表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暇人の雑書庫  作者: 三河
馬に関するあれやこれや
4/8

騎兵突撃の距離

最強の騎兵との呼び声高い、ポーランド騎兵フサリア(有翼騎兵)の突撃距離を見つけたので、諸々考察する。


突撃の発起点は敵前375m地点である。

以降75mを110m/分(常足)、150mを220m/分(速足)、120mを340m/分(駈足)、30mを1150m/分(襲歩)と速度を徐々に上げて敵陣に突入する。


よって各距離における所要時間は下記のとおり。

375m地点:75mを110m/分(常足)=41秒

300m地点:150mを220m/分(速足)=41秒

150m地点:120mを340m/分(駈足)=21秒

30m地点:30mを1150m/分(襲歩)=1.6秒

おおよそ突撃発起から104.6秒で敵陣突入となる。


では対抗手段として弓・前装式滑腔銃・前装式施条銃・後装式施条銃(単発)・後装式施条銃(連発)のそれぞれで考えてみる。


・弓

射程:100m

発射速度:10本/分

騎兵が敵前0-100mを19秒

投射数量3本


・前装式滑腔銃

射程:100m

発射速度:2発/分

騎兵が敵前0-100mを19秒

投射数量1発


・前装式施条銃:ミニエー銃

射程:600m

発射速度:2発/分

騎兵が敵前0-375mを104.6秒

投射数量4発


・後装式施条銃(単発):スナイドル銃

射程:600m

発射速度:10発/分

騎兵が敵前0-375mを104.6秒

投射数量17発


・後装式施条銃(連発):ボルトアクション式銃

射程:1000m

発射速度:15発/分

騎兵が敵前0-375mを104.6秒

投射数量26発


やはり騎兵突撃が効果を発揮するのは前装式施条銃の頃までだろう。

それでも施条によって射程が伸びているから、突撃体制を整える間(375m以遠)に被害が増えると思われる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ