表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猿と獣の社会闘争  作者: 稲狐
1/1

戦のすゝめ

46億年の歴史、水の星で生物達が築き上げ、現代にのぼるまでの慣習を作った。


それは、『死ぬことで未来を紡ぐ』ということであった。競争に負け、死に、強い次世代を遺すことで、その時代に合った強さを持つ子孫を作ることが定石となった。


その伝統が護られ続けて10万年前、暗雲が立ち上る出来事があった。


人類の誕生である。


当時の獣たちは頭が大きくて二本足のだらしない「失敗作」だと思っていたようだが、どうやら彼らの思っていた「失敗作」とはすこぶる違ったようだ。


人類はその巨大な頭でコロニーを作り、身体に武器がないかわりに武器というものを開発し、集団でマンモスなどの上層生物を討伐した。


…しかしまだそこまでで止まればよかった。


さらに時は進み700年前、なだらかに進化が続いた人類はついに遠征にて交流が始まった。


それに伴い遺伝ではない進化は加速した。


…そして現代、人類はついに全生物に対して反逆を開始した。土地を制圧し、汚し、無限に思えた生物の数はもはや風前の灯である。


これに打ち勝つにはただ1つ…それに全力で抵抗し、人間を制圧、あるいは滅ぼすしか他無いだろう。


手段は問わない、我ら人間相当の知識を得た「幻獣族」が力を合わせれば、人間を鎮める、すなわち水の星を救うことができるだろう。


(幻獣族初代大老「世歴抄」・跋文より)

訳:第48代東国本部長 霧雨 玉藻

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ