ照れながらも嬉しくなった。
週末には、図書室でロジーナと勉強会を開いた。
長い机にノートを広げ、静かな空気の中で、クラリスがロジーナに教える形になった。
「ここは、王国史の中でも大事なところよ。」
「わぁ、クラリス様って、ほんとに物知りですね」
「ふふ、勉強したからよ。ロジーナも、ちゃんとできているわ」
ロジーナは、クラリスの言葉にぱっと笑顔を見せた。
その笑顔が、クラリスの胸をぽっと温かくした。
図書室の窓から差し込む光が、ノートの文字を優しく照らしていた。
「試験、クラリス様のおかげでいい点数が採れるかもしれないです」
ロジーナがぽつりと呟いた。
「そうね。私も。特待生だからこそ、ちゃんと頑張ってるってところ見せなくちゃ」
その言葉に、ロジーナはまた笑った。
「クラリス様は、もう十分凄いです。でももっと凄くなりそうです。」
クラリスは、少しだけ胸を張った。
「ありがとう。ロジーナも、一緒に頑張りましょう」
こうして、クラリスの試験勉強の日々は、静かに、でも確かに充実していった。
*
試験初日の朝。
クラリスは制服の襟を整えながら、鏡の前で深呼吸をした。
「今日から、試験が始まる。」
窓の外には、春の光が差し込んでいる。
教室の中は、いつもと違う空気に包まれていた。机が整然と並び、生徒たちは静かに着席している。
試験官が歩きながら、用紙を配っていく。クラリスは、ロジーナと少し離れた席に座っていた。
隣の席には誰もいない。それが、少しだけ心細かった。
「試験開始まで、あと三分です。筆記具の確認をしてください。」
クラリスは鉛筆を並べ、消しゴムを置いた。手のひらが、少し汗ばんでいる。
「大丈夫。ちゃんと勉強したから。」
試験官の声が響く。
「では、始めてください。」
*
最初の科目は、王国史。
クラリスは、問題を見てすぐにペンを走らせた。
(第三次北方戦争の英雄は……レイモンド・カスティール。)
補講で習ったことを思い出しながら、丁寧に書き進める。文章の構成も、練習した通りに。
(制度の始まりは、戦争の中で生まれた。でも、それがすべてじゃない。人の努力も、ちゃんと残っている。)
*
次は、運命力理論。
クラリスは、少しだけ苦手だった。
「でも、ロジーナと一緒に練習したから、大丈夫。」
問題文を読み、頭の中で順番を整理する。
「もし運命力が高い人だけが選ばれるなら、低い人はどうなるの?」
クラリスは、答えを書きながら、心の中で考えていた。
“選ばれたことにも、選ばれなかったことにも、ちゃんと意味がある。
それを忘れちゃいけない。”と。
*
2日目は、論理的思考――つまりは作文。
テーマは「わたしが大切にしていること」。
クラリスは、少しだけ迷った。でも、すぐに懐中時計を見て、決めた。
“私は、数字だけじゃなくて、自分の気持ちを大切にしたい。
理由は…”
彼女は、ゆっくりと、でも確かに文章を綴っていった。
*
最後は、一般教養。
これは、入学前の3年間でみっちりやってきたことだった。
クラリスは、落ち着いて問題を解いていった。
*
試験が終わった日、クラリスは講堂を出て、ロジーナと顔を見合わせた。
「どうでした?」
ロジーナが聞く。
クラリスは、少しだけ笑った。
「ええ。ちゃんと書けたと思うわ。緊張しましたけど……。」
ロジーナも笑った。
「私もです。クラリス様が教えてくれたおかげです。」
二人は並んで歩きながら、夕暮れの中庭を通り過ぎた。
風が、チューリップを優しく揺らしていた。
「今日の私は、ちゃんと頑張ったわ。」
確かな手ごたえとともに、クラリスは試験結果が発表されるのを楽しみに待つのであった。
読んでくださりありがとうございます。
もし続きが気になると思っていただけたら、ブックマークや評価で応援していただけると励みになります!
また、この小説はカクヨム、アルファポリスでも投稿しています。
そちらでも見ていただけると投稿の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。




