表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/271

最初の訪問者

「ねえカーラ、服はこれで良いかしら。やっぱり赤い方が良いんじゃないかしら。元気そうに見えるでしょ?」

 この日の為に、ベルとハンナが作る薬草茶も鼻をつまんでのんだ。城の中で生活する程度なら、車椅子も必要なくなった。

 明日にはハンスが会いにやって来る。



「ファビオ、今日母さん帰りが遅いかもしれないわよ」

 朝はいつも戦争だ。

 親子揃って寝起きの悪い夫と息子に朝食を食べさせ、遅れない様に出勤させなければならない。

 でも、これこそが平凡だけど幸せなのだと今心から感じていた。

 朝10時。

 城から指定された時間。この時間に、城の正面門に行く事になっている。本当に会えるのだろうか。もし、会えたとして一体なにをしようとしているのだろう。

「えー。またご近所のオバサンとぉ?」

「晩御飯の準備はしていくから」

「何だ、そんなに遅くなるのか?」

 食事中だった夫が、驚いたように顔を上げた。

「分からないの、念のために」

「まぁ、あまり遅くなるなよ。夜道は危ない」

「ええ、そうしますわ」

 もしかすると、二人との時間もこれが最後かもしれない、 そう思うとこの何でもない会話ですら愛おしく感じた。



 間も無く指定した10時になる。姫君にはギードより先に面会者があるかも知れない、とは告げてある。

 もし、あのマルグリットだったら何と言おう。マルグリットは姉の死を知っているのだろうか。

「ジャメル様、お越しになられました」

 部下が扉を叩いた。

「分かった。通してくれ」

 座ったままで良いのだろうか。いや、立って出迎えるべきだ。しかし、あのマルグリットでなかったら?

「失礼します」

 部下開いた扉の向こうに立っていたのは……

「マルグリット様!!」

 一目で分かった。あの日から何年経とうが分かる。

「あなた、ジャメルなの?!」

 部下が二人の再会を不思議そうに見ていた。

「下がってお茶の用意を」

 部下は、慌てて扉を閉めた。

「マルグリット様、良くぞご無事で。どうぞ、こちらにお掛け下さい」

 ジャメルが椅子を勧めると、マルグリットは少し恥ずかしそうに座った。

「ジャメル、様はやめて頂戴。今はもうお嬢様じゃないわ、ただのオバさんよ」

「しかし……」

 扉が開き部下が、お茶を運んできた。

 二人は話を止めた。誰かに聞かれるわけにはいかない。

「レナ様に来客がある事を伝えておいてくれ」

「承知いたしました」

 部下が去るのを待ってマルグリットが口を開いた。

「他に誰かの消息を知っているの?」

 ジャメルは覚悟した。やはり自分が伝えなければならない。

「エリザが」

「そう! エリザも無事だったのね」

「しかし……」



 ジャメルとエリザの父は、エリーとマルグリットの家の使用人だった。

「エリー様とマルグリット様をお守りするのがお前の役目だぞ」

 歳の近かった四人が、何かと言うと一緒に遊んでいるのを見た父がジャメルに言った。

 城に住む皇女二人の学友として、エリーとマルグリットは家から離れてしまった後も、四人は連絡を取り合っていた。

 あの日は、エリーとマルグリットが自宅に戻っている日だった。

 ジャメルとエリザは、庭でエリーから城での生活の様子を聞いていた。村の中の小さな城とは言え、はやり皇族の生活は庶民とは違う。楽しそうに話すエリーを見ているだけで、ジャメルも楽しい気分になった。そして、その笑顔は輝いていた。

 マルグリットは、母親と近くに山菜を採りに行って留守だった。

 突然、村のあちこちから怒号と悲鳴が飛び交った。

 村の住民は皆魔人。たとえ子供でも何が起きているのか分かった。伝わってくる恐怖と怒りと混乱。逃げなければ。しかし、家の中にはもう襲撃者達が居る。

 エリーが囁いた。

「ジャメル、エリザ、気配を消して!」

 気配を消した三人は手を繋ぎ、家な中を通り抜け外へ逃げ出した。

 外に出た瞬間、エリーの父親が今まさに地面に血を吸い取られ、その身体も地面に還り消えて無くなってしまった。

ジャメルからは見えなかったが、エリーは見てしまった。父の断末魔の顔を。

 エリーは、その光景に息を飲み、気配を消す事を忘れてしまった。次の瞬間、エリーは父親と同じ運命を辿った。

 ジャメルは、エリザの手を引いて必死に走った。


「どうしてそれを……」

「姉から聞いたの」

「エリー様は生きていたのですか?!」

会いたい。置いて逃げてしまった事を謝りたい。しかし……。

 マルグリットは静かに首を横に振った。

「あの村にはね、皆の魂がそのままいるのよ」

「なんと……」

「いつか、一緒に行きましょう」

 村に戻るなんて考えた事もなかった。戻ってみたい。たとえ魂になっていても父や母、エリーに会いたい。アンの魂を連れ帰ったレナの気持ちが今分かった。それが例え魂であっても語り合いたい、謝りたい。

「そうですね、いつかそんな日が来れば……。さて、何故姫君にお会いになりたいのか、お聞かせ下さいますか」

「そうね、ただ、お会いしたいの。十年ほど前かしら、一度偶然お会いしているのよ」

「そうでしたか」

「あの時、やはり私はアミラ様のお側に居るべきだったんだわ。凄く後悔しているの」

 もし、あの時自身の保身に走っていなければ、アミラ様は死なずに済んだかもしれない。私が居なくなっても、ファビオは夫がしっかり育ててくれていただろう。

 アミラの死を知って数年、この思いがずっと消えずにいた。

「アンの葬儀の時のレナ様を見て、もう後悔したくないって思ったのよ」

「ご案内しましょう」

「ありがとう、ジャメル」

 微笑むマルグリットの隣にに、小さなエリーが立っていた。

 いつか、いつか自由になった時、村へ戻ろう。



 カーラ以外の使用人を遠ざけた部屋で面会が行われた。

「姫君、こちらはアミラ様の御学友マルグリット様です」

「あ……」

 マルグリットの姿を見たレナは思わず声を出してしまった。アンの葬儀に参列していた人だ。

「アンの葬儀で……」

「ええ、アンの隣の家に住んでいます」

「そうなんですか……」

 カーラがお茶を運んできた。

 レナを目の前にしてマルグリットは、話したい事があれもこれもと浮かんできた。

 何から話そうか。話したい事、伝えなければならない事が多く、頭の整理が出来ない。

「あの、ごめんなさい、ゴガクユウって何ですか?」

 レナの一言に、ジャメルが思わず笑いだしてしまった。

「何よ、笑う事ないでしょ」

 レナが、拗ねてしまった。

 そうだ、姫君もファビオと変わらないまだ子供なのだ。

「私と姉のエリーは、リンダ様とアミラ様と一緒にお勉強をしたり遊んだりする為に、村の城に住んでいたんですよ」

「そうなの?!」

 レナが身を乗り出した。

「じゃぁ、私とエヴァ、みたいな感じかしら」

「まぁ、そのようなモノでしょう」

 まだジャメルは笑っていた。



「アンの葬儀の頃に比べたら、随分と元気になられましたわね」

 部屋には、マルグリットとレナだけになっていた。

「まずい薬草を沢山飲みました」

 レナが渋い顔をしたので、マルグリットは笑ってしまっや。本当にアミラ様にそっくり。

「どうして、あんな事になったんですの?」

「全部私が悪いんです。アンの事も……」

「話してください。心に貯めるのは良くないです。アンの事は生まれた時から知っていますし」

 そう言って、レナの手を取るマルグリットの顔と、母アミラの顔が重なった。

 もしかすると、マルグリットは母が寄越した救世主なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ