表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

9話目

どんよりとした空気が漂っていた。


フールの街に入る手続きを行うため、ルルアたちは列の中にはいった。

手続きの流れを見ていると、街の住人である証明書を見せて入っている、ということが解った。

もしかして、アレが無いと入れないのか!?知りませんよ!!とルルアとユナが話し合っていると

「おい、そこの、お前らの番だ。早くしろ」と兵士の声。

知らない間にルルアの前の列は消化されていたらしい。

「あ、すいません。自分たち、旅人なんですけど。そういう証明書は魔物に襲われてしまってそのときに・・・。」ルルアがそういうと、

「・・・。まあ、それは新たに発行できると思うが、そんな軽装備でここまで来たのか?」兵士が胡散臭げにみた。

ルルアは自分の服装に目をやった。

タダの長袖、長ズボン。ユナにいたってはマントの下はほとんど布切れだ。

・・・・。た、たしかに。

「え、とあの、魔法で、ちょいっと・・」

「そんな怪しげなやつ入れるわけにいかん!」

「あの、彼は高位の魔法使いなので、魔法で対処できるんです。ダメですか?」ユナが兵士をじっと見つめる。

「・・・・・・。そ、そうか。うむ、解った。こっちだ」そういいながら、兵士は頬を緩めてユナに視線を向けたままだ。

・・・・。何だろう。

この、不条理な・・。

「はやく、行きますよ。ルルアさん」

「・・・はい」ルルアはユナの後についていった。


結果的にいうと、かんたんに入ることが出来た。

恐るべし、ユナパワー。

しかし、城壁のなかも、あまり城壁外と変わらなかった。

変に活気が無いのだ。


商業も栄えているわけではないが、無い訳でもない。市場のようなものも在った。これだけあればもう少し活気が在ってもいいはずなのだが。

とはいってもユナは目を輝かせていたが。

そういえば、ユナは奴隷だったからな。自分と同じく、こういうところは初めてなのだろう。

「すごいですね、ルルアさん」無邪気に笑いかけてくる。

「そうだな」

「見るだけでも、楽しいです!」

「・・・。そうだな」あれ、なんかお金持ってないおれが悪いのか!?仕方ないだろ!!

そんな感じにだらだらと市場を一周し、本腰を入れて情報を仕入れることにした。

どこも店はすいているので、近場にあった武器屋にに入ることにした。

中はいろいろな武器が飾ってあった。中にはこれ、持てないだろ!!と突っ込みたくなるサイズの武器まである。

ルルアがその武器の前で立っていると「それ、重いし、でかいし、使えないぜ」と声が聞こえてきた。

声の方向を見ると、がたいの良い職人風の男がたっていた。

50歳位だろう。が、雰囲気が歳を感じさせない。

「いや、買おうとしてるわけじゃないんです」ルルアがそういうと

「遠慮せずにいいぜ。これ、かっこいいだろ」にやりとして

「オレの名前はザジ、だ」と握手を求めてくる。

「ルルアです、」とルルアがザジの手を握った瞬間だった。

ザジが手にものすごい力をかけてきた。お返しにルルアも本気で力を入れるとザジは驚いたように「お前、強いな。」と感嘆の声を上げた。

どうやら、自分はためされていたらしい。

ルルアが手を離すと「気に入った、タダ値同然にしてやる」と言う。

「いや、こんなごっつい武器は買うつもりは無いです。すいません。というよりもお金持ってませんから」

「?じゃあ、何のようだ。お前、よそからの人間だろ?」目を丸くさせるザジは少し愛嬌がある。

「ちょっと、ここら辺の情報が欲しくて」

「ああ、ー。お前、そういうやつか。ま、いいぜ。俺の気に入ったヤツだしな」短髪の頭をがしがしとかいてザジは、で、何が聞きたい?と店内の隅にあった椅子に座った。


「まず、フールの街ってどこら辺にあるんですか?」


「・・・・・。お前、どうやってここに来たんだ?」


デスヨネー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ