表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
pain  作者: シバザキアツシ
2/2

1.停電

それはただ、そこにあった

いつからかは、わからない

きづいたときには、もうそこにあった

きづいたときには、もうおそかった


何故そこにあるのか、誰も気にしてない

     知ろうともしない

それが我々の、命を守っているとも知らずに



バンザール制御塔

   それは、人々の心臓

         世界の守護者



〈第11シェルター〉外殻、清掃隊1班

午前、Bブロック清掃中、40%終了


「未だに信じられねぇぜ、この薄っぺらなマスクの外は、ウイルス塗れの死の世界なんてよぉ」


「なぁ!」

「うん」


「こんなに澄んでて、綺麗なのにね」



〈同シェルター〉行政施設、国長室


「で?状況はどうなっている?」


直立不動で国長と対峙している、防衛長官ダン


「全く不明です…何も問題ないかも知れませんが…」

「昨夜の提示連絡を最後に、今朝まで通信がありません、こちらからの呼び掛けにも反応なし…システムの故障か、それとも…」


右手を顎に当てて、考えている。


「よもや、“アレ”を破壊しようとする人間がいるとは思わんが…」

「適当な人間で、調査隊を組織しろ」


慌てる防衛長官。


「国長!?何も…そこまでしなくても…」


窓の方に向き、防衛長官に背を向ける。


「それと、武器の携帯を許可する」


防衛長官は、反論するのを止めた。


「何か…とても悪い予感がする…」


〈再び外殻〉

円錐がたの、直径8m程度の、清掃用ポッド

両端に一門ずつ、大砲型の水の噴射装置が付いている、そこで一人づつ操作して、けたたましい音を立てて外殻を洗っていく、その外殻寄りの真ん中に、コンソールがありそこで、ポッドを上下させるパワーベルトを操作する一人、計3人のチームである。


「いつまで水洗いなんだよ?もっと…こう…何か新しいやり方ねぇのかよ?」


「いつも同じ文句言ってるね、豊ちゃん」


身長が低く小太りの昇が、[お立ち台]に登って噴射装置を扱っている


「ちゃん付けは、やめてくれって…」


豊は噴射装置を扱いながら、後ろを思い切り振り返って、抗議の声を上げる…完全に背中合わせなので、振り返っても手が離せない以上、絶対見えないのだが…。


「僕は、結構好きだよコレ、時々虹出来たりして」


ニコニコして、目が線になる昇、鼻歌まで出てきた。


「面倒な分いい給料を貰っている、手を動かせ」


コンソールを操作している男が、無感情で言う。


「へいへい、りょーかいです!」


豊は辟易しながら、答えた。



〈バンザール研究所〉病院棟

2つの影が、真っ暗な部屋から外を見ている。


「停電?」

「このシェルターがか?ありえねぇ話だな」

「正、副、予備、予備の4系統あるんだぞ?それが同時に?」

「だが、現にこうして…」

「おっ、戻ったな」


時間にして、2分ほどだった。

だが、電気のパワーベルトで支えていたポッドが、落ちるには充分な時間だった。


〈バンザール研究所〉病院棟、医療部

1階手術室前、ドクターが出てきた。


「一応、命は取り留めた…」

「…?先生?」


「彼は、感染している…」


3人の内二人は軽症だったが、一人は背骨を折る重症だった、その時にマスクがズレていたらしい。


「そんな…昇が…」


シェルターの外は、致死率98%の死のウイルスで満たされている、生き残った2%も、いずれ意識なくなり、研究者のモルモットとなっている、もっともそのお陰で研究が進み、薬を打ち続ければ死ぬ事も、意識を失ったり、脳死になったりはしなくなった。


〈バンザール研究所〉病院棟


「さっきの停電、気になるな…あれは事故や故障じゃない」

「ああ、確実に“ヒト”が起こしたものだな」


〈行政施設〉国長室


電話が鳴り響く。

スピーカーで出る国長。


「……バンザール制御塔は、我々が占拠した!」

ゆっくりゆっくり書いていきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ