第03節
はじめの悲鳴から新たな悲鳴がこだまするまでにそれほど間をおくことはなかった。
衛兵の一人を一刀のもとに粉砕した巨大な戦斧はその威力をそのままにすぐ近くの衛兵へと襲い掛かっていた。
「っ!!!!」
凶気ともいうべき気配に思わず身を反らせるが、その重厚な刃はその衛兵の左腕をいとも容易く獰猛な獣が得物を喰い千切っていくが如く、肩口から強引に寸断させていった。
「ぎゃあぁぁぁっっ!!!!!」
左腕を断たれた衛兵はその場で仰向けに倒れこみ、絶叫する。
大理石の床を赤く染め上げていきながら残された手足をばたつかせながらも、動きを止めるまでにそれほど時間を要することはなかった。
そんな様子の衛兵を巨人は槍のように尖らせた戦斧の柄の先端を胴の中心に刺し穿つ。
最終的にそれが命の灯を吹き消すものとなり、戦斧の穂先に貫かれたまま力なく項垂れた。
「おのれ!!よくも…!!!」
同僚の無残な姿を目の当たりにして逆上しながら、巨人の両脇に立っていた二人の衛兵は手にしていた同じ銀製で作られた槍を以って巨人に向けて突きかかる。
衛兵からはがら空きの背中に向けて鋭い光を伴って襲い掛かった刃であるも、巨人に届くことはなかった。
巨人は大きく身体を捻らせて槍の前に戦斧を向ける。
ドシュッ!!ドシュッッ!!!
「っ!!??」
槍の穂先は戦斧に貫かれたままの衛兵のまだ温かみのある亡骸に刺さる。そこからはまだ衛兵がまだ生きているかのように赤い液体を滴らせた。
「くっ、おのれ…なんという事を!!!」
かつての同僚を刺し穿たせたことに衛兵たちは憤りの念を露にする。それを嘲笑うかのように巨人は戦斧をその場で振り上げて叩き落す。
その反動で衛兵の亡骸は槍を刺したまま何処かへと放り出される。その風圧をもろに受けて二人の衛兵はその場でよろめくも次の瞬間、真横に薙ぎ払われた巨大な戦斧の餌食となって胴体を無残に引き裂かれていった。
「うぅ…」
肉片と臓物が浮かぶ赤い海のように立つ巨人の姿は周囲の空気をたちどころに凍りつかせていくには十分すぎるほどおぞましい光景だった。
巨人は数人の衛兵を殺めたことなど意に介さぬほどに近付いてくる。
これ以上進ませることを許すわけにはいかないという念は誰もが思うところではある。
しかし、勇んで近付けばたちどころに戦斧の餌食となることが必定であるだけに迂闊な動きが出来ないでいる。
それゆえに衛兵達も身構えるも巨人に向かうことが出来ずにいた。
「くそっ、皆下がっていろ!!!」
衛兵たちの中でやや後方に立つ一際軽装の者が一人いる。
彼は羽織っていた絹製ともいえる滑らかで光沢のある生地のマントを翻し、両の手を巨人に向けて意識を集中させていた。
「…
魔導師…!?」
前に向けた掌からはやや頭よりやや大きめの光の玉が生みだされる。
それは赤く、そして熱を帯びたものだった。
「アルフレア!!!!」
魔導師の衛兵は生じさせた巨大な光球を頭上に振り上げ、投げ放つように巨人に向けて飛ばす。
赤い光の弾丸はうっすらと残像を残していきながら一直線に巨人の甲冑に激突すると、瞬時に炎へと変化し、時を費やすことなく対象物を焼き尽くす。少なくとも魔導師は一気に身体を焼き尽くすものと考えていた。
しかし、火球は巨人の手のひらによって阻まれると、何事もなかったかのように光球は消失していった。
「…なかなか愉快なことをするではないか。」
魔導師の攻撃を片手で受け止めた巨人は魔導師の行動に対して兜の奥から不気味に輝く眼を光らせる。
「!?ば、ばかな…」
剣での攻撃が届かないというのであれば、魔法による攻撃を試みるということは間違いではない。ましてや、動きを止めた敵に対して奇襲といった形であれば尚のことである。
だが魔法の弾丸をいともたやすく受け止めて消失させられてしまった現実に魔導師たる衛兵は動揺を隠すことはできなかった。
「おのれ…」
されど目の前の敵に対して再び手をかざして意識を集中させようとする。
魔導師の手のひらからは先ほどと同様に光が生じ始めるも、それより魔力の光が膨らむことはなかった。
「な…!!?」
突如として巨人より放たれた物によって魔導師はその場から大きく後ろに弾き飛ばされ、背後にあった大理石の柱に激突していった。
「かはっ…」
衝撃があまりにも強いもので衛兵が激突したことで大理石の柱におおきな亀裂を生じ、その衝撃をまともに受けた。
「ぐぐ…」
魔導師の衛兵は意識を失うことはないものの、その場で膝を折って崩れ去る。
「…今のは!?」
巨人手から放たれたものはガイナーには見覚えがある。
巨人は魔導師の炎を止めた後、そのまま魔導師に向けて手のひらを向けて光の弾丸を瞬時に生み出して放っていた。
それはまさにガイナーと旅を共にしてきた赤い眼の傭兵が放つ闘気の弾丸と酷似しているもの、或いは同様のものであったと考えうるものだった。
しかしその考えをガイナー自身脳裏から払拭させようとした。
「…そんなわけはないか。」
もしこの考えが正しいものとして認識したものとなれば、巨人と同じ闘気を放つ者への認識に変化が生じてしまいかねないのだから。
「陛下、どうかお下がりくださいますよう。」
「っ!!」
瞬時にして数名の衛兵が倒れたことにより、女王の傍らにある衛兵はこの場からの離脱を具申する。
「陛下!!」
「…ですが、今ここにはまだ…」
事実、女王は現状において生命の危機に晒されている。されど御身をこの場から逃れようとも、この広間の奥においては預言者が存在することが女王の懸念である。
しかし、いまだに預言者の存在するベルベットの幕の奥からは何事も無いかのように沈黙を保ち続けていた。
「されど陛下、もはや御身だけでもどうか。」
「左様です。今はこの者の言を是とするべきですぞ。」
その間にも巨人はゆっくりとした足取りを以って女王のもとに近付きつつある。
巨人の放つ不気味な視線はすでに女王に向けられていたのをガイナーは感じていた。
「…
フィレル、エティエルも。」
「ガイナー。」
フィレルにはガイナーのこれからの行動を把握しているかのように呟く。
「この化け物が!!」
なおも巨人と対峙する衛兵達としては女王の逃げおおせる僅かな時を稼ぐために剣を手に取り巨人に一斉にかかろうとする。
しかし衛兵の必死の抵抗など意に介さぬかのように巨人の歩みは止まることを知らなかった。
「おのれ、これ以上は行かせるか!!」
この様子に激昂した衛兵達は巨人をこれ以上進ませまいとして剣を手に一斉に襲い掛かる。
されど巨人はそれを待っていたかのように身構え、重くぶ厚い戦斧をまるで棒切れのように振り回し、近付いてくる衛兵達を地獄へと誘おうとしていた。
「くっ…」
巨人の振るう戦斧の斬撃を掻い潜ろうと試みるも、懐にまで入り込むことの叶う者はまだ誰一人として存在せず、行動に移した者は例外なく刃の前に赤い飛沫を舞わせてしまっていた。
「ぐぁっ!!!」
巨大な鉄塊に等しい戦斧によって叩きつけられてまた一人衛兵がその場に崩れ去る。
巨人を取り囲んだ衛兵のすでに半数以上が倒れたとき、ガイナーは床に転がる倒れた衛兵の剣を拾い上げ、巨人へと駆け込む。
ガイナーを察知したのか、その動きに応じてこれまでの例に漏れず戦斧を振り上げる。
「うおおおぉぉっっ!!!!」
ドガッ!!!!!
戦斧は衝撃音と共に大理石の床に叩きつけられた。
誰もが目を逸らしてしまいそうな状況を生み出してしまったと思うも、ガイナーは自身に向けて振り下ろされる戦斧の軌道を瞬時に見極めながらわずかな動きで斧の斬撃をかわす。
しかし、その風圧は並大抵のものではなく、ガイナーは表情をわずかに顰めていた。
それでも戦斧の重厚な壁を抜けてガイナーは剣を巨人に叩きつけた。
「ヌ…」
ガイナーの斬撃は甲高い音を響かせるも巨人の甲冑に傷をつけることは叶わなかった。
すぐさま巨人の反撃を回避しつつ距離を取り、後背にいる女王と傍らにある旅を共にしてきた少女達との間を割るように巨人と対峙する。
「グゥゥ…」
突然の攻撃に巨人は憤りを覚えたのか、ガイナーに向けて凶気の視線を向ける。
その視線を受けて剣を構えなおして間合いをはかりながらじりじりと距離を詰めていく。
「もう、無茶ばっかりするんだから…」
ガイナーの行動を見てフィレルはやや溜息混じりになりながらもその様子を見ていた。
「いいわね。エティエル。」
様子を窺いながらもフィレルは傍らに立つアクアマリンの髪をした少女、エティエルの手をとって、じりじりと出入り口のほうに皆を導こうと誘導する。
「わざわざ出しゃばって死ににでも来たか!?小僧。」
「…
お前の好きなようにはさせない。」
「ほぅ…
威勢だけはいいな…」
そう言って巨人は一歩ガイナーに向けて距離を狭める。
「っ!!」
ガイナーは巨人の一歩に合わせてゆっくりと後退する。
自身の間合いを維持させるということもあるが、現段階においてガイナーに決め手が欠けていることもある。
ガイナーの様子を見てフィレルも動く。
「ともかく、あいつがガイナーに気をとられているうちに早く。」
そう言いながらフィレルは女王の手をとってこの場を離れようと促す。
「その方、無礼ではないか。」
「もう、今はそんなこと言っている場合じゃないでしょ!!」
フィレルが国王達とともに唯一の入り口へと誘おうとしている様子を伺いながら、ガイナーも巨人と距離を保ちながらじりじりと後退する。
闇雲に斬りかかっても巨人に致命打をあたえることは難しい。
されど巨人の一撃はかすりでもしただけであったとしても、ガイナーに致命傷を与えかねないものである。
巨人もそれを知っているのだろう。ガイナーを追い詰めるかのようにじりじりと迫り寄ってくる。
しかし、ガイナーが割り込むことによってしばしの間とはいえ巨人が足を止めたことに変わりはなかった。
そしてそこを狙うものがこの広間には存在していた。
ドゴォン!!!
「グヌ…」
「!!??」
突然巨人の側面から閃光とともに衝撃を加えたものが飛来する。
さきほどまで柱にたたきつけられた魔導師の衛兵が巨人の足が止まり、ガイナーに注意を向けている隙を突いて魔力を放ったものだった。
「くそ…行かせる…か…」
巨人からの衝撃波をもろに受け、柱に激突したダメージは拭いきれるものではないのだろう。息も絶え絶えに魔導師はその場に立っているのもやっとの様子で脚を震わせながら巨人に手を向けていた。
「ふん、まだ動けたか…」
そう言って巨人は再び左の手のひらから魔力とは異なるものを生み出すと、飛矢をも上回る速度で飛び出して魔導師の衛兵に一直線に向かっていく。
「!!?
…かはッ!!!」
巨人からの衝撃波がくることを知っていながらその直撃をもろに受けてしまった魔導師の衛兵はその場から弾き飛ばされ、床に幾度も身体を打ち付けて倒れこむ。
魔導師が放ったものは魔力が少なすぎたのか、巨人にダメージを与えられたものでもないものだった。
それでもすぐ近くにおいて巨人に対峙する者にとっては大きすぎる好機を生み出してくれたものでもあったことは疑いようもなかった。
「うわあぁぁぁっっっ!!!!」
巨人が魔導師に身体を向けたとき、ガイナーは一気に巨人の懐深く潜り込み、飛びかかる。
「むっ…!!!??」
たとえわずかな隙をついて狙ったものであったとしても、巨人の体躯は全身を黒く分厚い甲冑に包まれていることによって何所に剣を打ち込もうともそれに対して効果を示すものではないことはガイナー自身承知していることだった。
巨人もそれを知っているからこそ、ガイナーから視線を外しわずかな間とはいえ魔導師に注意を向けていた。それが巨人に対しての効果的な一撃を呼び込む形となっていた。
ガイナーの攻撃はある一箇所に向けての鋭い突きだった。
その剣戟は巨人に回避させる動作を行わせることは不可能なほど速く鋭いものでもあった。
狙いとしたところはただ一つ、甲冑の中で唯一生身を晒している部分、巨人の怪しいまでに赤い輝きを放つ眼。
頭上に位置する巨人の右目ただ一点に狙いを絞り込み、剣を持つ手に力を込めて突き入れた。