表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生まれ転じて、花が咲く  作者: 舞々
第一章 過去の記憶
1/27

過去の記憶①


 時は明治。

 明治元年に誕生した明治政府は、国民は天皇の下に平等であるという『市民平等』を打ち出した。これにより国民は皆平等な立場となって、等しく教育を受けることもできるようになり、身分に関係なく誰とでも結婚できるようになった。

 しかし、それは本当だろうか?

 人間は生まれてきた瞬間に男と女という二種類に分別されたあと、更にα、β、Ωという三種類に分別される。

 自分がどれになりたいかなんて選べるはずもなく、神様の思い付きで勝手に決められてしまう。理不尽極まりないが、それすら運命だと受け入れざるを得ない。

 Ωはαに支配され、主と奴隷の関係へと堕落する。

 αがΩの首に嚙みついた瞬間、運命の歯車によって全てを狂わされていくのだ。

 その関係はまるで狼の群れのようで……強い者が弱い者を支配し、弱い者は支配者に尾を振るか、群れを去る以外に生き延びる術はない。

 『市民平等』と高々と謳われたこの時代、宗一郎(そういちろう)は心を焦がすような恋をした。それは身分の差という障害だけでなく、『第二の性』という二重の困難に行く手を阻まれた前途多難のものだった。

 宗一郎が恋した(じん)は華族の生まれであり、立派なαだ。それにもかかわらず宗一郎は平民生まれのちっぽけなΩ……それは、いくら市民平等を掲げた時代だとしても、許される恋などではなかった。


 ザブザブッと水を掻き分けながら、宗一郎と仁は池の深みへと向かっていく。

 空には真ん丸な満月が浮かび、水面にユラユラと揺れていた。「あぁ、今日は満月だったんだ」、そう頭の片隅で思う。

 今の季節は真夏だというのに、川の水は凍てつくような冷たさで、宗一郎の細い体からどんどん熱を奪っていく。手足の感覚はとうの昔になくなり、体がガタガタと震えた。

それでも仁と繋いだ手だけは異常に熱い。あまりにも強く握られているものだから、あまりの痛さに宗一郎は何度も顔を歪めた。

「仁さん、やっぱり引き返しましょう」

 宗一郎は何度かこの言葉を口に出そうとしたものの、仁の背中がそれを許してはくれなかった。

 ――もう自分達は引き返すことができないんだ。

 宗一郎の瞳に涙が滲む。

 何度も何度も二人で話し合ったはずなのに、宗一郎の決心は池の水に触れた後でもなお、どうしても鈍ってしまうのだ。

 仁には、もっと違う未来があったに違いない。だってこんなにも立派なαなのだから。素敵な許嫁と結婚して子宝に恵まれる。きっと良い父親になることだろう。そう思えば、今自分達がしようとしていることが正しいのかわからなくなってしまった。

仁の逞しい背中を眺めているうちに、涙がポロポロと頬を伝う。二人で過ごした楽しかった日々が走馬灯のように駆け巡った。

 ――あぁ、俺はやっぱりこの人が大好きだ。

 水を吸った着物がどんどん重みを増して体にまとわりついてくる。流れの速い川底に何度も足をすくわれそうになったのを、必死の思いで堪えた。

 川の水が口内に侵入してきて、呼吸がまともにできない。今ならまだ引き返せるかもしれない……そんな思いが宗一郎の頭を過るのに、全く躊躇う様子のない仁。自分の荒い呼吸がやけに鼓膜に響く。強い恐怖に駆られて仁の腕に、宗一郎は無我夢中でしがみついた。


「宗一郎、月が綺麗だね」

「え?」

 仁が突然立ち止まり、まるで宗一郎の心を見透かしたように微笑んだ。それは宗一郎が愛してやまない笑顔だ。きっと彼も、冷たい池の水に包まれて震えんばかりのはずなのに。その笑顔は宗一郎があいするもののまま、何も変わらない。胸が苦しくなるような、そんな感覚に、宗一郎は喉奥をグッと硬くさせた。

 その瞬間、たくさんの蛍が淡い光を放ちながら一斉に空に向かって飛び立っていく。二人の頭上を埋め尽くすような光。さながらの闇の行く末を照らす、灯火のようであった。その光景があまりにも綺麗で、宗一郎は思わず目を細める。

 宗一郎は、仁の手を改めてきつく握りしめた。

「……仁さん、俺は死んでもかまいません。あなたと一緒なら、怖くない」

「僕もだよ、宗一郎……。僕がもし生まれ変わることができたならば、必ず君を探しにいくよ。そして、もう一度君を愛する」

「俺も、絶対に貴方を探します。だから、生まれ変わって、もう一度会いましょう……。今度は誰にも邪魔されることのないように……」

「あぁ、そうだね」

 二人で見つめ合って微笑む。それからきっと最後になるであろう口づけを交わした。

 唇が触れ合った瞬間、ビリビリッと弱い痺れが流れる。仁と触れ合うといつもこうだ。甘くて体の奥にジンジンと響いていくような痺れが体中を駆け抜けていく。それがどういった衝動なのかなど宗一郎にはわかることはなく、仁が自分と同じような体験をしているのかもわからない。

 ただ、この甘い痺れを感じた後宗一郎はいつもヒートしてしまうのだ。全身から溢れ出すかのような甘たっるい香りに宗一郎は思わず目を見開く。気分がどんどん高揚していき、心拍数が上がっていくのを感じた。

 冷たい水の中にいるにもかかわらず、体中が火照り出して……呼吸が荒くなり、息苦しくて必死に肩で呼吸をする。お腹の奥の方が疼きだし、その切なさに涙が溢れそうになった。


「仁さん……」

「どうした? 宗一郎。もしかしてヒートか?」

 宗一郎は苦しさのあまり必死に首を縦に振る。Ωがこうなってしまえばαに抱かれる以外にこの熱を冷ます方法はない。潤んだ瞳で仁を見上げた。

「最後の最後でヒートか……神様って人は本当にいるのかもしれないな?」

「はぁはぁ、苦しぃ、仁さん、苦しい……」

「そうか、かわいそうにな」

 愛しそうに自分を抱き締めてくれる仁にしがみつく。濡れた着物越しに感じる仁の温もりと鼓動。もうこんな風に彼の温もりを感じることはできないのだ。切なくて、苦しくて心が千切れそうになる。

「噛んでください、仁さん」

「宗一郎……」

「俺の項を噛んでください。俺を、仁さんの番にしてください」

 その言葉に息を呑んだ仁だが、すぐにいつもの柔和な笑顔を浮かべる。宗一郎の首に腕を回し、コツンと額と額をくっつけた。雫の垂れる宗一郎の前髪を掻きあげてくれる。そんな仕草に目を細める宗一郎を、仁はより愛おしそうに見つめた。

「噛んでもいいの?」

「はい。俺は仁さんと番になりたい」

「わかった。よかった……最期の瞬間に君と番うことができて」

 そう言いながらチュッと首筋に口付けされる。冷え切っている体に押し当てられた仁の唇が嫌に熱く感じられて、宗一郎は思わず体に力を籠めた。

「大丈夫だよ、優しく噛むから。だから、怖くなんてない」

 耳元で囁かれてもやはり噛まれるという行為は怖くて……宗一郎はギュッと目を閉じた。

 仁が大きく息を吸いこみながら大きく口を開いたことが、見てもいないのに伝わってくる。宗一郎を逃がさないためだあろうか? 仁の力強い腕は背中と腰に回されていて身動きすらとることができなかった。


 ――あんなに待ち焦がれた瞬間なのに……。

 宗一郎は仁に恋をした時からずっとこの日を待ちわびていた。自分が仁の番になる日を夢見て生きてきた。それは絶対に敵うはずのない夢だったのに、それが今叶おうとしている。

 それが二人で過ごす最期の瞬間だったとしても、宗一郎は嬉しかった。

「噛むよ?」

「……は、はい……」

「こんなに震えて、宗一郎はかわいいね」

「…………うッ!?」

 鋭い(やいば)が皮膚を切り裂く感覚と皮膚に食い込んでくる痛みに、宗一郎は咄嗟に体を反らした。しかし逃げることなんて許されるはずもなく、歯を食いしばってその痛みに耐ええる。温かな血液が首筋を伝ったけれど、それを仁が舐めとってくれた。

「よく頑張ったな、宗一郎。これで僕達は番になれたよ」

「本当ですか? ……嬉しい」

「宗一郎、この手は絶対に離さないから」

 仁が繋いだ手をギュッと握り直す。もう二度と離れることがないように……そう言われている気がして、胸が痛んだ。

「本当に月が綺麗だな」

 仁が呟いた言葉は、池が囂々と渦巻く音に搔き消されて、宗一郎には聞き取ることができなかった。


 翌朝、冷たくなった二人の亡骸が見つかった。最後に交わした約束は果たされて、繋がれた手が離れることはなかった。岸に打ち上げられた二人は、蓮の花に包まれてまるで眠っているかのようで……その姿を見た人々は、報われることのなかった恋に涙を流したという。

 強く握られた手と手は、死んでも尚離れたくないと言わんばかりに強く握り合っていた。

 そして宗一郎の項には決して消えることのない、噛み跡が刻まれていたのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ